2012年11月 3日 (土)

○阪非公式

10月26日(金)

指導案、ハロウィンパーティー、それに伴うスウィートポテト作りを放棄して帰宅。けせらせらー。

前職の友人とY木で呑み。

鶏の生レバの食える店が満員で入れず、件のイタリアンへ。ビールに虫がダイブしてお取替えのハプニング。

そのままN波へ移動してカプホ。

10月27日(土)

朝食に、久々にラーメンライス。K龍の土布色をしたスープを黙々とすする。

腹の調子が悪く、少なくとも4回はトワレへGo。下痢止めを飲んでも収まらず。

デッキ名:パニックされに来ました。

L:ガディム

C:20 芹香嬢・ちはや・すもも×4、琴音・環姉・文月・メイ・ドリグラ・ユズハ・黒きよみ・瑞穂×1

F: 2 インファイト・クリアー×1

E:37 術・収入・噂・ガセ・スカウト・応援×4、コネ・待ち合わせ×3、封印×2、パニック・淫靡・ハプ・長蛇・身代わり×1

水曜日に久しぶりにLFに触って組み上げた。チョンボなんか入る隙間はなかったというお話。

1回戦 N田君 負先

初手に術・噂×2・瑞穂・スカウト・待ち合わせ。

Lオープン:大方の予想通り1.0耕一。

1表:術を打ったら、臨収からゴチられる。噂を打つにも2コストじゃぁなー、とか思っていたら、臨収に打てば良いことに気付いて一安心。通って無事に2ドロー。

待ち合わせと文月を引いた。待ち合わせで文月を出してエンド。

エンド時の活も噂。

1裏:変酋長出されてエンド。エンド時に待ち合わせ瑞穂から前衛コストでスカウト。芹香嬢を持ってくる。

2表:文月残して芹香嬢出してエンド。

2裏:ボリソセットから殴ってこられる。鈴香切りガオーで4点。エンド時にトラメ変酋長。

3表:召還に目。トラメで変酋長を倒しておく。

3裏:術を打たれる。3枚目の噂を打つ。ここで相手様投了。

1勝。

2回戦 G五郎さん 負後

知らん人だ。多分ね。前に当たってたらごめんなさい。

Lオープン:FC3総帥。

1表:ライコスを貼られる。手札の収入・待ち合わせ・ちはや・すももがとたんにアンカーを撃ち込まれたかのよーに重くなる。エコーズ・アクト3。

1裏:ガディムコストから収入、2コストでちはやとすももを展開。必死だな。

2表:シャーロム・FC楓が並ぶ。

2裏以降:何とか芹香嬢を並べるも、FC楓にトバされる。それでもお替わり芹香嬢。

相手様の火力は、蜂蜜取りとサウナ。ガディムがゴーストを食えば、ダメージは通らない。

ライコスのため、コスト管理がキツい。安易にすももは食いたくない。と思っていたら、相手様に初音と環姉が並ぶ。前衛を狙われ続けるとツラい。

一瞬、相手様の手札が0になる。こちらはカウンターあり。破壊神を撃ちやすい状況が整ったのはありがたい。

琴音・環姉・メイを並べて反撃開始。相手様は抱きしめをゴーストにも使ってくる。ガディムが残り2点まで追い込まれるシーンもあったが、身代わりとカウンターを抱えてエクスは凌げる状況。そして、エクスは飛んでこなかった。

相手様はアルルゥでドロー加速。当方はバトル宣言対応破壊神ゴーストや、模写破壊神で忍ぶ。

攻撃に使おうと思っていた応援2枚を、必死に防御に回して耐える。相手様の環姉をようやく仕留めることができたのは、終了5分前。

相手様の前衛にラフィエルを足される。理外の民を撃たれた後に初音のサウナ。ガディムはゴーストを食ってある。ラフィエルに封印撃った。初音に3点乗った。

おかげで初音も仕留めたものの、ここでタイムアップ。コネで坂下やヌギー辺りを持ってこられたり、エクスを要所で引かれたりすると危なかった。1勝1敗。

3回戦 Eペラー 勝後

全勝者は3人。Dが勝てば3回戦終了。

Lオープン:ルミラ。

1表:たまとエビルを出される。

1裏:ちはやとすももを出す。

彼とのプレイは、所作をつぶさに観察しておかないといけない。手話状態。

2表:安眠をガディムに撃たれる。3吸いから蛍狩り。

蛍狩り?

ルールに自信がない。ジャッジを呼んで、3点1点であることを確認。

応援は全力でカウンター。安眠から入っているのだから、残りはバトルがあるだろう。

2裏:何もせずエンド。

3表:吸血エビルと同時で、破壊神すもも余剰2コスト。さらに吸血エビルで3点がちはやに飛んでくる。

エビルお替わりから1吸いでエンド。エンド時にスカウトから芹香嬢、待ち合わせ芹香嬢、応援ガディムと芹香嬢から召還。

3裏:瑞穂を出したら、さっさとカードを片付けられた。

児戯にも近い行為を温かい目で見守って、udud言ってんのを一段高いところから黙って聞き流していられるよーになると、どこででもLFはできる。一昔前の古き○阪。

2勝1分。

優勝者のFぉれすと君と、主催者のエキシビ。

優勝者のアイテム総帥が、初手に黄色4枚という異常事態。主催者の和樹にぼっこぼこ。

粘りを見せたものの、最終手札5枚がアイテムとバトルでは勝てないわな。

日頃アイテム総帥に辛酸を舐めさせられている輩にとっては、溜飲の下がる試合。

○谷と呑む予定だったのだが、異国からkkfとNJさんが来られているので、そちらを優先することに。

と、その前にNJさんとフリプ。vs5.0総帥。負後。

70%アイテム総帥と分かっているのに、初手にドリグラを出したのが敗着に近い。エンド時のスカウトをガセれず、待ち合わせ夕菜から十分な展開を許してしまう。

清らかな壺を貼られる。よく分からないが、ユズハが効かないらしい。ふーむ。

ドリグラを食って、環姉とメイを展開。相手様も環姉を展開。先に焼き切った方が優位に立つ。

手札調整の都合で、長蛇を先に撃ってしまう。環姉が狙われるのは目に見えて分かっていることなのだから、環姉がダウンするまでとっておかないといけなかった。

2枚目のうんちくをカウンターする余力は残っておらず、先にDの環姉がダウン。模写それぞれの正義からドローを回すが、スカウトも長蛇も引かない。

相手様に景清を出され、万事窮す。最後にスカウト→長蛇→コネ→待ち合わせで環姉を出したが、形作りの感は否めない。5キルで敗北。

Hるかちゃんを呼び出す。3hほど間があるので、異国組の希望で、○阪らしいものを先に食べることに。

先に食事をすると、アルコールが入って、愚息が役に立たなくなると、Dは強く主張したのだが、聞き入れてもらえなかった。

DBEMに移動して、通天閣が見える、○阪といえばお馴染みの風景を見せた後、串カツ屋へ。

美味かった。けど、アルコールを多量摂取したので、案の定愚息役に立たず。

SIMでHるかちゃんと合流。4人でTBTへ移動。

「ハポンにこんなところが残っていたとは!」

どーやら気に入ってもらえたよーだ。でも、Dの愚息は反応せず。TBTまで来て、何もしないで帰るとは勿体ない!

後日、感想を聞くと、満足してもらえたよーだ。今度はOGTへ連れていってね、Hるかちゃん。

T京非公式を早く書けって? なんくるないさー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年10月16日 (日)

○阪非公式

ふぁんたずーまごりあ、ふぁんたずーまごりあ、ふぁんたずーまごりあ、ふぁんたずーまごりあ、

ふぁんたずーま、ふぁんたずーま、ふぁんたずーまごりあ、

ふぁんたずーまごりあ、ふぁんたずーまごりあ。

「おばけなんてなーいさ、おばけなんてうーそさ」のリズムに合わせて口ずさむと、脳内ループエンドレス。

2.5倍の1次の突破率が2/2。1.3倍の2次の突破率が0/

3。年齢か中免か、容姿か職歴か、試験か面接か、体力か適正か。最早、的を絞ることも困難な状況。何が原因なのかが分かれば対処の仕様もあるが、現在の情報開示は、大雑把な項目点のみ。本気で情報開示を求めるか思案中。

9月23日(金)

講習会。急げば10:30に間に合ったが、余裕かまして現地着が11:10。

まー川で入れてもらえるだろーとドアを開けたら、意外や意外の満席。更に○谷とJ二を発見する奇遇。勝手に2人の近くにイスを持ってきて説明を聞く。

話を聞くと、10:30の整理券頒布の段階で、11:00開始の整理券は10分でなくなったらしい。どっかで講習会に1桁しか集まらなかったと聞いていたので、舐めてかかっていたな。

13:00開始の分の、最後の1枚をゲット。○谷・J二、それに○谷の職場の綺麗なエロゲヲタ(○谷評)とスタ丼を喰いに逝く。

13:00、さらに久しぶりにDディと会う。Dディは13:00開始分の整理券にも間に合わず、15:00まで待たされるところだったが、定刻を5分過ぎても2名が現れなかったため、キャン待ちに成功する。

講習会に参加している連中のほとんどが先攻版をゲットしていたため、実戦とそれに伴うルール折衝に時間を取られた模様。

9月24日(土)

運動会。天候も心配されたが、本日いっぱいは持った。リレーでこけたり(言い訳しておくが、バトンは渡した後だ)、玉入れで急遽、的にされることが昼休みに決定されたり、そんな1日。

9月25日(日)

筋肉痛。1日で治ってよかった。

9月26日(月)

N波。予習。Mキティおヌヌめの店に逝こうとするも、その前の店がタイムサービスをやっていたのでそちらに流れる。

ふぅ。

平日休み最高。流石に運動会前は体力温存のため逝けなかったんよ。

10月1日(土)

前夜祭。14:00N波イン。QMAで新ダンジョン開帳。3回踏破に成功。ちなみにダンジョンの複数回クリアも初。

1ダンジョン1800秒だから、18:10でももう1回逝けると思ったのが判断ミス。最終階まで逝ってしまい、18:45の集合時刻に遅れる。

各地のブログにあるとーり、参加者6名:54、H魚翁、S渡さん、kkfさん、小dgm、そしてD。

哀れなのは小dgm、「Lぅぷです」「あ、東京公式でお会いしましたっけ」「dgmの後輩ですよ」となった瞬間に、敬称すら付けられないのだから酷いものだ。

54の選店で、かんとだき屋へ。(1)1度逝ったことがある(2)あまりかんとだきは好きではない。が、ホストのくせにホスト役を放棄しているDに発言権はない。

「Dさん、今日の宿は?」「え、まだ予約してへんよ」 ・・・予約完了。 「念のため確認しといてよかったわー」

「みかどっとさんのHPに逝かれへんのよねー」「え、僕のブログから飛べますよ」「え、何てとこ」「○○○○」「え、それって川さんとこのとちゃうん」「それは●●●●ですよ」「そっかー、ひらがな4文字やから分からんかったわー」

「さて、逝くの?」「逝きますとも、それが目的で来てるんですから」「えー、飲んだ後やから自信ないなー」

6人で特攻。前回、3名以上来店で5k割引券をもらっていたのが役に立った。

系列店があるらしく、2人ずつ3つの店舗に回された。間違っても割り算の授業には使えない例えだな。

DはH魚翁と同じ店へ。泡姫は・・・Nおみ(notキャンベル)とかH陽のじゃない方とか、そんな感じ。1ヶ月○万円生活を見ていたのでそっちの印象が強い。

テクはあったので、何とか途中で果てることに成功。が、早すぎだ。せめてパ○○○やス○○で逝きたかった。2回戦をしてくれようと、さんざ息子を虐めてくれた心意気はよし。無論、発射には至らなかったが。

最初の店に戻って全員集合を待って、とりあえず宿へ向かって荷物を下ろす。そして始まった3次会、惨事会。

全員集合の時にフラグは立っていたが、Dの予習と小dgmの本戦の問題が同じだったことが発覚。若いがテクはない。ああ小dgmよ、いけなかったとはなさけない。

お客様の名前と一緒の問題だったり、趣味サークルの問題と類問が出てきたり、半年前と同じよーな悪問と遭遇したり、話題は尽きず。

Dの財布からお札がなくなった。平日に銀行へ逝けなかったのが敗因。カードで精算して、皆から融通してもらった分で口に糊する。

関東勢から割引券をもらおうと企んでいたが、誰からももらえなかった。次回使用予定があるらしい。

ああ小dgmよ、あわひめからわりびきけん(めいし)をもらえなかったとはなさけない。

25:00就寝。

10月2日(日)

8:30フロント集合。

朝飯を喰って会場の最寄り駅へ。乗り換えなしは有難い。

前日のメールで、S渡さんがデッキを持っていないことが発覚。何のために来たんだ? ナニのために来たんだ。

何のために? 念のために。

Dのルミラを渡して解決。

会場到着。早速H魚翁とプレイ。もちろん、将棋をな。

初敗北。すげー悔しい。次局勝ったものの、その次も負けて1勝2敗。をいをい、洒落になってこない。

あれ、何しに来たんだっけ? ナニしにきたんだ。

デッキ:何か書いたけど忘れたねー。

L:マルチ

C:13 ウヤタ・イヴ・コロネ・犬・岡本・シェラ・須磨FC2・可憐・吾郎ちゃん・田沢・リーフォン・ソワ・ユズハ×1

B: 8 風呂・芸×4

I: 1 レベルアップ×1

F: 1 エキサイト×1

E:36 術・付け・スラ・噂・封印・嬢×4、活・応援・本当・応修・チョンボ×2、パニック・身代わり×1

1回戦

Tぼさん。理奈。

ダイス負けて先攻だったと思う。ちなみにメモは一切取ってないので悪しからず。

マリガンから辛うじてキャラが1枚の手札。キャラ出して相手様の兄妹は封印。1裏で相手様はフランク切って英二出し。さらにイヤミを出してエンド。

風呂と朝鮮嬢で英二とイヤミを狩る。その間にDの前衛も狩られて、お互い単騎。相手様も手切りコストから必死で殴ってくるも、Dの防御カードが上回って勝利。1勝。

2回戦 マリガン

Eイルさん。ヌギー。

芸で必死に殴るも、魚ソと好物で回復され倒す。ヌギーに18ダメは乗せたんじゃないかな。

このみ・オボロ・楓辺りをキルったと思うが、反撃もここまで。ねこことドリグラも揃ってのバーンの前に焼き※される。1勝1敗。

3回戦 マリガン

5.0総帥。N古屋でお見受けした記憶もあるが、記憶違いの可能性も大。

相手様、フランクとテリでエンド。速攻を決めれば何とかなるかも。

2ターン目、Dの手札に付けスラが6枚揃った。ブッこめブッこめ!

Dが赤いカードを引いたのは、10巡後くらいだったろーか。殴れないマルティンはただの鉄クズだ。多分使われている金属はFeではないと思われるが。1勝2敗。

4回戦 やっとキャラいた

光岡。多分初対戦の方。

相手様、ダイスで勝ったのに先攻選択。怖い怖い。

1表:フランク切って蝉丸。

1裏:隠し芸で殴る。「1点3点で」「いえ、蝉丸の能力で2点交換で」「・・・本当だ」

出されていたのは、3.0じゃないやつ。付けスラ撃ち合って結局2点交換になったんだっけか。

2表:蛍狩りを出される。はい、投了級。

ダメージの通らない隠し芸vs一方的にダメージの入る蛍狩り。最期はエクスも絡められてちょぼーん。1勝3敗。

最終戦

H和佐さん。ヌギー。

前回の○阪非公式では、初戦で対戦。パニック※した記憶。

今回もヌギー。但し相手様のメインバトルがラクロス。Dの隠し芸でも十分ダメージレースについていける。

バトル宣言対応でマルティンに安眠。カタカナ8文字の前衛が殴る破目になるが、本当の自分で一方的に5点を与える。3点1点の交換だと、暴走でダウンするので仕方なくの使用だが、ヌギーとちーちゃんとマルティンには刺さりささら倒す逸品。そのまま押し切る。2勝3敗。

将棋はその後5連勝。溜飲を下げる。Tぼさんから2次会に誘われていたので、挨拶もそこそこに撤収。

そこへ親からメール。「18:30にN駅まで来たれ」

今16:30。17:50の電車に乗れば間に合う。N波の鯨屋へ着いたのが17:00前。H和佐さんとも合流して宴席開始。

鯨はK知で食べたことがある。味噌仕立ての鍋に腸が入っていて、人間の排泄物のよーな匂いがしたことを覚えている。

今回の店はそんなことはなく。取り立てて美味いわけでも、取り立てて美味しくないわけでもない。珍しいものを喰ったな、とゆー感じ。

挨拶や会計もそこそこに駅まで急ぐ。途中、尿意が我慢しきれず下車。600秒遅れでN駅到着。そのまま後部座席に乗って帰宅。

10月8日(土)

スーパー銭湯。えぇわぁ。

10月9日(日)

出勤ですわ。研究授業とJ権の発表原稿がまとまりません。

10月10日(月)

E頭と同じ事務所に、体育の日って名前の付いた芸人がいたよね。

ふぁんたずーまごりあを買いにいくならこの日だったのだが、drdrしていて逝き逃す。このままだと買う機会ないよ?

10月11日(火)

サッカーハポン代表。満釣。毎回こんなんだといーんだが。

そーいえば、ラグビーW杯はいつの間にかニュースから消えていたな。特に感想もない。

羽生が王位奪取、王座失冠、丸山が竜王挑戦。新人王戦は佐藤か豊島か。個人的には豊島応援。マーチの獅子は、豊島がモデルと勝手に予想。

Nディアは島編に突入。画質の落差はすごいな。

10月15日(土)

出勤ですよ。研究授業とJ権の発表原稿がまとまりません。

10月16日(日)

これからフットサル。怪我をしないのが第一目標。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月13日 (土)

やきばX回

○茶スパークリングを飲んでみたい。何度か購入できる機会はあったのに、尽くスルーしてしまった。コンビニで見かけないところから察するに、やっぱ販売中止に追い込まれたか。無念。

術に使用代償100Gを課すルール。ちょっち古いネタから。

活だと300G取られるのかなとか、総帥ガディムLなら500Gとか、500Gも大会トータルか1戦毎か、兄やなら言い出しかねんなとか、いろいろ想像の広がるルール。

おあずけ2枚ルールはいいルールだと思うんだが、ハウスルールは運営が難しいのと、術おあずけ8枚から構築スタートになって抜くカードを考えるのがメンドくさいのと、エトセトラetc.

将棋の駒は40枚。理論上、38枚まで持ち駒にすることが可能。

駒台には、そんなに多くの駒は乗らないよーに思われる。許容量以上の持ち駒を乗せるには、駒を重ねて乗せるしかないのだが、それが礼儀上正しいものであるかどーかは知らない。詰める玉を嬲って「全駒」にするのは礼儀上は良くないよーな気がするのでやらない。

7月30日(土)

ブログを更新した後、シャチハタを受け取りに遠場のショッピングモールへ。以前調べたとき、全国で1700番目くらいに多い苗字だったと記憶している。新しく作るまでもないが、在庫がなくお取り寄せとなった逸品。

無事に受領。懐メロのオムニバスCD(と言っても90年代が中心)を買って、昼食は何がいいと脳内に問いかける。

流石は県内でも随一のショッピングモール。バイキング・寿司・ラーメン・イタリアン・・・と選択肢は豊富。

ハンバーグの美味い店があったな、と回想し、向かってみるも撤退したのか姿がない。代わりのハンバーグ店が進出していたので、灯に誘われる蛾の如く、ふらふらと店内へ。

メインのハンバーグは注文制で、ライスやサラダは別料金でバイキングとゆーシステム。ねぎ塩ハンバーグを注文。

サラダで適当に空腹を満たしつつ、ハンバーグが到着するのを待つ。そして待望の時。普通は200gだが、100G増で300gにできたのでそちらを選択。

でかいのが来た。

ソースを艶福とした裸体に浴びせつつ、優しくナイフで切り取って徐に口腔内へと運び入れる。肉汁とソースと唾液のミクスチュアー。

口の中の上側の皮がべろんべろんに剥ける。不味いはずがない。美味くないわけがない。美味い。

ハンバーグvsステーキ。ハンバーグの圧勝。

お子ちゃまの舌と詰られてもいい。確かに美味いステーキはハンバーグのそれを凌駕するが、遭遇率もレア。店で食べるハンバーグにはハズレが少ない。

天国の後には、地獄が待っている。地獄とまではいかないまでも、図書館で勉強。一応、受験生の身だからな。

7月31日(日)

なのに、Sを誘ってマルイチへと向かうDがいる。

テンイチ。B1降格&天位Lv.1降格。豪華アイテムといっても、勝てば天宝玉がもらえるチケットだったりとかで、そもそも強い輩と対戦する機会が多くなって関係なかった。

QMA。新入した検定をこなして全国大会。とりあえず全部2000点越えでフィニッシュ。凡人・パンピー・ボヘミア~ン。

夕食はSイゼリア。納得のいく外食はスリーコインズから。無論300Gではない。

カプレーゼ・ミネストローネ・ムール貝・ドリア・パスタを注文。Sの頼んだほうれん草ソテーやピザももらって喫飯。

Sが誕生日だという。多めに支払って祝に替える。

S宅で「M田さんは無口」を鑑賞。オープニングが懐曲でほろり。

8月1日(月)

午前プール監視、午後仕事。

8月2日(火)

午前プール監視、午後仕事。

生徒が教師の名前を本名検索したら、フェイスブック経由でブログがバレたとゆー話を聞いて、焦って急いで真似したら、どっかのバンドのドラマーがヒットした。

8月3日(水)

お客様夏休み感謝デー、もといお客様全員集合日。

久しぶりのお客様パワー全開を舐めていた。制御するにはDもフルパワーが必要だということを忘れていた。

怪我も病気もなく、お客様が全員出席したことを感謝。学活・平和学習・プール納め。

午後は会議。半年後の発表の骨子のお披露目。叩き台で出した原稿が、フルボッコになって返ってきた。

明日からほぼ夏休み。出張等はあるものの、ほとんど職場へ赴く必要がない。しなければならない仕事がないとゆーのと同義でないのが残念。

8月4日(木)

昼フットサル、夕方仕事絡みの用事、それからマルイチ。

前職の後輩が、フットサルをするときに呼んでくれる。元教え子たちに交じって、糖分と水分を過剰気味に補給しながらプレイ。疲れたらキーパーでサボタージュ。

テンイチ。4勝1敗。角替わりは難しい。

QMA。月が変わったので新ダンジョン。いきなり最終階まで到達するも、3回のチャレンジで踏破できず。

8月5日(金)

1日出張、それからマルイチ。

出張先の駐車場の領収書を取り忘れて、1.2kのロス。1kを拾うな。

BAKUMAN。14巻ゲット。昨年も同じ時期に同じ出張があって、同じ本屋で同じ本を買った記憶アリ。

テンイチ。3勝1敗でA級復帰。34連勝中の「プロX」なる輩に負けた。北海道出身とな。夢が広がる。

マルイチ。ラスボス撃破。過去最短で攻略。

ヒント・ルーペ・メガホンが効果的に決まった。「共同通信主催の棋戦」のスロット。速攻メガホン。10%とゆー正解率にも満足。

珍しくGンダムのパネル問題で単独正解。「○○の戦闘で用いられたシャア専用モビルスーツ」。聞いたことのあるものを適当に入力したら、マグレ当たり。Gンダム・Wンピース・DQは鬼門奇問。

「720年編纂」の文系連想。ナニヲ今更日本書紀。覚えておいてよかった。メガホン使用。

H島が15年ぶりに8月2位とな。朝のラジオ番組で失礼なことを言った女性アシスタントに、抗議の電話を入れてやろーかと思った。電話番号を知っていたら実行していたね。

帰りに○コイチ。サラダにオリジナルドレッシングが付かなくなった。あれ以上のドレッシングは、なかなかお目にかかれない。仕方なくイタリアンドレッシングで食したが、役者不足は否めなかった。残念。

「役不足」と「役者不足」。正しい熟語は「役不足」なんだが、すると意味が変わっちまう不可思議。

8月6日(土)

親族集結。祖父母の代のが来なくなったから、Dの幼少期の記憶より遥かに小規模。昼飯食って墓参って夕飯食って終了。

8月7日(日)

S井―T橋―N波―S宮。

N波で朝飯のうどんを食おうと思ったら、駅構内でうどん屋が見つからなかった罠。きっと探し方が悪かったのだろう。

仕方なくカレー屋に入る。イカ墨が入って600G。少なくともカレーの色ではない。味は・・・美味いじゃないか。また食べたくなる味。

S宮まで直通の電車が来たので乗車。K子園開催中なので混雑を予想していたが、それほどでもなかった。

10:00の段階で、Dと主催者しかいない。確認すると11:00開始とのこと。

D那さん、Dんぼ教さんが顔を見せる。本当に顔見世に来ただけで、LFを打たずに帰られる。むぃ。

結局、最終参加者が姿を見せたのが11:30。ここはウチナータイムが適用されるのか。

デッキ名:それ、アタマないですよ/それ、フリテンですよ

L:マルチ

C:13 ウヤタ・イヴ・コロネ・犬・岡本・シェラ・須磨FC2・可憐・吾郎・田沢・リーフォン・ソワ・ユズハ×1

B: 8 風呂・芸×4

I: 1 レベルアップ×1

F: 1 エキサイト×1

E:36 術・付け・スラ・噂・封印・嬢×4、活・応援・本当・応修・チョンボ×2、パニック・身代わり×1

彼がマルチに弱いと判断して組んでみた。現在の学習指導要領で求める力:思考力・判断力・表現力。彼の好きではない、殴るしか能のない前衛で堅めたった。

活・本当の自分・応急修理・チョンボは、4積みから構築をスタートして、この枚数に落ち着いた。

キャラ枚数は、9枚からスタート。表裏の応援コスト+1で、前衛に3体並べば十分条件を満たすと見て追加。

根性ノーコストは、全部入れたった。抜けがあったら指摘プリーズ。

雛山・由綺は、出すのがしんどかったので仮回しで抜けた。1コストキャラを出すと、特殊能力応援のコストがなくなるんよ。

1回戦

参加者は9人。目の前にLふと氏。とゆーことは、あのLの可能性が高い。来たれ!チョンボ。

初手:付け×2、スラ、応援、風呂、岡本、ユズハ

2/60は1/30だお。漠然と、枚数×10%が初手に来る確率だったと記憶。5回に4回は初手に来ない計算。

ダイス負けて先攻。Lオープン:大方の予想を裏切らず理奈。

1表:岡本出してエンドしかないお。

1裏はキャラ出しに専念。勝負の2裏、カラオケを引いていないことを祈る祈られ祈られろ!

「ターンエンド」

よっしゃ!ステ勝すら引いてない様子(プロデュースで1点入る)。風呂を引いているDが断トツ有利。

犬・可憐も引いてコストには不自由しなくなる。相手様は高子・英二・澤田・初音を並べる。

応援コンボが利かなくなるので、高子様を嬢で蹂躙。お互い付けスラを2枚吐く。高子様とお風呂♪高子様とお風呂♪

相手様がセンスを貼ってくる。無視して殴り続けることもできたが、理奈を舐めると怖い。赤いカード1枚で戦況がひっくり返る。応援コンボの時に4点違ってくるので、ユズハを展開して1回殴る手を止める。マルチで殴っても誰もダウンしなかったし、活も打てるからいーかとの判断。

そしてついに、相手様がカラオケを引いてくる。犬受け。プロデュースも入れられる。

「では4点で」

「投了シマス」

Dも相手様も1パン1※状態。相手様の理奈は致死圏内。Dのマルチは余裕がある。相手様は殴るコストと受ける前衛を同時に用意しないといけない。Dはまだ付けスラを2枚持っている。そして何より、Dは嬢を持っている。計算ミスはともかく、投了止むなし。1勝。

2回戦

「な、なんだってー! 昼食休憩がないとな!」

「はい、我慢プレイです」

今日はJ番で、焼肉丼と冷麺のダブルコンボの予定だったのに。noni。昼飯は抜いて、夕食の宴に期待。

Kはっきーさん。ルミラあたりか。

初手:風呂・芸・リーフォン・付け×2・噂・チョンボ

ダイス負けて先攻。相手様マリガン。Lオープン:黒ささら。

1表:リーフォン出してエンドしかないお。

1裏:臨時収入-噂―臨時収入―スカウト-チョンボ(応援と本当の自分ゲット)-S屋―黒ささらコスト-応援―S屋コストでセンス-ものまねセット宣言。

あのー、どー足掻いても6点入るんですけどー。ここでDは本当の自分を使って2点に軽減する駄目プレイ。

相手様の手札は1枚。2表の黒ささらを狩りにいくプレイをしなければならなかった。

付け・付け・応援・本当の自分。特殊能力応援込みで、風呂の威力が7点。隠し芸が根性10vs感性6で6点。相手様の付けスラは本当の自分で相殺できる。身代わり以外は封殺できた。

そして今気付いたことだが、ものまねバトル時に、マルチの根性と感性を入れ替えておけば、黒ささらにバックが3点入っている。特殊能力応援感性なら4点だ。対局時は守備のことしか頭になかった。駄目人間炸裂。黒ささらの能力は確認していたのに。

相手様も、Dと同じ程度の知能をお持ちか、それとも策略家か。気付いていないDが100%悪い。隠し芸で打点が2伸びるくらいなら、0-6を4-2にする方が当然良いに決まっている。

実戦での進行:

「どーします? 応援根性しますか2828」

「うーん、じゃあ本当の自分で2点で」

「了承」

ぬるぽ・ぬるぱー・ぬるぴえすと。

2表:御都合ドローで風呂ゲット。風呂2枚並べて、リーフォンでコスト出して、バトル宣言して、応援使って、付け2枚吐いて、相手様投了。2勝。黒ささらとお風呂♪黒ささらとお風呂♪

相手様は、Wマリガンだったよーで。もっとキャラを削らないと!

マルチは、ものまねで殴られたときに本当の自分でのカウンターが最強に生きるとゆーことを学習できたことを良しとしておこう。

3回戦

2回戦で階段のJ元さんが負けたので、3回戦で終了確定。試験が終わったら、またT満に顔を出しまする。

Fぉれすと君。ダイス負け先攻。本日全部コレ。マルチデッキに先攻のメリットなどないに等しい。

初手:風呂×3、付け×2、シェラ、チョンボ。

Lオープン:総帥。知ってた。

1表:シェラ出してエンドしかないお。

エンド時、相手様は財力―スカウト。

「チョンボ」「ガセネタ」

「コストは?」「へ?財力の余りから」

「シェラ出てるで」「誰それ」

結局、相手様は手札から夕菜切り。1裏に収入から夕菜・真紀子・環姉辺りを出されたと記憶。

DもDで可憐やらを並べて、コストに不自由はしなくなった。少なくとも封印を引くまでプラチナリングは稼動できないが、相手様もDの幻の手札を恐れて、重要アイテムはなかなか装備できない様子。いや、そもそも嬢で夕菜を風呂に沈めたんだっけ。

風呂でちびちびダメージを乗せていくも、怪しい薬でなかったことにー。環姉コストで精神強化も貼られる。まあ、マウントは取られていないので大丈夫かー。

と高を括っていたところ、マルメからブツ自慢で殴られる。マルチ受け特殊能力応援感性でも7点ですとー? 活で既に3点もらってますが? まー、そこは応急修理で回復。相手様が抱きしめをシェラに撃っていたので余裕があった。

返す刀で応援コンボ。1撃目を総帥で受けてくれたので、2発目に嬢をブチ込んで勝利。3勝。総帥とお風呂♪総帥と御風呂♪

久方振りの優勝。2積みのイベント群をバランス良く引けたことが勝因。結局ヒキだ。

チョンボ惚れ直した。カウンター+2ドローは激痛。しかもノーコスト。チョンボをカウンターされても、Dが失うものは少ない。

今日は飽きるまでLFを打つつもりだったが、○阪勢はじめ半数が別ゲームに興じていたため、LFに関しては不完全燃焼気味。

○谷とのフリプ。耕一vs岸田。

岸田

犬 テリ フラ 環姉 コリン

リラク

サバイバル

ミコト フラ

耕一

エキサイトに張り替え、ケモって腕相撲と隠し芸を置いて殴りかかる。Dの付けスラ2枚が通って、相手の岸田にもう1発通れば勝ち。テリフラで3点回復までは折込済。

「宣言、嬢をリーダーに」「いただきます」

ゴチを使われるのは、そのフリプで2枚目。使われるなら付けスラにだろーと、高を括っていた。Dの前衛はカツカツ。前衛受けされると、ダウンは取れるが次ターンに再び堅められる。

・・・ふと場況を確認すると、相手様のリラクがある。カウンターがないのでゴチは通さざるを得ないが、犬受けされたところでリラクを選択。再び耕一が起き上がって、宣言嬢岸田アゲイン。

「参りました」「(ゴチは)付けスラにじゃねーか?」「(序盤で嬢を1枚使っているので)嬢2枚は読んでませんでした」

諸角vs諸角。Dが6つデッキを持っていったので、○谷がダイスで決めた。

○谷は2つデッキを持ってきていると分かっている。Dの使用デッキがダイスで決まった瞬間(Dは目印で諸角デッキが選ばれたと判る)「おもんないデッキやで」「いーですよ」

1表:相手様犬とコリン、Dは待ちあわせ千鶴で圧勝。

かと思いきや、2表に待ちあわせ千鶴を合わせられ、嬢でDのちーころが御陀仏。お互いにバトルを置いては破棄し合うヒット&アウェイだったが、Dの前衛が先に力尽きて憤死。

Lふと氏とのフリプ。理奈vs総帥。Dが理奈。

1表:シェラエンド。エンド時のスカウトにチョンボ。

相手様、辛吟の末に夕菜ともう1キャラ切ってハプ。よしよし、3枚吐かせたと思っていたら、収入―スカウトー待ちあわせ夕菜で、あっとゆー間に○チンコ総帥完成。

そもそも、Dは赤いカードを引かなかった。ターンエンドを繰り返し、相手様のフィニッシュを待つのみ。転機おとぎをチョンボに回したから、ドロー速度が落ちたんだよ! と言い訳してみる。

もう少しキャラを絞って、神頼みは入れてもいーのかもしれない。

7人集まって、ちるのい。面白いゲームなので職場でもやってみたいが、絵柄が職場向きではない。構成要素をメモって手作りしてみよーと思っていたが、ゲーム後はこってり忘れていた。

ちるのいで、まさかの5連敗。シャッフルしよーが配り方を変えよーが、お構いなし。オカマいなし。こんなときはオカルトを呪いたくなる。99を超えて負けを認めるときの「99!・・・+3」とかのボケも響かなくなる。

LFのシステムを模したTCGが発売されるとな。LF身内も関わっているとの情報を得る。(1)Gさえ出せば手に入る環境(2)対戦相手が豊富にいる環境が整えば参戦するかもね。

16:30撤収。会場と目と鼻の先にあるG少年の職場(=マルイチ)へ突撃。

○谷が19:00に焼き鳥屋を予約してくれた。鳥○族。遊ぶ時間は120分程度。かわるがわるQMAを○姦。

途中、J二がG少年を連れてきてくれる。全身オレンジつなぎ。Dの知っている、マルイチの店員の服装とちょと違う。何発か靴でキスの洗礼を浴びせる。本人もにこにこ顔だったので、問題はないことを祈る。

予定より300秒ほど遅れて打ち上げ会場到着。待たせて不安を感じさせたTぼさんゴメン。

8人で打ち上げ開始。D・○谷・Lふと・J二・Fぉれすと・Jム・J弟・Tぼ(敬称略)。

Q:どーしてDはおとなしくしていられたのか?

A: ○ ○ ○   通  ○壁

   机机机机机     机壁

   ○ ○ 長椅子 ●壁←D

さすがはつけメン、ぼうぎょはバッチリだ!

ちなみに、Dの対面はJ弟。あまり面識がなくておとなしい輩には迂闊に手を出さないDの弱点を見事に突いている!

最初にDが、マシンガンの如くダダダダダダーンと注文。片っ端から4人前(8本分)を頼みまくる。

「後で頼もうと思ってたら、Dさんの注文したものばかりでした」

他人に同じ事をされて、不機嫌に思ったことを追憶。でもね、やめられないのよ。末っ子マンセー。

全品280G。食べ放題呑み放題2800Gのコースもあったが、要予約とのこと。無念。

ドリンク4杯、串10本、〆1杯で2800Gになる計算。最終的に1人分が2600G。やった!勝ったよ!何に?誰かが上記ノルマをこなせなかったんだろーな。

○谷亭で1泊。LFを打つ気力は残っていなかった。お休め。

8月8日(月)

○谷は職場へ。Dはもー少しのほほんとできる権利を得た!

「T之島の土産を持って帰ってください」「・・・○縄?」「いーえ、K児島です」

Hンター×HンターやTH2アンソロなどを読み漁って、だらけプレイ。12:00前に○谷亭を出発。あ、お土産の黒砂糖は、母が大変に喜んでおりました。焼酎は、試験が終わったら頂きマッスル予定でございマッスル。

I宿―A崎―N波。試合の狭間だったのか、ラッシュに遇わずに済む。駅で近オリを回収。

最近、領収書を取り忘れたりと、細かいけれど不必要な出費が続く。

A:もっとデカいGの+―があれば紛れるんじゃね?

I蘭で食事。暑い・平日・食事時を少し外れているとゆーことで、並ばずに食すことができる。でも、やっぱり暑かった。食後は店内で汗を引かせてから麻○へ。

麻○は、ウマいとツヨいが別物であることを知らしめてくれる。追っかけリーチを掛けたら、親のインパチ牌を掴まされたり、リーチの現物待ちをダマ押ししていたら満貫に振ったり。何だ、オリ切れなかった負け犬のオーボエか。

(7)(8)225567899中

これが配牌。第一ツモが9索。ロクヨン確定リーチか、それとも清一色へ一気寄せか。

「リーチ」

東2局、満貫ツモられて原点切っていたので、確実なテンパイを取る。中は上家に鳴かれたが、直後のツモが9筒で決着。

「ニセン・ヨンセンの1枚」「いえ、セン・ニセンですよ」「・・・? そーか、セン・ニセンの1枚」

その時は、何で満ツモと勘違いしたのかなーで済ませたが、よく考えるとWリーがあった。指摘したヤツがメンバーだからなおムカツく。気付いたときにチックリと橘。

Wリー掛けてなかったら、ナナトーサンの1枚で妥協するか、清一色のリャンシャンに戻すかの葛藤。その選択を迫られなかっただけ由とせねばならぬ。

ポン222 チー(3)(4)(5) 三四五八八36 ドラ2索

Dの親。下家が盲牌した瞬間、Dの捨て牌を上家がポン。苦い顔で渡ってきたツモ牌は、スジマンの2索。やった、対子った。

数巡後、下家が恐る恐る2索を放ってくる。タンヤオにはちと遠い牌勢だったが、強引にポン。悪手だとゆー自覚を持たせないとな。

10巡目くらいだったかね、上記の牌姿になったのは。ここで上家が6索を切ってリーチ。

直後のツモが4索。有難く現物の6索切り。

2索は後1枚。2-5索どちらでも点数は変わらない。ある場合を除いて・・・。

山は残り5枚、上家が嫌そうに河に置いたのは、赤色が付いた5索。ロン! なんと下家も牌を倒す。

唯一インパチになるアガリ牌。タン・三色・赤・ドラ3。下家はん残りの赤牌を全部握っての満貫。

これで上家がトび、Dのトップ確定。

でも、最終収支はー1.6MG。些細な支出は、麻○の負けと同時にカウント。今年の収支:-10MG以上。忘れた。典型的な負け組。

8月9日(火)

午前出張、午後マルイチ。今度はちゃんと駐車場の領収書をもらったよ!

昼食時に食欲がない。暑さのせいか、はたまた明日の合否発表か。飲み物1本でマルイチへ。

テンイチ。A級維持ではあるが、天宝玉を1つ獲られた。A級2位相手とか無理。

プレイ終了後、見知らぬ人に声を掛けられる。将棋プレイヤーは珍しく、見かけると声を掛けたくなるのも道理。まー、挨拶程度に終わったが。そーいえば声を掛けられるのは2回目。

QMA。全国トーナメントを2戦。11位と7位。もう1回順位が悪いとフェニ落ちしそーなので、54と一緒に頑張ることにする。

1度クリアしているのに、全国協力プレイ。クリアできず。マジカ喰い虫ではあるが、やっぱ協力モードの方が楽しめるんだよなー。

帰って渡辺―豊島戦を鑑賞。2回戦で当たるのはもったいなさすぎる。角替わりの後手の本気を見た。角替わりは先手になることが多いD、右玉でも研究してみようかしら。

8月10日(水)

合格発表。なかなかPCにアップされずやきもき。何とか結果を確認できてホッ。

食欲がないのは緊張のせいだと思っていたが、そーではなかったらしい。結果確認後も食欲は戻らず、軽めの昼食。2次には実技試験も含まれるので、節酒して万全の体調で挑みたい。

必死でブログを書いていたら、おかんから「ニッカン戦やってるでー」と神アドバイス。夕飯食いながら鑑賞。まー、おもろい試合やった。完勝ではないが、結果は大差。パスが面白いよーにつながって、Nでしこを意識してたんだろーな。相手さんがシュートを外しまくって助かった。結果が逆のスコアでもおかしくはなかった。

番組中のCMで、○茶スパークリングが扱われていた。まだ売られているのな。見かけたら購入。

はじめて、ボナンザに勝った。マジうれしい。速攻ファイル。将棋やっててよかった。

もっかい、やってみた。また勝てた。チョーうれしい。テンイチのおかげで、香1枚は強くなれたよーだ。

1度も勝ったことのない相手から、2連勝だぜ? 通算成績は1割にも満たないけど。下手すると1分もないけど。

8月11日(木)

午前勉強会、午後出勤。

郵送で合格通知が届いてた。ピアノかリコーダーか鍵盤ハーモニカか、16日必着で返送しないといけない。確実なのはリコーダーだが、ピアノの方が見栄えがいーよな。迷。

8月12日(金)

午前出勤、午後勉強会。

楽器は、葛藤の末にリコーダーを選択。演奏できれば無問題。

2次で課せられる試験は12種類。楽器・歌唱・体つくり運動・ハードル・マット運動・水泳・小論文・小学校全科・自己アピール・適性検査・模擬授業・個人面接。1つに拘ってらんない。

勉強会へ行く途中、いつもと違うコンビニなら売っとるかもしれんと思いついて、セプトオンゾーへ。そして、ついに○茶スパークリングを発見。

セット販売で。

2本セット・○ケモンのグッズが付いて260G。セットになっているもう1本がジャスミンティー。Dの知らないポケモン。

何十本とあるセットの中で、○茶スパークリングはその1本だけ。単品販売はされていなかった。

(1)単品販売を交渉する。

(2)無理なら、ジャスミンティーを他のドリンクに換えてもらえるかどーか交渉する。

(3)無理なら、Dの知っている○ケモン(○カチュウしか知らん)に換えてもらえるかどーか交渉する。

「あのー、これ単品では買えませんか」

「棚にありませんでしたか?ちょっと見てきますねー」

Dは単品の○茶スパークリングを手に入れた!

昼飯の時に飲んでみた。○○ムシの味がした。

8月13日(土)

今から54と呑み。2次試験1週間前だと騒ぎ立てる並列脳は無理矢理黙らせる。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011年2月19日 (土)

恫喝

2月5日(土)

大学時代のクラブ仲間4人で飲み@U田。最寄駅まで親父に送ってもらって T橋 - U田。途中で近麻回収。

待ち合わせは19:30。到着が15:30。さてどうしよう。

テンイチやQMA、雀荘で時間を潰すことも考えたのだが、それはU田でなくてもできること。他になにかないか・・・あった。

目の前に聳えるH急メンズ館。機会があれば購入しようと思っていた、ネックレス・ブレスレット・指輪を求めてイン。

来週の遠征に備えて、ウォレットにはブリットを装填してある。いーのがあれば購入しようか、くらいの気持ちで考えていたら、探索10分で魅力的な商品と遭遇。ただし、お値段もそれなり以上。

以前、54にブレスレットを見せてもらったとき、2kくらいと聞かされていた。デパートでは流石にそんな小額ではなかろうと覚悟はしていたが、10倍以上の値段が付けられている札を見ると、改めて二の足を踏む。

よかったらお出ししましょうか、とゆーお決まりの店員の一言をジェスチャーで躱し、別の陳列も見に行く。やはり、とゆーかどこに行ってもそれなりのお値段。

冷静に考えよう。Dの持っているコートは10MG。なんだ、3点セットを購入してもそれより安いじゃなイカ。コートは冬しか着られないが、アクセは年中装着可能。一度いいものを購入しておけば、誇りを持ってプットオンすることができる。

もう1度最初の店に戻って、それでも10分くらい考えて、やっとこさ3点セットを購入。気に入ったデザインのものに出会えたのは僥倖だった。

3点セット(正確に言えばセット品ではない)で6.5MG。クリスチャンでもないのに十字架。白鳥の絵がデザインされた、ロシアっぽいブランド。銘柄には拘らないが、ないよりはあった方がいい。

ネックレスはともかく、ブレスレットと指輪は初の装着。ブレスレットは填めるときに痛みを伴う。ベスポジをキープするのに気を遣うし、有り得ないと分かっていても外れないかどーか心配になる。

指輪は外れなくてDを困らせたことがこの2日間で何回か。小銭入れを取るときも指輪がポケットに引っ掛かるし、手を洗うときも邪魔だ。

それでも、高いものを身につけているという恍惚感がDを包む。Dイソー200Gの品では味わえないな。

まだ時間が余っている。どうしよう?

A:太く短く。

麻○。よーし、散在した分を少しでも取り返すぞー、と意気込んではみたものの4-3-2で8kのマイナス。年初の誓いを破っているD、今年まだ雀荘でトップがない。

19:30集合、ホルモン焼肉の店へ。

19:45到着、予約は20:00。まだ席が空いていないとのことで寒風の下で待たされる(1)。

よーやく店の中に入る。席数と、入るときに見たバイトの数を考えると十分に回りそうに思えるのだが、なかなか注文を聞きにこないし(2)注文した品も来ない(3)。

Dはレバ刺しとタンが好きだ。当然レバ刺しを頼む。4人で2人前を頼む。ところが、いざ届いてみるとレバーが足りないとのことで、1.5人前とゆー中途半端な品を持ってこられた上、バイトの説明が要領を得ない(4)。

いい感じに酔いも回ってくる(5)。

1人前1.6kと高額(6)な上タンを2人前注文。持ってこられたのは8切れ(7)。「これで何人前?」「1人前です」レバ刺しとは違う兄ちゃんが答える。そーか、もー1皿来るのな。じゃあ、それを元に注文を組み立てよう。

・・・10分経ってもこない。レバ刺しの兄ちゃんを呼び止めて説明を求める。「すぐ確認してきます」

「普段よりぶ厚めに切っているので、これが2人前とのことです(8)」

ぷっちーん。

「ふざけんなコラ(メニューをテーブルに叩きつける)、さっきと説明がちゃうやろが」

「・・・! すぐに聞いてきます」

脱兎の如く、ってこんな時に使うんだね。

すぐ、と言った割には、隣のテーブルにレバ刺しの兄ちゃんが2回注文を届けにきてるんですけど(9)?

○谷にチャイニーズマフィア、54に「K伊国屋前で一番柄が悪そうだった」と言われたときとあまり変わらない衣装だ、察しろ。

10分待っただろうか。女将っぽい人、参上。

「すいませんすいません、こちらのミスです。きちんと教育して言い聞かせておきますので」

「・・・この肉は?」

「追加の上タンです。もちろんお代は最初の2人前で結構です」

上タン、10切れ追加。

「さすがDやなー、オレやったら何も言わんと黙っとくわ」

クラブ時代も様々な伝説を残しているD(例:「今はまだイエローで許しといたるけどな、今度やったらオレ様の拳がレッドに染まるぞ」)。Q州でさらにその手法に磨きが掛けられた。ナニナニしろ、ではなくドナイしてくれんねん、で相手に結論を委ねるのが基本。

Q州時代は上司の命令で「銀のさら事件」なるものも引き起こしたことがあるが、それはまた追々。

あ、肉は旨かったよ。排気が完全ではなくて、服がたっぷりと「焼肉屋へ行ってきたよ!」と主張するくらいに(10)。

ジムに行きたい気持ちもあったが、事情がよく分からなかったのと愚息が役に立ちそうにないとゆーこととで1回だけQMAに付き合ってもらって(8位)お開き。N波へ。

N波といえばI蘭。殊のほか行列。塩分と炭水化物をたっぷりと摂取してカプホへ。事前予約していたので安心。満員御礼の札が出ていなかったのがちょっと不満。お休みなさい。

2月6日(日)

カプホで熟睡できる日とそーでない日があるが、今回は後者。乾燥と腹痛が主たる原因。

サウナ - 水風呂 - サウナ - 水風呂 - サウナ - 水風呂 の幸せコンボ。最近はヘタレになって、サウナに2回以上入ることがなくなってきた。

10:00出立。友人Iとの待ち合わせは11:00。マンガ喫茶で更新しながら時間を潰す。

10:57、K鉄N波改札前到着、とりあえず到着メール。

11:07、まだ来ない。「まさか家で寝てるんちゃうやろな(笑)」50%はあるなと思いながら送信。

直後に友人Iから電話。メールではなく電話。

「おう、久しぶり」「もしもし・・・」

明らかに寝起声。声もものを言う。「どんなお返しをしてくれるんか楽しみやわー。お・や・す・み!」

切ったった。遊びもキャンセル。

スタ丼でブランチを摂った後、Jクドウ。C婦人の料理店を発見してホクホク。「盤上のα」と「どーして○○さんだけがそんなに強いんですか?」(どちらも将棋関係)を買おうか悩むも、結局どちらも断念。1回読んだらいーほーだ。高確率で積読になると判断。特に前者は小説だ、文庫版化されたらラッキー程度に思っておこう。

最寄駅に戻ったのが14:15。昨日寝られなかった分を取り返して18:00起床。月曜までに読んで来いとゆー書類に目を通して就寝。

調査の結果、○―ストリアのガラスメーカーとゆーことが判明。

2月7日(月)

市内へ出張、後マルイチ。

テンイチ。△7六歩▲3四歩△2六歩▲4四歩△4八銀▲3二飛のオープニングから穴熊。

角銀交換でよしと思った局面が思わしくなく敗勢。終盤で相手様に疑問手連発。10秒将棋コワイ。形勢逆転で勝利。

2局目。△7六歩▲3四歩△2六歩▲4四歩△4八銀▲3二飛のオープニングから穴熊。あれ、さっきと一緒だ。

飛車の取り合いから局面が動き、時間に追われて指した手が無駄手に近く、必死寸前まで追い込まれる。

それでも見せ場を作って、典型的な美濃崩し(攻め方4一飛、6二銀、玉方7二銀、6一金、5二歩、攻め方の持ち駒に角)まで持ち込んだものの、7一に金を埋められて攻め方が分からなくなり、不成で剥がし取ってから守りの要の馬を4四へ飛び出したものの、この手が暴発。8八竜で詰めろ逃れの必死になるところ。

・・・が、相手様も5三銀と誤って、7一角から即詰み。将棋の分からない人、ゴメンなさい。要するに、拾い勝ち。

3戦目、後手番で△7六歩▲3四歩△2六歩▲5四歩とゴキ中に変化。攻める順を見送った手が相手の攻めを呼び込む結果となり、反撃を繋ぎきれず投了。2勝1敗。

QMA。前節まで3-6-8位。12-14位であっけなくフェニ落ち。

10-4-9-2-7-2位でドラ復帰。フェニ以上ドラ未満の実力は遺憾なく発揮。

フェニ4節目、優勝ならドラ復帰。「~ですが」問題に引っ掛かって、決勝で1問差の2着。く~、悔しい。

将棋問題は2問程度。人名を問われるのがなかったので、単独正解よっしゃいぇーはできず。

「皆さん、御存じないの?」を聞くたびに息子がゾクゾク。そーか、Dはこの声を聞きたかったのだな。

2月8日(火)

授業で使うため、教材用の見本札(版権可)をコピー。

「これで本物の札を作れたらいーんですけどねー」と軽口を叩いたら、「何言うてんねん」とリアル突っ込みを喰らった。バシッ。

2月9日(水)

職員会議 - 中学年会議 - 研究紀要の手直し。水曜日は何故か仕事の気合いが入る。

1 なのだ(笑)。

2 なのだ。(笑)

Dは1で書いているのだが、2に直せと言われた。職務上の上司の命令には逆らえませーん。

2月10日(木)

T京へ向けて出発。22:50。

S宿9:00襲撃予告。何でこのタイミングやねん。

23:20発車予定。雪も降っている。おかんと一緒に車内で待機。コンビニで仕入れた近オリを読む気にもならず。

メールが来た。先日の寝坊友人I。「この3連休は暇?」

なんと間の悪いヤツだ。「今から夜行バスでT京」「またな」

お、来た来た。勇んで乗り込もうとすると「TDL行き」の指標。ふー、寸出のところで気が付いてよかったぜ。

もう一度車内へ。23:20、25、30分。まだ来ない。クレームの電話でも入れてやろうとチケットの電話番号を探すも、予約取り消しの番号しかなく、それでも一応掛けてみてやっぱりここに掛けてこられてもみたいな対応をされてなんともはや。

35分。よーやく到着。深夜バスL対策の腰・頭用の枕2個持ち込みで少しでも環境の改善を試みるが、抜本的な解決には至らず。

2月11日(金)

6:10 S宿到着。雪。地下道を適当にブラブラするも30分で飽きてマンガ喫茶へ逃避。

同類項が多いらしく、店内で30分待ち。料金を払わず暖房の効いた店内でスーツケースに座っていられたので、実はお得感のほーが強いんですけどねー。

7:13 入店。ブログ更新を試みるもログインできず。

物権と債権ねー。確かに「分かりやすいが多少的を外した回答」。

日本で民法第2則10章からなる物権の1つである所有権と、人の数は存在する債権のうちの1つである使用貸借契約。物権>債権。

Dの専攻は消費者問題。阿呆学部は屁理屈を捏ねるヤツが多いから困る。

愉快犯と分かっていても、S宿を一刻も早く脱出したい。予定を10分繰り上げて南K谷を目指す。

C葉経由のほーが停車駅が少なそうに見える錯覚。料金の欄を見て最短ルートを模索。

9:18 到着。10分前に出たのに、事前調査通りの時間に到着するとはこれいかに。

A:急行を待ちきれず普通に乗ったからです。

駅員に場所を尋ねる。目印に教えられた牛丼屋の誘惑に耐え切れず朝食。

ふと途中から入ってきた隣の隣の隣の顔を見ると、54。こんなときDは「持ってる」と思うのだよ。

4回目の「54」の掛け声で振り向いてくれた。54の完食を待って出発。これで道に迷う必要はなくなった。

事実、D1人だと(1)会場に辿り着けない(2)紛らわしい左の建物に入っている(3)最寄の入り口が分からず遠回りをしている、の3つのトラップに引っ掛かっている公算大。えがったえがった。

会場入りして、重要な情報ゲット。午後の大会ではプロキシ使用不可らしい。ふーむ、予定を変更せざるを得ないな。

デッキ名:

L:雑炊

C:14 ハーレム・長女×4、次女・三女・四女・三女前世・四女前世・刑事×1

T: 4 あなたを※します×4

B: 4 鬼矢倉×4

F: 2 液斉藤・栗я×1

I: 1 凍※×1

E:34 術・スカウト・転機・おとぎ・噂・封印・神頼み×4、コネ×2、ハプ・嬢・淫靡・身代わり×1

8八は当然に雑炊として、7八タッグ、7七楓、6七初音かな。梓? 玉の守りは3枚でいーよ。どーしてもと言うなら、5七か6六においといてやる。

1回戦

午前中は1試合25分。できるだけ異国人と当たりたい。

こんな前振りをすれば、当然に異国人とは当たれなかったことが用意に想像されるだろう。U乳酸。

今回は全て初手メモなし。ダイス勝ち後攻。Lオープン:ゲンジマル。

2ターン目にタッグ化、バトル2枚引いて勝ち。正確にはD有利くらいの形勢だったが、長引いてデッキがバレるのを恐れたU乳酸の投了。有難し。1勝。

2回戦

できるだけ異国人と当たりたい。

「悪魔に『1つだけ願いを叶えてやる』と言われて『オレの車を世界一速くしてくれ』と願った男がいた。しかし、次の日マイおんぼろカーを走らせても時速80kmしか出ない。周りを見ると、他の車全てが時速80kmより速く走れないよーになっていた」

目の前には川さん。確かに異国人ですけどー。

ダイス勝って後攻。Lオープン:諸角。

3ターン目にタッグ化。2裏までに雑炊に13点乗ってますけどー。

待機キャラがタッグのみ。場にネトゲ2枚。Dの手札2枚に有効手札ナシ。世に言う詰み。

しかし、相手様長考。千鶴アタックタッグ受け。バックでちーちゃんが※ぬ不思議な世界。

続いて犬アタック。身代わりも役に立たずネトゲの気力―1で※亡確認。1勝1敗。

相手様は、安眠や応援を警戒していらっしゃったらしい。Dなら次ターンを渡したら勝ちが遠のくと見て迷わず特攻の場面。優勢を意識した故の震えか。

「相手にドローを渡したくないので、1stアタック諸角でしたねー」 投了は最大の悪手。ブラフの手札にビビってオリてくれたら御の字。

3回戦

できるだけ異国人と当たりたい。

目の前に54。確かに(今は)異国人ですけどー。

ダイス勝って後攻。Lオープン:ガディム。

2ターン目にタッグ化。相手様に出たキャラはすもも×2。気力回復だけでは鬼矢倉は止まりませーん。2勝1敗。

4回戦

できるだけ異国人と当たりたい。

目の前にAるく。きっとここは川さんが遠征してきたやきばに違いない。

ダイス勝って後攻。Lオープン:耕一。

2ターン目にタッグ化。相手様に並んだキャラが、変酋長・コリン・テネ。相手様の防御力が1上がっていることを失念して計算が狂う場面もあったが、危なげなく勝利。3勝1敗。

事前にコンビニで昼食を調達していたものの、食欲と時間がなくそのまま昼の部へ突入。

ほとんどカードを入れ替える必要のないデッキは、2つしかない。明日のことを考慮して選択。

デッキ名:

L:妹

C: 5 兄×2、妹・寝取られ・シェラ×1

B: 8 OK・ステ勝×4

E:46 術・付け・スラ・収入・嬢・応援・禊・転機・おとぎ・封印・噂×4、パニ・チョンボ×1

1裏から殴り切るデッキ。コリンを出す1ターンも惜しい。バトル引いてない=負け。相手の展開を遅らせるため、シェラとチョンボを採用。

1回戦

やっと見知らぬ相手が目の前にいる。Yマさん。

ダイス勝って後攻。Lオープン:諸角。

ごめんなさい。メモに「1ターンキル」としかない。きっと1ターンキルしたのだろう。1勝。

2回戦

Iぶきさん。ダイス負けて先攻。Lオープン:ルミラ。

相手様がバトル事故の模様。ステ勝を引いていたので、結果論で言えば1ターンに5点与えるプレイングを続けていれば勝っていた。が、バトルを引かれた瞬間に負けとゆーのは性に合わない。

ルミラに6点乗せて、相手様フルタップ。理奈がステ勝で殴ってDの手札1枚噂話、相手様2枚。

相手様のイベント1枚は消せる。あって身代わり1枚だろう。身代わり・噂を持たれていたら、特攻しなくても負け。ならば行くべし。

「応援」「噂」

・・・がコストが足りなくて撃てないことに気付く。楓(2体目。身代わりがウザいので朝鮮嬢で先に昇天してもらっていた。L狙いに特化していれば・・・)に4点身代わられて相手様にターンを渡す。

それでも相手様がエントリードローで有効札を引かなければ勝ち。エントリードローは・・・?

「付け焼き刃を楓の感性に」「噂」「クレーム」

ルミラ・岡本できっちり手札・前衛を使い切られる。相手様はバトルは引いていないが、噂・禊・エビルのバック・血の契約で理奈に9点乗っている不可思議。暗澹たる逆転負け。1勝1敗。

3回戦

Aるく。本日2回目だな。

ダイス勝って先攻。Lオープン:那須。

那須相手にステ勝しか引いてないって何ですかー。

皐月・文月を出されて、パンプしてないと思ったら、文月もパンプ対象キャラになることを確認して愕然。七海も出されてオート回復されるよーになって、地道に2点ずつ削られていって昇天。1勝2敗。

加羅OKなら見せ場を作れるシーンもあったんですけどねー。Lに4点当てられたら手札1枚破棄なんて特殊能力、忘れてたわー。

4回戦

Eイルさん。エキシビで2回連続煮え湯を飲まされている。

隣は川さんガディムvs帝ドットさんルミラ。

「ガディムなんて、パニックで※んじゃえばいーんですよー」的な軽口を叩いたら、帝ドットさんの手札にパニックがあった。

試合の後で謝っておいたよ。他意がなくても、本戦中の人に喋りかけてはいけない。

ダイス負けて先攻。Lオープン:白ささら。

コネにチョンボが刺さって優勢に。ステ勝で一方的に殴るも、1ターン3連続トランスやら好物やらで相手様も粘りに粘る。

相手様手札0、白ささら残り気力5、Dの手札は応援と嬢、場にステ勝、相手様前衛2体(待機状態)、Dは兄1体で迎えたDターン、エントリードローは付け。

・・・兄で殴ることから考え、次に理奈で殴って簡単に詰みだとゆー結論に到達。白ささらの残り気力が6なら、手札を全部使い切らないといけなかった。2勝2敗。

5回戦

H照Lリコンさん。普通は頭文字だけをイニシャライズするのだが。自重自重。

ダイス勝って後攻。Lオープン:由綺。

長引けば長引くほど相手様有利ってLに書いてある。1裏に収入・加羅OK・封印・応援などを握って特攻。全部通って1ターンキル。手札に噂2枚も残った安心プレイ。3勝2敗。

その他の特記事項:

兄やからお土産をもらった。

H肴さんと将棋。全てゴキ中vs居飛車の対抗形。3-0。

JS氏と挨拶。顔は見たことがあるが、自己紹介は初めて。

大会終了後、kkfさんに予習してもらっていたジムへ全国大会。Dの要望に「仕方なく」54・kkfさん・H肴さん・兄やが付き添う展開。

○宮到着。終了後に落ち合う店・予約名を決め、いざ参戦。

「今日はK護婦という店です。実際にN-ス服だそーです。隣のCアガールとゆー店は、残念ながらCアリーダーの格好ではありませんでした」

kkfさんの予習は完璧に近い。

Dチョウ倶楽部的な川で、何故か1番手で店に乗り込んだのはD。

「今すぐ何人入れますか?」「2人ですねー」

予習の意気込みを買ってkkfさんは確定。残り1人はジャンケンの勝者とゆーことに。

「じゃーんけーんぽん。あーいこーでしょ。あーいこーでしょ」

Dはパー。後の3人はグー。

待合室で「どっちが先に行く?」的な相談をしよーとすると、kkfさんが何も言わずにレストルームへ。

「それではお先にお待ちの1名様、準備が整いましたー」

「・・・ほな、先イッてくるでー」

ホンマに、N-ス服ですた。

顔3、スタイル4、サービス5で総合評価80点。2回戦でフィニッシュできなかったのが悔やまれる。詳しく書けないのがツラい。

先に待合室に戻っていた(冷静に考えると、同じコースを後で入ったのに先に戻っているのはちとおかしい)kkfさんもドヤ顔。お互いに満足のイく70分だったらしい。

「予習までしといて『満足できなかった』と言われたら立つ瀬ないですからねー」

打ち合わせ済みの居酒屋に入ると、既に3人が始めるところ。反省会、開始。

「どやった?」

3人の反応を窺うに、H肴さん・兄や・54の順にアタリ・ハズレ・オオハズレだった模様。質問は54に集中。

「どんな感じ?」「ボストロール」「DQやってへんから他の例えで頼む」「じゃあMツコ・デラックス」「リーダーオープンガディム・デラックス」「破壊神」「パニック」「リーダーチェンジ」「肉のカーテン」・・・

終始、5人とも笑いっぱ。楽しい宴だった。

54亭に着いて2人で酒盛り再開。あんなに美味いハイボールを召したのは初めてだ。

有難いことに、ベッドで眠る権を譲ってもらう。25:00就寝。お休む。

そうそう、兄やからバレンタインチョコをゲット。

2月12日(土)

「帝ドットさんのページにDのこと書かれとるでー」

起床後、シャワーを浴びて出てきたところに冷や水を浴びせられる。要謝罪。

昨日食いそびれた昼飯を朝食にして、8:40出発。

乗り換えがダルい。いちいち切符を買うのもダルい。西瓜なり行こかなりは確かに便利そーだな。

10:00 A瀬到着。電車を降りて10秒後、後ろから熱い吐息を浴びせられる。誰だ、心当たりはないぞ。

期待しながら振り向くと、自称チャンプの穴奴隷、Mキティ。

S渡さんもA瀬で待っているという。ただし、お互いが違う改札で待っているらしく、合流に5分ほど掛かる。

会場到着。まずは帝ドットさんに謝罪。「ネタですから気にしなくていーですよー」

会場の隅にポツンと将棋の罠を仕掛けるも、H肴さんがスタッフのため、ボーズ状態に。無念。

かがみんが来るなら○ティンで出ようと思っていた。が、かがみばり氏がいないのなら、これはこれで悩むところ。

Tかさんと川さんにサーチ。「Dさんの本命はガディム。対抗でルミラ」

Dの持論として、「あの人と言えば○○デッキ」というステレオタイプが存在するなら、そのデッキはポテンシャルを十分に引き出されている。

デッキ名:リーダーオープン ガディム・デラックス、リーダーチェンジ 破壊神 「パニック!!」

L:ガディム・デラックス

C:20 ちはやデラックス・すももデラックス・芹香嬢デラックス×4、琴音デラックス×2、黒きよみデラックス・ユズハデラックス・ドリグラデラックス・文月デラックス・メイデラックス・香奈子デラックス×1

F: 2 インファイト・クリアー

E:37 術・収入・噂・スカ・ガセ・応援×4、コネ・待ちあわせ×3、封印×2、長蛇・パニ・身代わり・淫靡・ハプ×1

こんだけネタにされたら、54の1.5MGも浮かばれよう。

荷物の軽量化を意識しすぎたせいか、リーダーカードとダイスを忘れたことに気付く。リーダーは予備としてデッキに付随させてある。ダイスは54に借りた。ゴーストは・・・昨日のレポメモに「ゴースト」と書いて、デッキに忍ばせてあった琴音のキラに挟んで代用。

1回戦

「54デラックスさ~ん」「kkfデラックスさ~ん」

しまった! Dもデラックスを付けるべきだった。1敗。

R花さん。S花さんか? どっちとも読めるな。まーいーや。

ダイス負け先攻。Lオープン:雑炊FC3。

噂とガセがある。とりあえず相手様の術に噂を撃っておく。カウンター量はDの方が上なので、ちはや芹香嬢エンジンが回り始めれば、相手様がパニックを引く前に十分量のカウンターを引けるだろうとゆー考え。

相手様、クロウを出してスキーで殴ってくる。即死はないだろーが、応援・エクスを絡められると辛い。

つまり、ダメージを回復させるかエンジンを起動させるかしないと安定はないとゆーことだ。APの相手様の術に同時で破壊神。

「術のカードを引いてから考えますねー」とおっしゃった相手様のドローは、まさかの今引きパニック。ガセはガセられて投了。1敗。

「術にガセって言ってもガセりますよねー」「多分そーでしょーねー」 術に噂を温存しておけば、パニックを撃たれても迎撃できていたかもしれないお話。

2回戦

目標は「0勝5敗5パニック※」に切り替わった。気兼ねナシに破壊神を撃つぞー。対戦相手はLゥプさん。実は将棋で釣れた相手だが、2枚落ちで途中で指し掛けとゆー残念な結果に。

ダイス勝ち後攻。Lオープン:ムックル。

ムックル? ものども、朝鮮嬢と水球をよこせぃ!

ガディム使っててムックルには負けられないだろ、と自分で制約を課してしまう。

1表:犬・FC葵。

1裏:すももと、すもも切って芹香嬢。

2表:FC葵にデコピソで殴られ、ガディムに4点乗ることを実感して愕然。前衛に環姉を足される。

2裏:ゴーストを先出ししても、抱締めで消されてしまう。何もできずにエンド。

3表:エクス・サウナを出され、ガディムに致死量が見える。かと言って、迂闊に前衛受けや破壊神もできない。気兼ねナシに破壊神が撃てるかい?

宣言対応で召還しても、嬢エクス → 抱締め → デコピソ → サウナ で死亡。まあ、手札を駆使して凌げないことはないが。

詳しいことを思い出せない。手切り2発で応援×2と淫靡(エクス嬢を警戒、葵のデコピソでダメージを乗せるわけにはいかなかった)、エクスとサウナを残したままガディムに4点乗った状態でエンド。本音はゴーストでエクスを消したいところだが、ブロッカーと前衛がいなくなってしまう。

次ターン、手札を使い切ってインファイトを出す。これが即座にナチュラルへと貼り替えられると投了級。

・・・これが奏功。バトルによる即死はなくなる。しかし、今度は環姉で前衛を狙われる。序盤を全力で凌ぐため、既にすももを2体食っている。ちはやが狙われ、3ダウンを奪われる。

環姉を何とかする方法。バーンは間に合わない。そこへ引いたスカウト。・・・ぽく、ぽく、ぽく、ぽく、ちーん。

黒きよみが間に合った。毎ターン全力で環姉を返し続ける。途中、2回撃たれた待ち合わせはカウンター。

後はインファイトを守る。ユズハを出されたターンに除去できるか。無理だ。黒きよみコストを確保するため、その時点で引いていた唯一のキャラ、香奈子を出すしかなかった。ちはやも出した。つまり、バーンキャラを出す余地が1体しか残っていない。

4ダウンになるのはサーカスプレイだが、背に腹は代えられない。香奈子で変態プレイ希望。通った。

相手様のデッキにパニックなし。フィールドもなし。ユズハは除去確定。あとは・・・朝鮮嬢に・・・エロエロフに・・・坂下。

はい、坂下よ君に決定。

身代わりを抱えてたので、抱締め+エロエロフで即死とゆーことはなかったろーが、実は残り1点とゆーギリギリのところで踏みとどまっていた。

ちはや・芹香嬢・黒きよみ・琴音・文月とやっとこさ前衛を揃え、カウンター4枚握ってさあやっと攻勢だ、とゆーところで40分経過。序盤であれだけ押されると仕方ない。序盤であれだけ押されても押し返せるガディムクオリティー。1敗1分。

昼休み

54・Mキティ・S渡さんとガード下のラーメン屋へ。あまり味に期待はしていなかったのだが、なかなかに美味のお店。家の近くにあれば通いたいレベル。13章まである歌と同じ名前の店。

会場に戻って、H肴さんと将棋。残念ながら指し掛けに。むぅ。

3回戦

スタッフに確認を取って、Dも後ろに「デラックス」を付けることにした。対戦相手はBルゼルガさん。

ダイス負けて先攻。Lオープン:ガディム。

同系かー。ムックル出されて野球で殴られる。カウンター持って破壊神香奈子。ぐぅふぇふぇおじさんに見せてごらんプレイ開始。

パニックはない。朝鮮嬢やバーンキャラもなかったよーに思われる。巡り会わせと3体タッグがあったので、それが主体のデッキのよーだ。噂とガセを除去。

当方にバーンキャラが並び、相手様がバットを貼ったところで投了。Dにバットの大きさで競おうだの10年以下略。1勝1敗1分。

4回戦

Iオリさん。対戦前に「いつもブログ見てます。デッキ参考にしてます」と嬉しいお言葉。発信者冥利に尽きる。

ダイス負け先攻。Lオープン:ガディム。

OTZ ・・・そこは同じにならなくても・・・

デッキを参考にしているとゆーことは、引きこもりガディムと考えていーんじゃないか? 待ちあわせ芹香嬢と琴音の2つの選択があったが、後者を選択。

これが奏功。相手様も待ち合わせで琴音を出してくる。1点ずつの攻防。

Dがドリグラを引き、手札に応援。これで先に相手様の琴音を仕留められると思ったら、封印・身代わりで耐えられる。さらに相手様の前衛にドリグラ・文月が追加され、Dの琴音が先に昇天し敗色濃厚牛乳。

しかし、Dは4キルになってもあきらめなかった。スカウトでパニックを持ってきて、機が熟すのを待った。そして、その忍耐は実ることとなる。

Dのパニックが、相手様に突き刺さったのである。

~ リプレイ ~

「超能力Dのドリグラ、通れば弓衆隊長(「ペリエライ」と言うのを初めて知った)、トラメDのドリグラ、応援対象は琴音とドリグラ、超能力Dのドリグラ」

「パニック!」

「・・・通しで。ではエンド」

次ターン、さっさと破壊神ガディムを宣言しましたとさ。1勝2敗1分。

相手様のガディムに7点。応援2枚を抱えていたので、琴音か文月を引いていればマジで一波乱あったかも。てぃんてぃんかもかも。

5回戦

ここで負けると負け越し確定。恥はかき慣れているDだが、生き恥の上塗りは避けたい。

対戦相手は兄や。前回の○阪非公式ではパニックを喰らっている。同じ轍を踏むのは避けたいところ。

ダイス負けて後攻。Lオープン:瑠璃子FC。

実は、最悪のLに近い。回復が鬼。ものまね搭載型なので、破壊神しても防御力が上がらないどころか減る。さて、どー闘うか。

ちはや・すもも・芹香嬢・香奈子を揃えた。相手様のバトルはフィッシングだけ。十分に破壊神ナシでかわせる。

カウンターは1枚。手札に長蛇とコネ。1回戦と同じ理論。システムを早期に構築すればよくなる。

香奈子に破壊神。通った。相手様がジャッジを召還して、ダウンドローよりもぐぅふぇふぇ綺麗なデッキをしているねぇでカードを抜くほうが先であることを確認。さーて、パニックと何を抜くか。

・・・せんせー、パニックが2枚あります!

予定変更。まさか、香奈子2回発動の理想を現実のものにするときが来ようとは。

他に、相手様のデッキにセンスが2枚。パニックとセンスを抜いて、インファイトがずっと維持されるよーであれば、このゲーム少なくとも負けはない。隙を見て5キルを狙いにいくか、おとなしく泥誤を繰り返してデッキアウトを狙うか。

とりあえず、パニックとセンスを抜いて相手様にデッキを返す。

「ごめん、これ大事なところやから、こっちでもシャッフルさせてもらうで」

冷静に考えるなら、ジャッジを召還してこのシャッフルが認められるか確認するところ。だが、こんなことでジャッジを呼ぶなんてとゆープライドと、見えていないカードを引く確率は同じだというデジタル思考が邪魔をした。

もちろん、相手様のシャッフル後にDもカットを加えている。気合いの香奈子ダウンドロー。

同ターン、長蛇で香奈子を回収し、コネを使用。相手様、ここでガセを使ってくる。ち、今引きか。泣く泣く、虎の子の噂話を吐く。無事に香奈子を回収して、出してエンド。

相手様、フィッシングで殴ってくる。ゴーストがダウンしてちはやドロー。

そして迎えたDのターン。チェス盤を引っ繰り返して考えてみよう。

相手様のデッキが残り50枚弱。そのうち相手様は2ドローしている。パニックを引いている確率は4%。

Dも2ドローしている。同じく残りデッキ枚数が50枚、うちカウンターが8枚。

既にDはカウンターを引けていないが、4:96なら後者にベットするだろう。

「破壊神」「パニック!」「負けました」

4%を引かれていました。何たるリーチ一発ツモ。香奈子ダウンドローがパニックだったらしい。わざわざシャッフルでパニックをデッキトップへ持っていってるのだから世話ない。1勝3敗1分。

実はこの負け方、この大会初ではない。

54は2回戦で、Dの4回戦の対戦者と当たっており、同じく破壊神香奈子で相手様のパニックを抜いたものの、やはりデッキに2枚パニックが入っており、直後の破壊神にパニックを撃たれて負けている。

2人ともガディムを使っている奇跡。

2人とも香奈子を入れている奇跡。

2人とも香奈子破壊神を撃った奇跡。

2人とも対戦者が2枚のパニックを投入している奇跡。

2人とも残り1枚のパニックをデッキトップに持ってきた奇跡。

2人ともカウンターが引けなかった奇跡。

さあ、計算してみるかい?

6回戦

AさりIル吉さん。お名前は拝聴したことが。

ダイス負けて後攻。Lオープン:ラフィエルFC3。

ちはや・すもも・芹香嬢・黒きよみを引いて楽勝かと思っていたら、まさかまさかのフェンス。ちはやと芹香嬢を残したものの、さてどーやって勝ちに行こう?

手札にクリアー。そしてドローはスカウト。NAPでスカウトが通ったので、APでクリアー貼ってからユズハ。朝鮮嬢とうんちくは止める方向で。

秩序 → 封印でいつでも前衛がトぶ。マストカウンターが多くて困る。

相手様のS屋が頑張って、分厚い辞典を持ってくる。が、Dも待ちあわせ琴音から2度S屋を労災に遭わせる。バニスも恐怖の対象。

バーンが整って磐石体制。が、前述カードの恐怖は常に残る。ここで相手様がリザイン。2勝3敗1分。

大会終了後は、主としてS渡さんとルミラvsマルチの速攻ゲー。4枚の風呂と3枚のマラゲーをどっちが先に引くかの勝負。

「マラソン5点!」「実は力が強い○ティン」

「マラソン5点!」「○人兵団でロボに効く膏薬があったな」

「・・・それ誰?」「根性ノーコスト」

ノーコスト4点防御、1コスト6点回復はおかしい。リーフォンを入れ忘れていたことに気付く。帰ったら入れとこう。

Rピードさんから「ブログ読んでます」メッセージを頂く。蟻型や蟻型や。

大会終了後、20名でA瀬駅前の居酒屋へ繰り出す。予約ナシ特攻にも関わらず、待ち時間ナシで2kの店を探し出した幹事のY路さん、H肴さん、マジ感謝。

Dのテーブルは、Nゾベームさん、関東のWィルさん、54さん、wkwkさん、H肴さん、M.O.エ.さん。M.O.エ.さんはG田九段に似ている。

Dが大人しくできた限界は30分。Dぐまさん、兄や、kkfさん、SOU(LOW)くんなどが次々と毒牙に掛かる。きっとここに名前の出ていない多くの方に粗相を仕出かしたと思われる。ごめんなさい。

チャンプ獲っといてよかったなと思う瞬間。アザワイズ訴えられてもおかしくない水準。訴状は被告の居住地で受理される。

料理も結構な量が出てくる。人生で最も有意義な2kの使い途。メイル一代さんとメイル交換をしてお開き。

I袋で54と2次会。ビールの美味い店。関東版GGC。酔ってなかったらもっと美味かったに違いない。

24:00 I袋出発。帰ってすぐにバタンのQ。

2月13日(日)

8:00 54亭を出発。ヌギーも渡せなかったし、色々と迷惑を掛けた。多謝多謝多謝。

帰路ダイジェスト

・乗り換えが多い!

・宿酔いでいつリバースしても不思議ではない。空腹は感じるが食欲はない。下手に食事を摂って逆流も頂けない。サーキュパインズ・ジレンマ。

・おみやげ売り場に「T京Bな奈」が売ってない。類似品で誤魔化す。

・期待しないで食べたラーメンが意外に美味。異国のラーメン観を見直す必要がある。

・F士山ちょぉ綺麗! 睡眠欲を優先して見ようとしない輩の気が知れない。

・いちごのストラップ購入。質感はいちごそのもの。職場で見せたら、2人とも匂いを嗅いでいた。

・N古屋で乗り換え。K鉄の切符購入が18:42。出発18:45。N川で接続待ち10分。H原で停まる特急に乗車。持ってる。

・が切符購入段階ではH原に特急が停まることなど知らず、N張までの特急券のみを購入。

・車内でH原まで特急券を延長。「N張~H原は空いてるところに座っといて下さい」と衝撃的な言葉。

・N張からDの席に他人が座りにくる可能性アリ。仕方なくN張でいったん出口付近に備えられているカウンター(椅子ナシ)へ移動。

・N張を出て4分、さあ空席に着こうとすると、カウンターで発泡酒を飲んでいる酔っ払いのおっちゃんに呼び止められ、延々と身の上話を聞かされる。こんな経験、中学の塾帰り以来だ。

・我慢すること5分、H原に到着。「荷物を持ってあげよう」と強引にDの手を握られる。真性かふれ合いがほしいだけか。

・親父に迎えに来てもらって帰宅。

QMAの越境プレイが達成できなかったことは無念。結局、近オリは3日間ページを捲られることはなかった。

不合格通知が届いてた。4月からプーの可能性。

2月14日(月)

市内へ出張、のちマルイチ。

の予定が、午後からの大雪に身の危険を感じて出張を自重。そんなことが赦される職場。

しかし、これが好判断だったよーで、普段なら15分の通勤路を40分掛けて帰宅。うち10分は車に積もった雪を落とす作業。市内への重要なアクセスとなるMH国道が通行止めになったらしく、出張を選んでいると下界で泊まらざるを得ない1択だったよーだ。

S宿愉快犯身柄確保の報を聞いて一安心。

2月15日(火)

普段より30分早く出発。それでも到着は普段より10分早い程度。雪かき雪かき。

勤務時間の半分以上を、雪かき・雪合戦・雪だるま&かまくら作りに費やす。おかげで夜は爆睡。明日、何かあったよーな気もするな。

2月16日(水)

しもた、スーツ忘れてもーた!

普段はジャージの人がスーツを着ている姿を見て、今日が卒業写真の撮影日だったことを思い出す。

親父に持ってきてもらう選択肢が有力だったが、撮影開始まであと10分という状況では無駄無駄無駄。

幸い、予備のスーツを貸して下さる方がいらっしゃって事なきを得る。後ろの方に写っているだけだから、上下のミスマッチは分からないと信じたい。

車内搭載の外気温計が-9℃。嘘だろ冗談だろ壊れたんだろと思っていたが、複数証言が得られたので残念ながら真のよーである。

2月17日(木)

チョンボ4積みについて。

シャッフル要素ナシで上位に食い込むデッキ。現状では多数存在しない。術8、噂8、封印8で闘えたら強いんじゃね?

おとぎ・転機を4積みしているデッキなら、チョンボ4その他4でデッキスロットも増える。

買い物夕菜福袋。福袋の使用代償に「気力―2」を付けても罰は当たらないと思った。赤白白で2ドローを確立されると追いつけない。

54からメール。「各所で話題沸騰中だから楽しみにしとけ」。ネタにされるのは大歓迎だが、叩きだけは勘弁な!

2月18日(金)

3連休の後の5日間は長い。

54に触発されて、アロウンデッキを考えてみる。

L:アロウン

C:39 コリン・源五郎・田沢・鈴香・鬼千鶴・FC楓・真紀子・フランク・ちゃん様×4、セリオ・田沢セリオ・マルチ・イルファ・マルチルファ・チップス・シルファ×1

E: 8 術×4 おみくじ×4

B: 8 タッグマッチ×4 漫画×4

I: 1 アイテム没収×1

F: 4 AE×4

65枚。要調整。芹香嬢とユズハはFC楓で何とかする。その時の封印を止める術がないのが困る。噂は積んどくか?

リアンを積んで キャンセルマジック → 一閃 の流れを設けるか。キャンセルマジックなら封印を撃たれても次ターンにリトライできる。対バトル、対ガディム、対総帥で理想前衛を想定しやすい。

田沢セリオを諦めるか、バトルやキャラなどの枚数を調整してキャラ種を維持するか。前者かな。

1積みバーンは、サーチの手段がないので諦めた。琴音景清ヌギーが強いのは分かっている。

鬼矢倉に耐性がない。 珊瑚&シルファ + 鬼2人 でやっと防御8。鬼タッグ完成よりも珊瑚&シルファのほーが早く完成するとも思えない。 透子? ワットフォー? 1ターン目AEでタッグ化をひたすら遅漏させる?

突き詰めると源五郎ロボズが抜けてリアンインになりそーだが、チップスとシルファのサーチができなくなるのも困る。アロウンマホサで絶望。アイテム没収用の賢コストも捻出しないといけない。

今ほしいもの:カバン・カーナビ・ETC・クレカ・S洋堂のカード・FミマTカード・スーパー○ークワのカード・GSの払いが口座から引き落とされるよーになるヤツ・Iコカ。

少しの努力で何とかなるものばっかりだが、慢性メンドクサイ病のDにとってはハードルの高いものばかり。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年1月15日 (土)

ビリから2番目

1月9日(日)

8:00出発。目の前で電車を追い出していくトラジェディ。20分ロス。

Y木(近オリ回収) - T橋 - A崎 - S宮 と、乗り換えは多いが移動はほとんど必要ない乗り継ぎで会場に到着。さぁ、今年初の大会だ。

デッキ名:病気の妹は仲直りしてドロー増やして鬼化してアイテムをぶっ潰す

L:ルミラ

C:21 ちはや・すもも・エビル×4、菜々子×3、楓・殺っちゃん・テリ・岡本・可憐・ユズハ×1

B: 5 芸×3、ゲー・マラ×1

I: 4 ヨツクロ×3、ウォプタル×1

F: 1 アビス×1

E:28 術・付け・スラ・嬢・噂・封印×4、応援×2、パニ・身代わり×1

エビルは妹キャラか? 原作プレイしたけどな。イビルとエビルの関係なんて覚えてねーよ。ラスボスが異様に強かったのは覚えている。

1回戦

主催者が無言でスコアカードを置くのを見て、今年初めての対戦者を悟った。やきばの朝○龍、○谷。

初手:海老・すもも・テリ・ヨツクロ・噂・嬢・封印。

ダイス勝って先攻。Lオープン:諸角。

1表:すもも・海老出してエンド。相手様は待ちあわせから千鶴 → 噂 → ガセ。

1裏:徹マンで殴られて4点。展開を優先したのだろう、鈴香を出される。

2表:ツモはパニック。すもも3吸いもバトルを引かず、エビル立たせてテリ出してエンド。

2裏:鈴香コストでネトゲ。

鈴香コストでネトゲとゆーことは、諸角で殴ってくる準備があると言うことだ。

Dの手札には、封印とパニック。どちらを撃つか迷った挙句、諸角も止めないとヤヴァいでしょと判断して封印。

以下、千鶴アタック朝鮮嬢がルミラに飛んできて、付けで終了。1敗。

パニックでネトゲの対象を鈴香に変更しておけば、本譜と同じよーに進んでも、恐怖に封印が撃てていた。結果論か致命的なプレイミスか。○谷がネトゲコストを大人しく諸角で払っていてくれれば、迷わずパニックだったろーに。彼独特のブラフ?

もちろん正着は、テリを出したターンに2回光ること。朝鮮嬢がトンできてから1回光るも、後の祭りは祇園祭。

赤いカードを引かなかったことと、先攻を取ったことも関係するか。運ゲー。初手ゲー。

2回戦

本日は11:00始まりで、昼休みなしのぶっ続け3回戦。

開始当初は参加者が8名だったため3回戦確定だったが、遅れて来られた遠征者(?)がいらっしゃったため、その方を不戦勝扱いで進めることに。果たして4回戦はイグジストするか。

2回戦の相手はK~がくん。知り合った頃はお互いもっとスリムでいらしたのぅ。お互いにな。

初手:すもも・菜々子・ヨツクロ・付け・スラ・術・嬢

ダイス負けて先攻。Lオープン:耕一。

「ななこ」とゆー名の女性は、「七個」とゆー数詞を聞くたびにドキッとするんだろーなー。

1表:すもも・菜々子を出す。エンド時に相手様は活を撃つ。それを見てDも術を撃っておく。

1裏:収入 → ケモ → 封印。 コリンと楓が出てエンド。

2表:仲直りから吸い殺し。字ヅラだけ追うとヒドい話だ。

すももドローで芸を引く。当初の予定はヨツクロで対ゲーを持ってくる予定だった。

しかし、ここで芸で5点を当てておけば、耕一の残り気力は6。吸い代を持ってきてからでも、対ゲー間に合うんじゃね・・・?

典型的な「Mこうぶち」やられキャラ負けフラグ。 God Bray.

すもも持ってくる → 宣言 → バトル中に収入 → ケモ → 封印 → ガセ。

俗に言う、逆1点3点。こんなん、予定とちゃう!

2裏:楓が朝鮮嬢を菜々子に。以下は対ゲーを持ってくることすらままならず征服されて蹂躙。2敗。

3回戦

「Dさん、次の不戦勝の人を決めさせてあげますよ」

全敗者が、Dの他に1名いるらしい。主催者の差し出す2枚のスコアシートのうち、1枚を選択しろと言う。

こーゆーときは、さいころろーるー! 奇数が出たら左、偶数が出たら右。

Dの出した目は6。果たして・・・?

Dの今年初の勝利は、人間相手ではありませんでした。

待て待て待て、ひょっとしたら今のはいわゆる「マジシャンズ・チョイス」ではなかったのか?

Dの選んだスコアシートが「不戦勝の人」を指すのか「最後の対戦者席に座る人」なのかDには一言も説明が寝言は寝て言え。

久しぶりの、鳥瞰図からの観戦。

アロウンL。源五郎でロボを回収するデッキ。

「バトル中に解放者。切りコストは田沢&セリオで」

「・・・解放者のときに切るカードは、青いカードでもいーんでしたっけ?」

「・・・あ」

いくつになっても、新しい発見とゆーのはあるもんだ。

新しくない発見なんて、あるんだろーか。

A:S界F思議発見!

4回戦

3回戦で階段が勝ったため、4回戦が存在したよ!

末席でDと最下位を争うのはK達さん。

初手:テリ・海老×2・ちはや・岡本・パニ・芸。

ダイス勝って先攻。今日は全部先攻だな。Lオープン:黒ささら。

1表:海老・ちはや・岡本出してエンド。

1裏:あかり出されてエンド。

2表:海老から3吸いして芸。黒ささらに4点。

2裏:収入 → コリン → エンド。収入は手札調整だったらしい。

3表:バトルもないよーなので、相手様にドローを与えない方向で。

海老・ちはや・岡本から1吸いずつ。L受け4点。テリ出してエンド。エンド時お弁当で黒ささら累計7点。

3裏:料理で黒ささらが殴ってくる。朝鮮嬢もなかったので海老受け。封印もなく、バトル中に吸い殺して黒ささらに10点。

4表:テリが1回光って、3吸いしてから宣言 → 嬢ささら。

バトル中のお弁当はパニック。うん、活躍したよ。

付けスラの抵抗は噂話で封鎖。1勝2敗。やった、やっとヒューマンにトライアンフできたよ。

決勝は、理奈vs和樹。どっちが勝ったかは忘れた。

大会後は、AるくとJ番へ食事に入った後、フリプや○谷の持ってきたカードゲームで遊ぶ。「なんやら図書館」とか「Nのなんやら」とか、そんなやつ。

○谷の岸田とフリプ。ちはやとすももがサプられて、サバイバルですももがダウンして、ルミラvs岸田なのに逆サンイチ(オレ3枚ドロー、お前1枚ドロー)なんて、おかしくな~い? おかしくな~い。

17:00 ゲーセンへ移動。三戦の戦国時代版組と、QMA組とMJ組に分かれる。

QMA組は、Tか兄ぃとLふと氏とD。「3月のライオンの監修」「米長門下」のスロットクイズが出てきて狂喜。単独正解でなかったのは残念。

K鉄「田原本線」の読みを答えさせる問題が出されたのもビックリしたが、全国正答率が「18%」だったのも複雑な気分にさせられるな。

ライフスタイルと比較すると、「文系学問」や「理系学問」の範囲は狭いよーに感じられる。そして、脳ミソの衰えを最も痛感させられるのも、「文系学問」や「理系学問」なのだ。

アニゲーや芸能は「知らない」で済まされる。学問系は「思い出せない」ことを思い知らされる。

気がつけば19:00。隣のファミレスで食事。○谷、J二、リア松、K~がくん、Jム、Tか兄ぃ、Dの7人。

G少年(=リア松)とは久しぶりの対面。Dが昼食にJ番へ行ったのを知っていながら「夕食は焼肉を食べたい」とホザく天然ぶりは健在。

いや、わざと言っている可能性も否定できないな。

体調が万全ではないので、赤ワイン(グラス)、カプレーゼ(モッツァレラチーズとトマトのサラダ)、ほうれん草のバターソテー、ミネストローネと減量中のボクサースタイルの注文。

お値段、驚きの750G。安い。まー、原価はもっと安いんだろーけど。

21:00 解散。○谷亭で世話になる。

アジア杯を見ながら、LFやら「Nのなんやら」やら17歩。OGは不運だったが、前線でフリーでパスをもらえる選手がたくさんいたので、フィニッシュの精度を高めてもっとラクに見られる試合にしてほしかった。

ぶっちゃけ、予選は通るだろ。決勝トーナメントに期待。

17歩。振りつ振られつの攻防が続くも、1打目に親倍に打ち込んだところで、心の糸が切れて白旗。

鬼矢倉。○谷と議論を交わして、何とか2人とも納得のいく最終型を構築。PDCAサイクルのPDまではいった感じ。

27:30就寝。お休みなさい。

1月10日(月)

目を覚ますと、デジタル時計が8:18を示していた。

54との待ち合わせは、11:20にU田。10:00に出発すれば間に合うことは調査済み。

9:00まで適当にマンガを閲覧。シャワー浴びて部屋片付けて○谷に挨拶して10:10出発。

11:10到着。K伊國屋書店の前で待ちあわせ。54の第1声は「1番怪しそうなヤツに見える」。そーいえば昨日○谷は「チャイニーズ・マフィアみたいですね」って言ってたな。

お目当ての「かんとだき屋」を探してうろちょろ。調査の結果、通り過ぎていたことが判明して逆走。無事に辿り着く。

はじめは空いていたが、昼時を過ぎてからは満席。早めの集合で正解。

「食べたことあるリスト」に入れるつもりで頼んだ「さえずり」が大正解。美味しかった。

「『美味しんぼ』で、『Y岡はん、なんちゅうもんを食わしてくれたんや』って言ってたヤツ、誰だっけな」「あー、分かる分かる、誰やったっけな」

会計は6660G。オーメン。妙に記憶に残る。

54の新幹線の時刻までまだ間があるとゆーことでQMA。K都・N良検定でSランク獲得。

54とはここでお別れ。来月また世話になる。

テンイチ。3勝3敗。

△7六歩▲3四歩△6八銀 的なオープニングで1勝を稼がせてもらった局もあったが、このクラスでは1勝するのもやっと。Dの後手勝率は、先手勝率を10%も上回っている。

ゲーセンを出たのが16:00。K状線からK鉄で帰宅。

週刊将棋をチェック。渡辺が棋王挑戦、矢内は女王リベンジ成らず、里見は新人王戦1回戦突破、か。

NHK杯戦は、勝又vs羽生。終盤の逆転で、羽生の負けたところが見られるか?!と思っていたら、やっぱり最後は羽生の勝利。藤井の解説はやっぱりファンタジスタ。

○谷から借りてきた「うみねこ」は後日チェック。明日から本格的に本業。おやすみなさる。

そーだ思い出した、K極さんだ。

1月11日(火)

―4℃。具体的に表現すると、車内に置いておいた粒ガムを噛もうとしたら、キャンディーのよーに砕け散る温度。

鬼矢倉は、正確にプレイするなら「鬼矢倉の効果で梓を持ってきます。よろしいですか? 楓を持ってきます。よろしいですか? ・・・ 」と4回唱える必要がある。暴行の可能性があるから。

それを察して、タッグ化の際にNAPが「暴行はありません」と一言添えるのは構わないんだろーが、それが恒常化すると、本当にNAPが暴行を撃つときは無口になるはずなので、APが疑心暗鬼に陥る可能性もなきにしもあるわけねーだろ。

チョンボって、ヨツクロに撃ってもバレないよーな気もするな。福袋には使えるのにな。

APがバトルキャラを選択するとき「朝鮮嬢の使用はありません」とゆーのがマナーになっているが、ルールではない。ルールでは、APは朝鮮嬢の使用の際に、NAPがバトルキャラを選択する前に朝鮮嬢の使用を宣言するよーになっている。

逆手に取れば、「バトルキャラは耕一、 (A) 朝鮮嬢をコリンに」の(A)のタイミングで「Lで受けます」と即答すれば朝鮮嬢は潰せることになる。まー、ジャッジ呼ばれて失笑レベル。

APが「耕一で」とバトル参加キャラを宣言したとき、NAPに「朝鮮嬢の使用は?」と聞かれても、「答える必要はない」とゆーのはルール上正しい解釈なんだが、さて。

「朝鮮嬢を使用するときは『朝鮮嬢を使用します』って言うよ!」と逆切れするのも間違ってはいないんだが、さて。

マルチを鬼矢倉のLにするなら、エディは入らないことにやっと気付いた。

「エンド」「では手札調整をしてください」「エントリーを宣言したときに行うのではないのですか」「エントリー時にあなたが手札調整を申告しなかったら、私が不利益を蒙る可能性もあるのではないのですか」

LFで劣勢の時、ルールに関することについては細かく修正を促すことで相手のイライラを募らせるとゆー戦術を採ることがある。隠し芸の能力値指定とか、付けの目的語の確認(「付けを早さに」「誰のですか」)とか。マナーの部分はスルーするのがポイント。ポイント?

1月12日(水)

「くだもの10個で競走をしました。ビリから2番目になったのは誰?」給食中に児童に出した問題。

「えーと、ビリから2番目は8番やから・・・」

待て待て待てーい。それはDの出題の仕方が悪かったのかい?

しかし、冷静に考えてみると、「○○から~番目」とゆー文法では、児童の考え方のほーが素直なよーに思えてくる。でも、10人中ビリから2番目は、キウイだろ?

「菅首相と金正日が駆けっこをして、菅首相が勝った」

「複数の東アジア首相で徒競走大会。金総長は堂々2位!ハポンはビリから2番目」

メディア・リテラシー。前も書いたよーな記憶が。

「こどもが1れつでならんでいます。ひろしさんの右には3人のこどもが、ひろしさんの左には5人のこどもがいます。こどもはぜんぶでなん人いますか」

小学1年生の問題。ただし、正答率の低さはトップクラスを誇る。

1月13日(木)

20:00就寝、25:00起床、アジアカップ観戦。

全体的にいーレフェリングだと思ったんだが、全てはあの1プレイだな。その後のPKが「さっきはゴメンね許してね」的な裁定に思える。

1月14日(金)

市内へ出張。然るのちマルイチ。

テンイチ。2勝1敗。優勢で迎えた終盤、時間ギリギリまで自玉の安全度を読み耽って、詰みナシと踏み込んで詰めろを掛けるも、合い駒が悪くて詰まされるなんて、哀しすぎる。

QMA。ドラゴンで9位。将棋問題は1問だけ。

8-10-9位と推移しているので、フェニ落ちも時間の問題。クラスを気にせずQMAをしたいけど、クラスを気にしないQMAも面白くない。過去のLFの順位と同じだな。

当時は、順位=知名度のよーな風潮もあったからな。現在のDには必要ない。

Q州・沖縄検定に挑戦。初挑戦でAランク。「安心院」の読み方を聞かれたのは嬉しかった。○分には1年半いた計算。

2月10日(木)の深夜バスで異国特攻の予定。11日(金)と12日(土)の大会には出たい。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2010年10月30日 (土)

○阪非公式

10月10日(日)

ルミラに菜々子が入りだしたから、デッキにチョンボを投入してもいーかなと思うようになった今日この頃。

麻○で10半荘以上トップなし。3MG抜かれている。

後半、怒涛の1-1-2-1。

「リーツモチートイ・・・裏裏」

「リーツモピンドラ・・・裏裏」

一気に負け分を補って、最終的に7kのプラス。

10月11日(月)

「指導案のこことこことこことここ、なおしといてくれる?」

K長からの連絡の内容。

久しぶりにDSを触って「逆転裁判2」をクリアー。途中からだったんで、話なんて粗方忘れてたよ。

まさか、最後にアイツが泣いちまうなんてなー。ツンデレに於ける「絶対値逆転の法則」発動。

午後から職場でもそもそと作業。授業は明日なんだぜ? 対象は、LFで例えるなら、ある特定のパロメータが限りなくヌギーに近いよーなヤツらなんだぜ? 研究授業のために1学期から仕込んでおいたネタが水泡と帰す。

何度も同じ作業を繰り返させて、本番でえーかっこをさせる手筈が、全く新しい事をさせるとゆー斬新かつ無謀な試み。K長からの指示&新米講師の不手際とゆーことで乗り切るか。

清水vsあからの結果は、どーなったのだろーか?

10月12日(火)

校区内で、ユネスコで認定された「無形文化遺産」の催し物が、本日あるらしい。

昼過ぎまで行く気マンマンだったのが、同時刻にサッカーもあることを思い出す。

K長「初めての人は、できるだけ見に行くよーに」

Q:どーする?

A:明日、研究授業の本番なので帰りまーす。

ハンド! 絶対ハンド! ○○はK国からいくら貰ったんだい?

清水敗北。職場の人間が結構意外そーな感想を漏らしていた。終盤の詰み解析能力は、現段階でコンピュータは既にヒューマンを上回っている。羽生が公式にコンピュータに負けるよーなことがあれば、その時がヒューマンの完全敗北。

10月13日(水)

研究授業当日。

覚悟はしていたが、授業からその後の研究協議まで緊張の連続。

「児童に付けさせたい力は?」

「評価規準はどーなってるの?」

「教材を選んだ理由は?」

知りません、分かりません、適当です、とも答えられない。針のムシロの上で正座させられている気分。まーとりあえず終わったことは終わった。人はノルマ(時間or数)を課せられると豹変する、ってのがDの持論。

10月14日(木)

市内へ出張。ついでに県庁で夏の試験の成績開示。それから 2種 → 1種 免許切り替え時に必要なものを聞いてくる。

テンイチ。もーすぐ「2」も出るらしい。天位に昇格してからグンと勝率が落ちた。レベルの差を痛感させられる。今日も今日とて4連敗を喫す。2勝が限界。

QMA。 フェニ - ミノ - フェニ で通過。賢者になったのにラストイベントが起こらない。友人S曰く、決勝で何たらかんたらの条件が必要らしーが、気長に待つ。

タイピング。「くさなぎきょい」で予選落ち。こーゆー打ち間違いは後々まで響く。

ホビー。「2007年王位獲得」「これが最前線だ!」「羽生にめっぽう強い」でどーにか本人を特定。「佐世保市出身」とか出てたら一発で分かったのに。ファーストヒントでも特定できそーなもんだが、選択肢の「久保」と迷ったんよ。

まー、結果が単独正解とゆーことで、QMAを行う目的の1つが達成されたのでよしとしておく。

10月15日(金)

校外学習。校区にある養鶏場とゴルフ場を見学。

前日の夜から激しい雨。予報では晴れと言っていたのに。予報は絶対ではない。

決断を下す7:00の段階では、曇天模様で何とか雨が落ちてきていないといったところ。決行。

8kmの道のりはキツい。グズる児童らを連れて行くのはもっとキツい。

「せんせー、手―引っ張ってー」

「おなかすいたー」

「もー歩けへーん」

ほっぽってやりたい衝動を必死でこらえる。

ゴルフ場では「ごろごろキャッチ」を敢行。

※「ごろごろキャッチ」とは、少し傾斜のある芝生の上を空き缶のよーにごろごろ転がってくる児童をキャッチして、そのままジャイアントスイングへと移行する大技だよ!

1人にしてやると「ぼくも」「私も」「もー1回」「せんせー、○○ちゃんが順番抜かししゃったー」の無限コンボ。腰と二の腕が使い物にならなくなった。

帰り道、ついに雨の神様がお騒ぎになる。ごろごろさんは鳴らなかった。雨具の有無は、本人と保護者のちゃらんぽらんさが分かるバロメータ。

14:30帰校、16:00解散(帰りのバスの都合)。今日はよい眠りに就けそうだ。

・・・よい眠りに就きたかった。運動会の後の反省会が本日。

18:30N張駅集合。地域柄、M県在住の職員が半分程度。職会担当の職員もM県在住なので、必定、M県での会合が多くなる。

21:30まで宴。その後カラオケ。掃除の時に流れている曲、運動会で低学年ダンスの時に流れていた曲、組み立て体操のときに以下略など、その場にいる人間のほとんどが理解できる曲で盛り上がる。

23:10の終電で帰宅。近代麻○を購入。

竜王戦は、渡辺の先勝。今回も渡辺は敵役。羽生の永世竜王さえ懸かっていなければ、中立な視点を持てただろーがね。

10月16日(土)

親父に送ってもらって、H駅に放置してある愛車を回収。

ちーころLに慣れた人間なら、殺っちゃんLに移行するのも簡単ではなかろーか。意外と4.0以降のカード投入比率が高くなるが、轢ききれば勝ち、耐えられたら負けと図式は分かりやすい。相手のカードを見る必要もあまりなくなり、現役プレーヤーからのカードの調達も容易い。

本屋 - パスタ - マンガ喫茶 - 100均 と作業をこなしてから麻○。

1:リーツモ赤赤ドラドラ裏裏!

2:西待ちで国士をハッた! アガれなかった!

1.2MGのマイナス。すげー筋肉痛。

10月17日(日)

「逆転裁判3」着手。サイコ・ロックが突破できず中断。アドベンチャーゲームは、進めなくなると途端に面白さが褪せる。

10月18日(月)

N市内へ出張。

テンイチ。1勝1敗。

QMA。最速でドラゴン復帰。

前回は7位で終了。賢者10名の枠で絶望を感じたが、4位で準決勝を通過。

決勝では当然「ホビー」を選択。「日経主催の棋戦」のスロットで単独正解の他、サッカーなど2つの単独正解があり、終わってみれば圧勝優勝。

決勝に残りさえすれば4位以内が確定する2戦目、準決勝を全問正解トップで通過。

・・・決勝は断ラスとゆー不可思議。でも、決勝進出者が全員シャロン様信者。シャロン様のシャロン様によるシャロン様のためのQMA、ここに極まったからいーか。

遠征組。総帥・ガディム対策はバッチリかい?

・・・そんなもんがあるなら、可及的火急でD様に教えて差し上げなさい。

AとBを入れ替えることで、Cデッキには弱くなるがDデッキには対抗し得るかどーかを検討中。

CデッキにAは有効なのだが、CデッキにはAよりもEの方が優先される。

E → A の順でサーチが必要とゆーことは、Aを引く余裕はないとゆーこと。

DデッキにはBが最優先で必要とされる。Bは他のデッキでも腐るとゆーことはない。ならばAの代わりにBを投入することは道理である。

54の所望するカードを検索中。

・・・どー捜しても、雛山と千紗ちーは1枚ずつしか見つからんのだよ。

Dは、賞品でもらったブースター類は、基本的に開封せずにとっておく性質である。

6.0のβ、2弾のスターターBoxなど、多分これ以降も開封されることはないだろー代物も多々ある。

以下が、とりあえずD箱にあるブースターの数。

1弾: 2

2弾: 1

3弾: 0

4弾:16

5弾: 0

FC:20

6弾:10

FC2: 5

 7弾: 9(スターター1)

BP2:13

  他:タマ姉のたくらみ1、まーりゃんきっく2

5弾は、ミコトのために剥いた。7弾は、噂話のために剥いた。FCを剥くのは・・・今なのか。

説教がβ入れで見つからない。もしかしてレアか? と疑ったのも束の間、最下層のコモン入れで見つかった。

ヨツクロが見つからない。Dの4枚で品切れか? と疑ったのも束の間、6.0で見つかった。7.0を捜していても永遠に見つからないワケだ。

10月19日(火)

比喩ではなく、仕事が10も20も降り懸かってきた、そんな日。今日の運勢が最悪なら、Dはその占いを信じる。

出張予定が3つも入って、締め事を任されて、A・B両方の日程が合わないと進行できない事案があってAの日程があやふやになってBに事前に伝えておいたらAがOKになってBに連絡したらBが勝手にその日に別の予定を入れていて、もー勘弁してくれ。

アドベンチャーゲームの最終兵器:しらみつぶし。

をしたにも関わらず、逆転裁判3がこれ以上進まないもどかしさを、100字以内で述べようとも思わない。

10月20日(水)

ロッ○優勝。54の地団太踏む様子が想像できる。

10月21日(木)

最寄りのスーパーまで社会見学。ただし、往復8kmを徒歩。

54が○阪に来られない連絡アリ。カナシキハミヤヅカエ。

10月22日(金)

誰だ、大人なしでは徒歩で帰らせないなんてルールを作ったのは。

Dの分団担当の大人が不在。片道20分を付き添って歩く。今週は歩いてばっかだ。

先週、年末にK都でLFの大会があると書いたが、訂正が3つほど。

1: K都 → 新幹線も停まるS県N浜

2: 12月18日(土) → 12月12日(日)

3: 2.0環境

源五郎は2.0バージョンなんだろーな、とMキティを問い詰めると、使ってもいーですよ、パロに勝てるのなら、と反証を示された。

てんるーがヤル気を見せていて、週1でスパーリングを行っているらしい。

成績付けの真っ最中だと予想される。土曜日だと大会やら打ち上げやらで遅くなっても安心だが、日曜だと帰りの計算が面倒。前日濃度は高くなりそーだが。できるだけ優先させる方向で調整。

リニアも停まるらしいN県から報告。

10月23日(土)

FC瑞穂とFC香奈子を入れ替えることで、ルミラには弱くなるが総帥には対抗し得るかどーかを検討中。

ルミラにFC瑞穂は有効なのだが、ルミラにはFC瑞穂よりも芹香嬢の方が優先される。

芹香嬢 → FC瑞穂 の順でサーチが必要とゆーことは、FC瑞穂を引く余裕はないとゆーこと。

総帥にはFC香奈子が最優先で必要とされる。FC香奈子は他のデッキでも腐るとゆーことはない。ならばFC瑞穂の代わりにFC香奈子を投入することは道理である。

以上の事より、何とかFC香奈子の顔を立ててやりたかったんだがね。

大学の友人Yから、R甲でBBQの合コンに誘われた。これがなければ、遠征の方と前夜祭でも、と思っていたのだが、まーしゃーない。

7:30に出発。H急に乗るのは久しぶりだ。9:40H急R甲到着。

Yの同僚の所属する英会話サークルがあって、そこのBBQに誘われた様子。「学生サークルの川(ノリ)を社会人でも」とゆーのがコンセプトらしく、今回の参加者のほとんどが社会人。

大学がN宮だったにも関わらず、R甲山に来るのは初めて。 バス - ケーブルカー - バス を乗り継いで目的地到着。

移動と準備に手間取り、12:00宴開始。

・・・まさか、15:00まで延々食べっぱなしなんて、思いもせーへんだんよ。

15:30流れ解散。男3人女4人で敷地内を散策。ゴーカート・スワンに2人乗り。

17:00閉園。行きと同じルートでH急R甲に戻ってきたのが18:00。女性が1名帰って、6人で構内のサ店で駄弁り。

3人帰って、男2人女1人で梅田のパブへ。つーか空気読んでくれ。54とよく行くN波のパブと同系列の店。

よーやく2人っきりになってレッツDのターン!

「英会話サークルの飲み会に合流したいんですけどー」

Dのターン、店に着くまでの20~30分で終了。

連絡先は聞いたものの、後が続くとは思えない。O阪府N良郡民は損だーね。同じことがGWにもあったよーな。

24:00 N波のカプホ到着。パソコンが使えるよーなので軽く更新。ただし、USBは使えなかったので溜まりに溜まったリビドーを放出するに至らず。

10月24日(日)

9:00 カプホ出立。○ュア○ンシャインって男なの?

K龍でニンニク臭い食事を摂って、T橋経由でT満へ。

10:00 会場到着。開始時刻がうろ覚えだったので、遅刻寸前か、いやだったら連絡来るだろ、的な理論で勝手に10:00に設定。懐かしい面々と遭遇。

つーか、ほとんどLFしてる面子がいないとゆー点がらしーと言えばらしー。

DもDで、Y路さんを捕まえて将棋に興じる。矢倉模様でDが先攻したものの攻めが細く、大駒交換から攻めが切れそうになったものの、端歩の垂らしから何とか攻めをつなぎきって勝利。1勝。

え? これが本戦ちゃうかったん?

デッキ名:去年と1枚換えただけ

L:ガディム

C:20 ちはや・すもも・芹香嬢×4、琴音×2、黒きよみ・ユズハ・ドリグラ・文月・香奈子・メイ×1

F: 2 クリアー・インファイト×1

E:37 術・収入・噂・ガセ・スカウト・応援×4、コネ・待ちあわせ×3、封印×2、淫靡・身代わり・長蛇・ハプ・パニック×1

FC瑞穂 ⇔ FC香奈子。長蛇・景清を抜いて、長蛇で香奈子を回収して、環姉・うんちくを抜けたら強いんじゃね?

最高形しか見ない。

対通常デッキ。朝鮮嬢のついでにパニックも抜けたら強いんじゃね? とりあえずバーンキャラ抜いといたら強いんじゃね?

最高形しか見ない。

対ヌギー。カードテキスト知らない振りして、こっそり3本抜いとけば強いんじゃね?

賭け麻○は賭博罪。イカサマ麻○は詐欺罪。

1回戦 H魚さん

最近までハンドルの正しい読み方を知らなかった。ブログいつも楽しく拝見してます。ケアンズは面白そーですね。

さっきまでY路さんとの将棋の場にいらっしゃった。このタイミングで当たるかマッチメイキング。常にTべさんの影がチラつくマッチメイキング。Tべさんの本名がTべさんでないマッチメイキング。

初手:術・スカウト×2・コネ・応援・すもも・文月。

ダイス勝ち後攻。Lオープン:エロくないラフィエル。

1表:「シェラ出します」

Dの手札にエコーズ・アクト3が仕掛けられた!

術から待ち合わせを引いて、文月を出してコネ。何たる重さ。

1裏:ノーカウンター・ノー破壊神。芹香嬢・すももを出してエンド。

2表:「スヒ出します」

デッキ傾向、決定。

以下、順当に「スヒ健」完成。神降臨。

その後のDのツモ:スカウト・スカウト・FC香奈子。スカウトがカンつりましたが何か?

今更FC香奈子を出したところで、相手様のドローに勝てるとは思えない。長蛇・バーンキャラを抜きたいのは山々だが、その前に破壊神が通るかどーか・・・。

1:イベントカウンターを集めて、うんちくだけは通さないよーにしてデッキアウト勝ちを狙う。

2:無理は承知で破壊神。福袋のドロー促進に負けないよーにする。

100手後の惨敗より10手後の惜敗。谷川先生の教え。

「破壊神すもも」

「パニック」

「噂話」

「噂話」

「あーしたー」

1敗。仮に 1 を選択していたとしても、相手様のデッキにバーンキャラが入っていればそれでおジャン。

シェラ。パニック。1回戦敗退。昨年のブログを読み返していたら、まったく同じパターンに嵌っていた。

感想戦もそこそこに、将棋で第2ラウンド。居飛車vs振り飛車の対抗形。

途中、Dが銀損する順を見落として一気に敗勢に。相手様も相手様で、不成なら詰んでいた銀を成ってしまって、Dに粘る順を与えてしまう。

相手様の王手ラッシュが続いている最中で2回戦のマッチメイク発表。

2回戦 Yじんさん

やきばが誇るいくみん使い。1回戦では死の気配ロックと当たり、相手様を悶絶させたらしい。

初手:ちはや・メイ・ガセ・応援・長蛇・コネ・スカ

ダイス負けて後攻。Lオープン:立川妹。

相手様はスルーを呼んできた!

Dはユズハを呼んできた!

Dはねここを呼んできた!

ねここの超能力! いくみんに2のダメージ!

相手様はお裾分けを使った! いくみんのHPが2回復した!

ねここの超能力! いくみんに2のダメージ!

相手様はリザインした!

1勝1敗。

「坂下を待っていたんですけどねー」

Dの手札にクリアー。ユズハが撃破されるなら、クリアーで一瞬スルーを張り替えて応援。それも仕留め損ねたら長蛇で回収。・・・間に合ってないだろーな。

急いで本戦(将棋)に戻る。相手様の王手ラッシュ・必至から抜け出し、最後は即詰めに討ち取って勝利。2勝。

昼休み

遠征組の方と食事に出かける。右往左往した挙句、回らないお寿司屋さんへ。そこそこ美味。

昼休みもそこそこに、本戦(将棋)第3局。同じくH魚さんが相手。今度はDが急戦を仕掛けたところで指し掛け。

3回戦 K原Y人さん

つーか、ここで当たりますか。まー、美味しいシチュっちゃー美味しいシチュ。

初手:芹香嬢・ユズ・ドリグラ・術・収入・ハプリーグ・応援。

ダイス負けたけど先攻か後攻か記録が残っていない。

Lオープン:FC瑠璃瑠璃。

相手様に順当に感性キャラが並ぶ。Dはちはやを引かないためドローが伸びない。

そして、出されたバトルが2枚ともものまね。やべぇ、破壊神が活きないバトルだ。

Dの前衛が4キャラ(芹香嬢・メイ・ねここ・ドリグラ)で止まる。宣言対応模写召還 - バトル中破壊神 - 宣言対応召還で何とか耐える。他にコストを回す余裕のない自転車操業。

そしてついに相手様に神降臨、変酋長を出される。

ガディムにダメージが9まで乗ったものの、相手様の厳しい目が1回しか光らず難を逃れる。

DにAPが回って、ファーストアクション超能力。

「じゃあ同時で瑠璃子の回復するやつ」

「超能力のダメージが通るなら弓衆隊長」

「・・・あ」

身代わりを噂したんだったか。コストはキツいが次のターンも交わす。

Dはちはや待ち。相手様はバトル・朝鮮嬢・封印待ち。

とりあえずガディムの気力を回復させておこうと、危険は承知で破壊神の連続。

で、何回目かの破壊神のときに、パニックを撃たれて終わる。いやマジで。1勝2敗。

4回戦 帝ドットさん

今日は豪華な顔ぶれと当たるねー。

初手:黒きよみ・芹香嬢・術・噂・淫靡・ガセ・応援

ダイス負け後攻。Lオープン:ルミラ。

術で収入を引いて、2キャラ展開したんだったか。早々にちはやも引いて迎撃態勢も整う。

相手様も殴ってくるのを諦め、手札を充実させることに専念。おかげでDの手札にイベントカウンターが溢れ、手札調整でガセを切る始末。

術を溜め込んで仕掛けるときにすももを吸い殺して手札アドバンテージを得てから一気にD陣内に襲い掛かるっ!

とゆーこともなく、5キャラを焼き切って勝利。2勝2敗。

5回戦 Uにゅうさん。

デッキ相性は非常に悪い相手。だってASゲンジマル。サウナかハチミツで毎ターン3点(6点ないし9点の場合も)飛んでくる。ユズハを出してもバーンキャラが豊富。苦戦必至。

初手:黒きよみ・術・スカ・噂・応援×3。

ダイス勝ち後攻。Lオープン:やっぱり7.0ゲンジマル。

相手様が黒きよみを非常に警戒してくださる。クーサクは揃えられたが、これなら押し切れるか?

・・・と思ったら、いきなりサウナで殴ってこられる。芹香嬢がいないのでガディムで受けるしかない。前衛は黒きよみとちはや。キャラを引かなければジリ貧の展開だだだ!

やむなく、ユズハ用にとっておきたかったスカウトを芹香嬢に回す。ねここも引いて準備万端。

だがしかし、相手様も手を拱いて見ているわけではない。ASを間に合わされて、サクヤでも殴ってこられる。何だよ、「獣」全能力+1って。

3+3パンチは痛いので、封印を使って逆にサクヤに3点。芹香嬢・黒きよみにも3点ずつ乗ったが、ユズハを間に合わせて超能力でサクヤを撃墜。

前衛にバーンキャラを出されたとき、黒きよみでバウンスするか強引にキャラ枠を空けてセカンドバーンキャラを補充するか。

多分、Dは最善策を考え付くには付くんだが、選択できていないと思うのだよ。黒きよみアウト文月イン。

相手様に環姉出現。応援・噂・スカウトが飛び交い、環姉に1度も仕事をさせずに葬り去ることに成功。

相手様にエビル出現。わざと3点喰らって、死ぬ気マンマン。

封印と身代わりを握り締めて機を計っていると、エロエロフが出てきて悶絶。

「芹香嬢にですか?」

「いえ、エビルにです」

一気にユズハを狙いにこられた! 身代わりが通って難を逃れる。

どーせ魚肉を持たれているんだろ、と諦めながらバーンを続けていると、何事もなく勝利。3勝2敗。

本戦(将棋)は、大駒を取りきって勝利。何とか面子を保って3戦全勝。つーか、どの対局も劣勢気味だったがな。

のほほんを決め込んでいると、主催のJ元さんから「エキシビどーですか?」の申し出が。

迷った時は、面白い方を選択。Dの駄目っぷりをとくとご覧アレ。

何の因果か、優勝者は昨年と同じ方。Dも主戦機を投入しているので、負けるわけには行かない。

エキシビ Eイルさん

Dの恥ずかしい姿は動画に収められているので、365日以内には公開処刑されるだろう。Lオープン:由綺。

芹香嬢は引くがちはやを引けず、ドローが伸びない。相手様の文月と橘に芹香嬢が狙われて、1人目昇天。すぐにお代わり。

本日、ほとんどお役目ナシのFC香奈子が手元に。適当なキャラが来るまでコスト源として使うのが定跡なんだろーが、Dには吼えたい一言があった。

「チョンボ、獲ったどぉー!」

最善ではないが笑いを取りにいくセンスは、勝負には無用だと思うんだ。

無理を承知で破壊神香奈子。相手様のデッキを視姦。

あれ?

パニックが、ないよ?

Dの野望、潰える。

仕方なく素に戻る。朝鮮嬢は抜くとして、緒方兄かねここかどちらを抜くか。まー、順当にねここだろう。

黒きよみで文月を戻し、ゴーストで攻撃を凌ぐ。前衛が3体(芹香嬢・黒きよみ・ドリグラ)だけなので、コストが苦し苦しなのです。

ちはやを引くまで待つのが最善だとは分かってはいる。しかし、0-3で負けている野球を続ける忍耐力も備わっていない。選りによって2コストのメイを引いたD、悪手と分かりつつもフルタップで出す。

さあ、詰めリーフだ、詰めてみろ!

イヤミはパニックで交わす。

由綺のバトルはゴースト受け。

志保のバトルでガディムの残り気力は2に。

更に前衛の誰かのバトルは身代わりで交わしたんだったか。

最後にコロネココの付けスラ込みのバトルを淫靡で。

コストがなくて交わせなかった。

イヤミツモが待ちあわせだったとゆー髀肉之嘆。東京公式の時はそこですももを引いて淫靡コストが足りたんだったか。

Dよりもあの場に相応しいプレイヤーがたくさんいらっしゃったにも関わらず、Dがあの席に座ることを容認してくださった環境に感謝する。

○谷とのフリーもそこそこに、大会終了後、たくさんの方からお誘いを受ける。

どの招待を選択してもどれかの招待は断らないといけないとゆーのが歯痒く、非常に申し訳ないがやきばで行動させていただく。Dにお声を掛けてくださった皆様方、Dは歓喜の涙で溺れそうでございます。

近くのゲーセンでQMA。複数プレイは強い。

19:00頃までプレイした後、解散。またよろしくどーぞ。

10月25日(月)

「『古い』の反対の言葉って分かる?」

漢字ドリルを逆さまにした児童の行動の真意を2秒で汲み取ったDの心情を考察せよ。

せやな、Dの言い方が悪かってんな。発想が斜め上どころか、z軸も考慮しとかんとあかんかった。

10月26日(火)

避難訓練の書類作成。音楽祭の練習。授業参観対策。研究授業の検討。英語授業の調整。人権作文の告知。etc。

10月27日(水)

学期に1度、職員が児童に読み聞かせを行う日。

過去2回は、支持率1桁(複数の候補の中から、自分が読んでほしいと思う本のある教室へ移動)と低調。今回はリベンジを誓って、子ども目線で本を選択。

「こわい話」に決定するも、近頃マスコミを賑わせた「人を殺すクイズ」など非道徳的な面に抵触しないかどーかgkbr。どんなとこから三面記事に載せられるか分からない恐怖。「せいしょくしゃ」って緊張の連続。

結果:全校児童の3分の1の支持を獲得。「こわい話」の威力は絶大だ!

セクハラさいころ。誰が名付けたんだろーか。

10月28日(木)

里見、女流王将奪取。清水無冠に。

2本先取で1本目を取られていたので、3冠はお預けかと思っていた矢先の出来事。

倉敷藤花でも、岩根に先勝されている。こちらも2本先取で、来週に2戦目・3戦目が行われる。1週間の3冠か、それとも次の女流名人戦まで続くのか。

10月29日(金)

N市の東の果てから西の果てまで1日出張。

帰りは当然マルワン。もちろん直帰申請済。

テンイチ:4勝1敗。右玉相手にノーチャンス。終盤、相手が龍取りをうっかりしたのを見越して200手ルールに持ち込もうとするも、Dも即詰みをうっかりして174手で頓挫。

QMA:全国大会。ライフスタイルを選択し続ける。

そして、時は満つる。

「藤井システムを構築したのは藤井猛。では森下システムを構築したのは森下○? ○の部分を平仮名で」

正解率は12%だったか。「すぐる」と答えていた輩が2人。どっかで漢字が出てる問題があるんだろーね。

トップは取れなかったが、将棋問題を実力で単独正解とゆー突き抜ける快感を味わえたのでよし。

職場の人間で食事会。

しゃぶしゃぶ - カラオケ で19:00から23:30まで。眠気&悪状況の路面とストラグルしながら帰宅。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年8月17日 (火)

浅間町と朝マッチョは似ている

8月13日(水)

54との3日間のデスロード初日。

11:00にN本橋で待ち合わせ。時刻は律儀に守る2人。近代麻○を回収。1週間前発売の近オリは回収できず。その足でPセリの使えるゲーセン、Aテナへ向かう。

何はなくともQMA。54のメガネキャラにミドルポップを装備させるところから始まる。

予め54がDのカードに入金しておいてくれたので、Dも自力で地下初探索。15Fで力尽きる。

Pセリのお陰で、装備品に大散財。白ビキニと青グラサンを購入。6で買ってたオレンジグラサンが装備できたことに気付いたのは、マイルームに入ってから。義務+制服はお蔵入り。マジカでネコヒゲとネコ尻尾も購入。愛い愛い。

2人協力プレイだと全国モードも容易い。程なく2人ともドラゴン昇格。フェニとは言え、念願の7初優勝も果たした。

54は協力プレイを嫌うのか、Dが地下探索中に隣で新たにコインを投入したりする。見解の相違。

気が付けば16:00。付け麺で遅い昼食を摂る。

以前は中盛で撃沈したお店。中盛のくせに1kgもあるらしい。並盛でちょーどよかった。

そのまま雀荘へ行くすがら、J・クドウに立ち寄る。先日、買おうかどーかものすごい迷った里見香奈のフォトエッセイ集を購入。マスコミ受けする素材だと思う。近い将来、TVや雑誌での露出が必ず激しくなる。

54と点5で同卓。赤最優先の戦略が抜け切れず、3-3-4-4の燦燦たる結果。6kの損失。54に無断でピンに移ることを宣言。

西(9)8(4) リーチ ドラ2索

西家で迎えたピンでの東パツ、Dの配牌は悪くなかった。3巡目でシャンテン、ピンに移って正解と浮かれていたところに、親からの先制リーチで打ち砕かれる。

Dも3索を切ってシャンテンを維持したかったのだが、左脳が働いて9筒―7筒を落とすことに。これがド裏目。リーチチートイ赤表表のインパッチンに放銃。テンションミニマム。

それでも1本場、タンドラ赤赤の2500-4500をツモ。2枚オールをアガれるとゆーことは、悪いどころか良い傾向。東パツの交通事故は忘れることにする。

二三五六七(4)(4)455667 ドラ4筒

2367二三四五六七(8)(8) ドラ5索

南場の親番、いずれのリーチも安めで出アガり、12000、13500のアガリ。気がつけばDが断トツトップ、対面(東パツのインパチ和了者)はラスを争う3着。結局、この半荘を1着で終える。

次の半荘は2着。MキティとU田で21:30に待ちあわせ。現在の時刻は20:00。54との協議の結果。次をラス半とすることに。

全員が23000~27000点の東3局。海底でテンパる。

微差の状況では、ノーテン罰符も惜しい。無理してテンパイを取ったら、親にハイテイタンヤオ赤三色の満貫を打ち込む破目に。安めでハイテイでなければニックで済んだのに。またまた大きなビハインドを背負うことになる。

それでも南場の親、下家の先攻リーチを受け、下家の現物待ち役アリテンパイが入る。

もちろんダマ、と1巡回したのだが、次のツモで何故か気が変わってリーチと行くオカルト。そして1発でツモって、リー即ツモ平和赤ドラ裏のハネセンゴに仕上げるスーパーオカルト。

結局この半荘もトップでまとめ、総計で8kのプラス。5とピンでは、レートが3倍は違うね。

U田まで地下鉄で移動。途中、Mキティから連絡が入り、地震のためJRが95分遅れているとのこと。キオスクで近オリを回収後、ゲーセンで暇を潰すことに。

QMAを数回、そしてT下一S棋会に手を出す。勝ち出すと1hコース。この状況でなんてマイペース。

四間飛車vsイビアナ模様。イビアナに囲う途中で仕掛けられたので、穴熊に囲わない力戦模様になる。

相手様の銀のタダ捨てを見落としていて、龍を作られ非勢を意識する。銀桂と金の交換なので、負けではないと自分に言い聞かせて相手様の次の一手を待つ。

難しい局面で、相手様が指した手が疑問だったらしく、形勢がDに傾く。最後は銀のタダ捨てから相手玉を即詰みに討ち取って勝利。

このゲーム、初回は200G取られるが、勝った後は100Gでコンティニューができる。

54「Mキティが来たで」

D「ごめん、あと1回やらせて」

54「Mキティが来たで」

D「ごめん、あと1回やらせて」

54「Mキティが来たで」

D「・・・・・」

54の本気を見た。逆らいません。

Mキティはミックミクにご執心。ポップンなんかに比べると簡単そうに思えるのだが、ビューワーはプレイヤーに意見するものではない。

ゲーセンの目の前の居酒屋チェーンに入る。仕事の話、LFの話、ギャザの話、ペットの話などをざっくばらんに。

「Dさん、いーものありますよ」 渡されたのは近代麻○の最新刊。持ってるよ、と言うか否か迷っていたところで、54の助け舟が出た。

会計は9kほどだったか。意外と安く収まった。

Mキティが徹夜上等ヤル気マンマン振りを発揮。U田のMチャオへ向かう。

久しぶりのサンマ。Mキティが店員と交渉して、1hのゲーム代が1.1kで収まることに。ルールが2転3転する不思議なサンマの始まり。

D「サンマはその日最も流れのある者が勝つ」

Mキティ「サンマは最も強い者が勝つ」

両者の意見が真っ向から対立。眠気を紛らわせるため、どーしても口を動かす機会が多くなる。

Mキティが「牌賊!オカルティ」を読んでいないことが発覚。オカルトシステムを読まずして、デジタル・オカルトを語ることなかれ。

レートが変動したり、ナシナシがアリアリに変わったり、割れ目が導入されたりと麻○や大貧民でありがちなルールの不整合が続出。7並べでAかKまで到達した列は、K→Q→JやA→2→3のよーに逆出しになるとゆールールを突如知らされ、泣きじゃくった保育所時代を思い出す。

途中、Dが何度も腹痛に襲われ、その度に卓が中断。Dの不在中はギャザの話で盛り上がってくれたとは言え、申し訳ないことをした。

すっかり朝型の生活に戻ったD、3人の中でダウンするのも一番早かった。始発が動いているとゆーことで、27:00にお開き。

ゲーム代を差し引いて、Dが500G勝ったらしい。精算時は卓に突っ伏して意識がトンでいたので、2人が花を持たせてくれたのだろう。

「打ち足りないので、もーしばらくピンで打っていく」とゆーMキティと別れ、N波のカプホへ向かうことにする。頑張れ、ベッドに寝転んでさえしまえば、15:00まで2kで一時の安楽を買うことができる。

「本日満室のため、新たな宿泊はご遠慮願います」

8月14日(土)

無情にも、フロントに掲げられた看板にはこう書いてあった。サウナだけの利用は出来るが、休憩所までは確保できないとのこと。

A:マンガ喫茶 B:カラオケ C:それでもカプホ D:いっそD宅へ直行

風呂に入りたいのでAは却下(マンガ喫茶のシャワーは余計に汗をかくとゆーことで意見が一致)。足を伸ばせないのでBも却下。始発は動いているが、不眠の状態で車の事故を起こさないとも限らない。地べたでも構わない。汗を流せて足も伸ばせるCを選択。

Dは風呂場のイスで眠りにつく。首に相当の負担が掛かる。イス - 風呂 - 水風呂 の往復。

54はロビーの椅子で、煙草を吸った後で意識を失ったらしい。Dは30分ほど、休憩所のソファーで足を伸ばせるスペースを確保。ホイミ程度には回復する。

10:00チェックメイト。否チェックアウト。朝食を摂り、再びQMA。地下19Fまで到達。惜しかった。

14:00終了、いよいよD宅へ向かう。N本橋 - S井 までK鉄を利用した後、買い物を済ませてドライブ。

既に兄夫婦が帰省。18:00頃からBBQ。疲れがアルコールの侵食をいとも簡単に許し、ソファーに倒れこんで、風呂に入ってよーやくLFが打てる状況になったのは23:30。

54の接待ガディムと対戦。パニックでDが勝ったらしーが、対戦したことしか覚えていない。54がプロキシを入れ替えているのを尻目にアイマスクを装着して就寝。

8月15日(日)

誰かが階段を上ってくる足音で目が覚める。Dが起きている意思表示として手を挙げたら、そいつはTシャツとパンツで寝ているDの下半身の装備具を剥がしにきやがった。

「寝てるヤツがいたらパンツ脱がしたくなんねん」

6:00起床。N張7:30の特急を予約済。D宅からN張まで車で40分。6:30出発予定。

「D―、朝ごはん食べていきー」

いつの世も、息子を案じてくれるおかんは存在するものである。息子の時間的都合も考えずに。

それでも改めて指摘されると、空腹を誤魔化すことはできず、出発時刻が10ミニッツ延びることに。後は時間との戦い。

頗る予定通りに事が運び、7:20N張到着。打ち止め600Gの駐車場も確保。ただし22:00までの利用制限。数年前のN古屋公式と同じ市営駐車場だが、大幅値下げを断行した様子。

N古屋行きの特急は2種類存在する。即ち、乗り換えを必要とするか否か。今回は、往復とも直行の便が取れた。1.5h、快適な車内空間。貪り切れなかった睡眠分を補充。

N古屋で地下鉄に乗り換える。「浅間町」とゆー駅名を発見して、タイトルに回帰。LFの大会があるときは、大概は大会名をタイトルにしているのだが、正式名称を忘れた。

「せんげんちょう」と読むらしい。

9:30会場入り。入場前に、出発前にこっそり忍ばせていた小道具を思い出す。前回のJ元大会で使用した覆面マスクを装着してルームイン。それなりの反応はあった。

11:00開始とのこと。54とフリー。54のLFのカードはアールモーストD宅にあるので、プロキシは付箋で代用してある。それらを入れ替えるため、Dのルミラ・3本ガディムが解体されることに。

デッキA L:ルミラ

C:21 ちはや・すもも×4、岡本・コリン・FC3恵・エビ×2、楓・テリ・ユズハ・FC雛山・可憐×

B: 7 芸×4、マラソン×2、対ゲー×

E:29 術・付け・スラ・封印・嬢・噂×4、応援×2、身代わり・パニック・濡れ衣×

I: 1 ウォプタル×

F: 1 アビス×

デッキB L:ガディム

C:20 芹香嬢・ちはや・すもも×4、琴音×2、黒きよみ・FC瑞穂・ユズファー・文月・メイ・ドリグラ×

E:37 術・収入・応援・噂・ガセ・スカウト×4、コネ・封印・待ちあわせ・嫌がらせ×2、長蛇・ハプ・パニ・淫靡・身代わり×

F: 2 クリアー・インファイト×

デッキC Tみんの3本ガディム。

デッキD Tみんのフェンス諸角。

デッキE L:耕一

C:18 ミコト×4、フランク・変酋長・コリン×2、月兄・テリ・楓・マルチ・可憐・7.0千鶴・犬・ユズハ×

B: 6 芸×4、腕×

E:34 術・収入・付け・スラ・嬢・噂・封印×4、活・神頼み・応援×

F: 1 エキサイト×

デッキF L:理奈

C:14 緒方兄・由綺・コリン×2、月瑠璃・犬・シルファ・フランク・変酋長・テリ・可憐・ユズハ×

B: 8 カラオケ・ステ勝×

E:37 術・収入・付け・スラ・嬢・噂・封印・禊・応援×4、スカウト×

デッキG L:ヌギー

C:15 HM―12×4、橘・マナ・犬・可憐・岡本・美和子&由紀・シェラ・醍醐・スヒ・ドリグラ・ユズハ×

B: 8 3本・再試合×

E:36 術・転機・おとぎ・神頼み・封印・噂・不意打ち・不思議な踊り×4、朝鮮嬢×2、魚肉ソーセージ×

I: 1 味オンチ×

以上、7つが用意してあったデッキ。

A:54に譲渡した結果、FC3恵の数が足りない。Tみんに相談すれば何とかなるのだろーか。

B:嫌がらせ・ハプニングの効果や如何に。

C:芹香嬢は1枚でもいーよーな気が。最大優先事項はヌギー。実戦経験値を積まないと、ヌギーより芹香嬢を優先させる機会を捉えられないのかもしれないな。APで手札にバトルがないとき、すももをNAPで喰って、3本が揃うのを待つ我慢ができるかどーか。

D:PHSツヨス。臨時収入でいーじゃんと思ってたオレ、どっか行け。54の接待ガディムとの対戦で、理想的な前衛でフェンスを貼った時に負けたインプレッションが強い。54が殴り芸のため、諸角が耐え切れなかった側面あり。

E:キャラ・バトルを見直して神頼みを採用。序盤の2~3ターンは神頼みの方が優位。安定した(?)フリーを愉しむならコレ。

F:おとぎ・転機を減らしてキャラ増量。速攻性は減ったが安定性は増した。キャラを削って神頼みで代用したいチューンアップが必要。

G:適当に組んだヌギー。当初はエクス・野外かくれんぼが入っていたのだが、再試合の存在を思い出して今日に至る。エクス要因で入れた美和子&由紀をそのままにしてしまったせいで、ルミラに3本で5点当たるたまを入れ損ねる。まあ、大勢に影響はない。

コストが安定すれば、総帥以外には不思議な踊りが効いてくるのだが、総帥のことを考えると宿酔いの方が優秀。魚肉ソーセージは2枚入ってると思ったら、1枚しか投入していなかった。おとぎ・転機の有用性との比較考量。8枚をキャラ×3、宿酔い×4、魚肉×1くらいでどーか。

やはり応援は必要なのか?なのか? 通常バトルは2枚引けば、どのタイミングで応援を引いてもよいのだが、特殊バトルは未使用の状態で2枚引いておかないと、応援の特性が損なわれてしまう。そこまでヌギーを突き詰める気もヘアーヘッドない。

1回戦 Bイザーさん

1回戦のマッチメイクが発表される。参加者は総勢11名。6名呼ばれてDと54の名前が出てこない。すわ身内対決か、と覚悟したところでDの名前が発表される。

54は不戦勝でした。

ダイスに勝って後攻。Lオープン:理奈。

相手様の展開が遅く、1表コリン、2表月兄、3表兄妹のオープニング。その間にDもすもも・芹香嬢・黒きよみと前衛を整える。

相手様にカラオケを出されて、イルファも出てきて2パンチの準備が万端。破壊神を試みたいが、Dの手札はカウンターレス。ちはやがいないので、手札を溜めることもできない。破壊神ナシでは耐え切れないとみて、意を決して破壊神。

通った。

ちはや・おかわりすももも揃って迎撃体制が整う。身代わり・カウンター×2を常備して多い日も安心。琴音・ドリグラでバーンが確保でき、緒方兄・フランク・月兄・コリンの順で料理。月瑠璃はジェラシーし続ける。

嫌がらせは、1枚は緒方兄の除去に使用。もう1枚は手札調整の露と消える。ハプニングは、決めのターンに臨時収入からカウンターとして使用。

コリンで5キルと相成ったワケだが、もう1体倒したはずのキャラ名が出てこない。とにかく勝利。1勝。

終了後、相手様が主催者に「ガディムは禁止カードにすべきだ」とのたまっていたが、それをDの前で言われても困るのよねー。Dはルール内でゲームをしている。まるでガディムを使っていることが悪であるかのよーなアドモスフィア。

ガディムが必勝だと信じるならガディムを使えばよい。もしくはガディムをメタったデッキを組めばよい。石合戦総帥と違って、対処の仕様はいくらでもあるはずだ。

昼休み

前から目を付けていた台湾ラーメンの店へ。

チャーハンの美味しい店は、ハズレがないと相場が決まっている。今宵のチャーハンは・・・うまし! 卵がふんわり、こんな煎り卵を食したのは初めてかもしれない。久しぶりに美味しいと思ったラーメンに出会った。発汗作用も激しく、外の方が涼しいと感じたほど。

2回戦 Tゥクスさん

「変なギミックを積み込んでいます。主催者には了解を得ています」とのこと。0101、こっちのガディムは遅攻なんだぜ?

ダイス勝って後攻。Lオープン:ガディム。

初手:すもも・芹香嬢・ドリグラ・応援×2・噂・ハプ

1表:相手様術使用。噂でカウンター。コネからちはや・すももを展開してエンド。

1裏:パニック引かないかなー、と思っていたら本当にパニックを引いた。カウンター1枚あるから大丈夫だろ。すももを出して破壊神 → ちはやとガセをゲット。ちはや出してエンド。

2表:「破壊神対象すもも」「パニックで対象をガディムに変更」「何もなかった」。2勝。

1裏の破壊神は微妙。相手様にパニックとカウンターがあれば負けなのだが、こちらのカウンターがハプのため、相手様のカウンターが噂話だとキャラが2枚必要になる。ガセでもキャラ1枚が必要。

親が初巡で白・發をポンしたとき、続けて中もポンされる確率は1%を切るって近代麻○に書いてあった。レアケースは捨てる思考回路も必要。

相手様のギミック:Aスイール、Bメイ、C二重人格、Dプイル&アロウン、Eアルエル。

Eの能力を模写したBに、CでAを被せる。その後B(A)に破壊神。Dの効果で相手に1点ダメージ、更にB(A)のダウン処理をEに代行させることによって、ダウン処理が延々と続き、Dの効果で相手Lをダウンさせることができる・・・んだそーな。

二重人格の効果が、前キャラの要素を引き継いでいるかが最大のグレーゾーン。特殊能力・能力値は雄に及ばず、キャラ名・キャラタイプまで言及していくと、特殊能力は消されるのにキャラタイプが残るのはおかしいとかロジックエラーが生じると思われるのだが、決して自身では判断しないDの性格。

3回戦 Lナさん

この時点で全勝が3人。54の接待ガディムと白ささら鬼矢倉。

54との潰し合いは避けたいが、鬼矢倉相手に優位に進める自身もない。注目のマッチングは、Lナさんとの理奈。所謂階段。

ダイス負けて先攻。Lオープン:英二。なワケないだろ。

降霊術やすももドローが炸裂し、手札13枚中6枚がイベントカウンターという非常事態に。ハプとパニックが手札調整としてヴィクティム。

試合? 緒方兄を2回焼いて、妹に魔の手が忍び寄って勝利。3勝。

「2回連続で初手が英二単だった」とは相手様の談。ご愁傷様。

決勝戦 Lニアさん

54は準決勝敗退。Dが決勝で得意のホビーをぶつけてやるぜ!

・・・将棋以外は墓穴を掘るけどな。

ダイス負けて後攻。Lオープン:白ささら。

相手様、2裏でタッグ化。Dもすもも・芹香嬢で凌ぐ。手札のスカウトを早くインファイトへ変換したいところ。

相手様が2枚目の鬼矢倉を出し、Dもメイを出したところで、相手様がフルタップ。今なら通ると思って撃ったスカウトが、時間稼ぎで致命的なタイムスロウ。

相手様の前衛は、4姉妹+エディフェル。トランスとエディフェルの効果で、白ささらも6点の火力を持つ。

封印×2、パニック(エディフェルの効果をガディムに変更)などで時間を稼ぎ、すももを3体食って迎えた勝負ターン、場にはハントのフィールドが貼られている。

3点乗っているガディムに、耕一&千鶴の8点攻撃が飛んでくる。淫靡でかわそうとするも、カウンターを喰らう。

それならと仕方なく身代わりちはや。これが通ってDは4キル。ただしガディムに小康状態が戻り、コストも安定し、スカウトでインファイトを引っ張ってきて、カウンターも豊富なところ。

次順、インファイトに張り替えてとりあえず一安心。途中、ハントに張り替えられそうになるも、ハプで迎撃。ハプコストは常に残しながらのプレイ。3枚目のハントを警戒し、全力で 長蛇 → スカウト でハプを回収するプレイング。

相手様の少考にも、泥誤で応戦。初音―楓の順で焼いて、最後は琴音・メイ・文月のトリプルアローで勝利。4勝。相変わらず外弁慶ぶりは健在。

Q1:なぜFC柳川を出さなかったのか?

Q2:なぜハントを先貼りしたのか?

Q3:なぜハントなのか?

Dが4キルなので、3枚目のハントや朝鮮嬢を待つプレイングは責められない。ガディムのvs鬼矢倉の経験上、FC柳川が強すぎるため、迂闊にすももをパクパクできない。白ささらの攻撃力が上がるとは言え、両積みしてもいーのではなかろーか。

初めてハプニングが強いと思った。総帥の福袋は、ハプニングしても長蛇で回収されるからそこまで効果的とは思わない。相手様が序盤の引きが悪くて困っているときの福袋に対してのハプニングは効果的なんだろーか。まだまだ見極めが足りないな。

優勝賞品として、レイとアスカのフィギュア、それにスリーヴとFCパックを数個もらう。基本的に賞品でもらったパックは未開封で保存。マータイさんの前で正座。

嵩張るので賞品は辞退する予定だったのだが、アスカの造形に魅かれた。カモフラージュのため、お菓子の紙袋を貰う。しかし、それでも上から丸見え。さらにタオルを掛けて難を逃れる。

「これで何とかなるか」「じゃあ、紙袋は差し上げない方向で(2828)」「勘弁仕る」

16:00まで54とフリプ。耕一・ヌギー・諸角・理奈で応戦。

16:30N古屋勢と散会。お疲れ様でした。その足で○須へ向かう。スリーヴを探すも、お目当てのものは売っていなかった。

サパァと洒落込むには、時間帯がまだ早すぎる。N古屋公式の開かれた会場でフリプ。

18:00、54の調べておいてくれたイタリアンに到着。予約ナシではリストランテには入れないが、軽食なら隣のトラットリアに持ち込んでよいとのこと。ピザセットを注文。非常にうまし。ユーロも使えるお店。海外旅行のユーロの処分にもいーんじゃないか?

54もハウスルール否定派。ハウスルールは排他的存在となって機能障害を起こす。54のよーに、カードがなくてデッキを用意できないとゆーのは少数派だろーか。

既存カードのテキストを変更するよりは、堂々と禁止カードにしてくれたほーが面倒は少ない。どのカードを禁止(もしくは制限)にするかは主催者の恣意的判断に委ねられるため、特定のデッキが有利になる可能性は否定できない。

「変更はアップしておいたので、参加者が各自で見ておいてくれ」では、鉄道や保険の約款と同じ。前に大きく掲示するか、大会前に条項を全て読み上げるかくらいの対応が必要。「聞いてない」「見とけよ」「覚えきれるか」ではお互いに不幸。

当日、使用しよーと思っていたデッキが使えないことを知っても、主催者が「今日はこのデッキを使ってください」と、例えば制限に掛からない諸角なんかを差し出してくれるのも一興。全員がこのシステムを悪用するのは知らん。

19:30移動、20:00N古屋到着。年内はこっちに帰ってくる予定がないとのこと。また来年。

指定席しかない列車で、Gを払う意思のある客が乗ってきたとき、車掌はどー対処するのだろーか。それ専用のシートが用意されているのだろーか。

それならシステムを悪用して、指定券のない客が100人くらい乗ってきたとき、車掌はどのよーに対処するのだろーか。以前はK鉄も、入り口のドアのところで指定席のチェックをしていたよーに思われるのだが、最近は客のモラルに委ねているんだろーかね。

そんなことを考えながら、22:00N張到着。22:40帰宅。来週のテストが怖い怖い怖い怖い怖い怖い。

8月16日(月)

健康診断のため、昼食抜き。昼からなので、朝食は摂ってもよかった。

恐らく○学生以来の検○に挑戦。キットと説明書が同封されていて、洋式の水の上にも浮かぶトレール紙のお陰で、別室で採取する必要はない。

「トレール」が専門用語なのか、はたまた「取れる」を文字っただけなのかボザー。

14:00受付開始。身長・体重・血圧・採血・レントゲン・心電図・眼底・聴力の順で推移。採血は相変わらず苦労された。だから献血に行く気が起こらない。

○タクのブラッドはピュアらしーぞ。ツケメンは行ってみれ。

15:00終了。思ったより早く終わった。近くのうどん屋で遅い昼食。

今日も懲りずにRウンドフォー。

T下一S棋会。何百連勝としている輩は、プロ棋士か奨励会員のどちらかにマストビー。相撲と将棋はプロが絶対勝つ競技。

1戦目:相矢倉から、相手が7筋の歩を交換してきたので、6筋の歩を突き越して対抗。直後に相手が桂を跳ねた手が疑問で、程なく桂得を果たす。後は相手の無茶攻めを往なして勝利。

2戦目:肩書き付きの強そうな相手。アマチュアの最強戦法は右四間と言われる。プロ間では全く通用しないのだが、アマチュアには変化を覚えきれないのと、激しい闘いになるため指し慣れている方が有利とゆーのが定説。

「右四間模様には四間飛車で対抗しよう」と本に書いてあったので、その通りの展開を目指す。相手の速攻は受け止めたが、こちらからも攻めることもできない展開。

お互い穴熊に固めたが、端を攻めた手を逆用されてノーチャンスで敗北。慣れない戦法は、よほどの実力差がないと指しこなせない。

お次はQMA。ドラゴン組で 10位 - 6位 の平凡成績。特筆すべき問題も出てこなかったな。予習でノンジャンルパネルのレベルが、星4つから5つへなかなか移行できない。6問中4問は鬼門。

テストまであと1週間。アルコールを断って頑張る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

十三J元大会

 大きい○ッパイ。

「occupy」のことを、こーやって覚えていた。

「earn」「debt」なんかも覚えやすかったね。

英検2級合格。

かえろ。きえろ。こえろ。さえろ。すえろ。たえろ。なえろ。にえろ。はえろ。ひえろ。ふえろ。ほえろ。ピエロ。

あ行下一段活用命令形。日本語は「えろ」で溢れている。

一二三四五五六七七八九九 ロン八萬

満貫とザンクを振り込んで、開始早々ラス確かと思われた東3局、トップ目からのトッパン出アガリで息を吹き返す。

「トッパン」って「十ハン」が語源らしいが、場ゾロのバンバンが含まれているので、この場合は「トニパン」と表記すべきか。どーでもよろしい。

オーラス、2着目の親と300点差で迎えた2着。

なななんと、早々にDの少牌が発覚。

こーなると、頼りはトップ目の仕掛けに親が振り込むか、トップ目がゴットー以上のツモアガリであることだけ。

「ゴットー以上であってくださいよ」

「さあ、どーだかね」

数巡後。

「あ、ホンマにゴットーになってもーたわ」

トップ目の待ちは5-8索。ツモったのは赤5索。

クイタンのみの300-500が、タン赤の500-1000へと昇格。

チップで500Gは失ったものの、3→2着浮上で2kの浮き。チップを失ったにもかかわらず、トータルで1.5kの得をしている摩訶不思議。

)(7)(8)(9)(9) ドラ9筒

上図は部分図。

配牌シャンテンだったのが全然埋まらずに、別のカンチャンがやっと埋まってテンパイ。

さて、赤5筒を切るか、8筒を切るか、ドラの9筒を切るか。

場に5筒1枚、6筒0枚、9筒1枚。

平和形なので、5筒を切ればダマテンに取れる。

ただし、他の赤がないので、6筒出アガリだとザンクの0枚。

赤5筒切りなら、9筒はともかく、6筒は釣れるかもしれない。

8筒切りは最も強欲。赤ドラドラで満貫確定。

9筒が残り1枚なので、5筒切りと待ちの広さは大差ない。

チップがある分、赤残しの方がお得感がある。

リーチしないと出アガリできないのがデメリット。

8筒切ってのリーチに、ドラの9筒をぶった切るヤツはいまい。いたら、よほどの勇者か高い手を張っているかのどちらかだ。

捻って、9筒切りという手もある。

いやない。リーチでゴーニーなら、8筒切りを選ぶ。

待ちも4枚と3枚では違うからな。

ダマにして別の単騎待ち? カタツムリ競争してるの?

D? 8筒切りでリーチを敢行。

MチャオY木店の周辺には、碌な出前店がない。

ただし、たこ焼きが美味しい。たこ焼きは美味しい。

頼んでおいたたこ焼きを平らげるべく、代走を頼む。

ふと上家の手を見ると、そこには6筒の暗刻ががががが。

絶望感漂う中、億尾にも出さず厭世のオーラも出さず黙々とたこ焼きを食していると、代走を頼んでおいたメンバーの女の子が「ツモ!」の発声。

思わず「うそっ!」と叫んだね。

裏は乗らなかったものの、2000・4000の1枚は上出来。

舞台裏を伝えると「私、愚形ツモは得意なんすよ」

オカルトはインプレッション。よく頑張った。

下家のレベルがそんなに高くなかったのと、ツモ和了率が異様に高かったのとで、半荘20回打ってラス引かず、3着も4回だけ(きちんと記録をしてあるのだよ)。5,2MGの儲け。

1半荘あたりの儲けが3kの計算(場代含む)。毎回こんな麻○なら楽しくて楽しくて仕方がないのだが。

久しぶりにLFの大会に出かける。

開場9:30に9:00到着。手持ち無沙汰。

会場の傍に公園発見。

近代麻○を読みながら時間を潰すことに。

「なあなあ、これやってみぃ? めっちゃ楽しいで」

「いやぁ、ほんまや」

黄声に顔を上げると、そこには制服姿の10人程度のJK群。

公園には中規模の滑り台が設置されており、利用者はDに向かって滑降してくる格好。

「早起きは3文の得」という。古政で、早起きして堤を踏み固めた者に3文を支払ったとゆーのが有力説とされているが、無防備な下半身を堪能。

スパッツや体操服でもいーのだよ。Dには「心の眼」があるからな。

正面・体育座りの条件であれば、それらと下着の判別はDの視力では不能。

○学生のそれは見慣れているのにな。

9:30。ロビー傍らの書籍コーナーでくつろいでいると、しばらくして主催者J元氏が現れる。しばらくは室内でJ元氏と駄弁り。

デッキ名:初体験。優しくしてね。

L:伯斗龍二

C:19

ラルヴァ×4

  メカ花梨・インディ・キママウ・ピース・阿部・おたく縦横×2

  ポナホイ・岸田・FC耕一×1

B:6

  徹マン×4、クイズ・すべQ×1

E:34

  術・収入・付け・スラ×4

  嬢・噂・封印・感冒・電マネ×3

  スカ×2

  応援×1

属性限定デッキのために構築。

Mキティから「感性属性デッキばかりでしたよ」とゆー情報を得て、感冒を投入。

キャラは少なめ。イベントが通常仕様だから回るだろ、どーせ無属性キャラ少ねぇしな、くらいの感覚。

伯斗龍二の特殊能力の条件を満たすため、前日に100Queenで、顔の7割以上が隠れるマスクを購入。戦隊モノの正義のレッドを模したもの。

100Queenで売っていなければ、パンストで妥協するつもりだった。よかった。

伯斗龍二の入ったリーダーカードを紛失したことに今気付いた。伯斗龍二はどーでもいーが、その裏のアスカ・ラングレーが惜しい。もし保管されていらっしゃる方がいらっしゃったら、連絡求む。

感性メタならクイズよりすべQだよなー

→パワーデッキに腐るからクイズも入れとくか

→バトル少なくね?

→だいじょぶだいじょぶ~ だって構築戦だぜ? 他も遅いって

スーパーオプティミズム。

1回戦 J元さん

つーか、主催者と2人きりだよ。

J元さんと言えば和樹。和樹と言えばJ元さん。

当然、Lは和樹である。感性メタ炸裂。

Lオープン。FCティリア。詐欺だ!

初手に徹マンも電子マネーもある。根性が高いのは嫌だがいくか!

「電子マネー! ナイト雀鬼!」

「光の勇者で0点ですが何か?」

決定的な致命傷に気付いたのはこの時。 封印 + 一撃でクリアー! できる手牌じゃないと勝負にならん。

Dが天和、相手様が4シャンテンくらいの配牌をもらわないと全くお話にならない。

結果? 聞くなよ。

噂話・感冒が腐る腐る。

ジョーカーや福袋、アンチイベントなんかも飛び出して、何だ力属性強いじゃんって感じ。

100戦やって1回勝てるかの苦行に挑む。7回くらいやったっけか。

結果? 全敗。10点までは当てられたんだけど。ライトニクスで待たれる戦術もあり、封印を10枚は積んでおきたかった。

クイズをもう1枚積んでおけば、賢さGPMでクリアーできるシーンはあったんだけど。たら。れば。

Dのガチルミとやる機会があって、J元さんの坂下をパニックで受けられるなーと考えていたら、アンチイベントのことすっかり忘れていて詰められたうっかりさん。

2回戦 K帝さん

お久しブリリアントグリーン。東の国のとは違う智子パロで一世代を築いたEペラー氏。

昼の大会終了後に対戦。時間軸をずらして掲載。

感性属性Lだったらいーなー。Lオープン:耕一。

徹マンはあるが、透子の壁を突破できない。

すべQ + 封印 + 付け で一応倒せる圏内になるが、朝鮮嬢を引いて一撃でクリアー!するほーが早いんじゃないか・・・?

朝鮮嬢を待ちきれず、封印をケモに使ってしまったのが敗因の70%。

ケモを受けられる前衛がいないのが敗因の20%。

感冒と噂が紙だったのが9%。

デッキの1枚目が間違っていたのが1%。

百分率は主観であり、全く根拠を伴うものではない。

噂・感冒は全部抜くとして、朝鮮嬢・封印・応援・バトル・キャラ・キャラくらいでどーか。

それでもキャラ21枚。5体並べるには脆弱。

電子マネーもあと1枚ほしい。スカウトでも削るか?

午後が近くなって、チラホラと人が集まってくる。

皆、一様にDの顔を見て怪訝そうな顔。

某氏曰く「コスプレ会場かと思いましたよ」

「デッキに楓猫も入れときゃよかったか?」

デッキ名:とりあえずメタカード積んでみました

L:ルミラ

C:20

  ちはや・すもも・菜々子×4

  海老・岡本 ×2

  楓・殺っちゃん・テリ・可憐×1

B:5

  芸×3、マラソン・対ゲー×1

I:6

  ヨツクロ×3、マホサ・ウォプタル・アイテムボッシュート×1

E:27

  術・付け・スラ・嬢・封印・噂×4、応援・身代わり・パニック×1

F:1

  アビス×1

マラソン  → マルチ

対ゲー   → 耕一

マホサ   → ルミラ・耕一・宗一など用途多数

ウォプタル → ルミラ

没収    → 総帥

応援    → バトル最強説

身代わり  → 特攻も安心。結果的に前衛が2体消えるが。

パニック  → 分かるだろ?

アビス   → 理奈

ちはや・すもも・菜々子と並べば、仲直りの印よすももヨツクロ → やっぱあんたなんか絶交だわすもも吸い殺し → 私が間違ってたわもう一度やり直しましょうおかわりすもも の完勝ループを組める。

バトル・応援が強いのはハンドレッドも承知だが、「3枚で充分」の言霊を聞いて、バトルは少なめの5枚。

クリアー・ユズハを積みたくて積みたくて積みたくて。こちらもアイテム・フィールドが7枚。全腐りするのは避けたかった。アイテム没収が実用の範囲内かどーか。

すももにヨツクロを付けて吸い殺したとき、あるいはちはやがいるときに前衛を吸い殺したとき、すももドローあるいはちはやドローが先か、それともヨツクロサーチが先なのかで悩む。

戦術的には、すももドローが先の方が有難い。引きたいカードが2種あるとして、不確定ドローでそのうちの1種を引けば、ヨツクロサーチで悩まずに済む。また、不確定ドローでその時引きたいカードを引けば、サーチで次善のカードを手持ちにすることができる。

分からないところは自分で考えようとせず、ジャッジに全判断を委ねるのはDのいーところなのか直すべきところなのか。

後述するが、彩の国の人も来ていたので確認したところ、東・西が一致で「ヨツクロサーチが先」となった。今回はな。

1回戦 T方さん

Y者王のほーが通りがいーか。こちらもお久しブリリアントグリーン。

2.0時代は月兄のイメージがあるが、最近は知らん。

Lオープン:5.0総帥。

エビルを引いている。菜々子も引いている。アイテム没収の活躍するときが来たたたた!

すももを吸い殺して、アイテム没収を引いてくる。

相手様の前衛:テリ・フランク・キーツ・瑞樹・変酋長。

一向にアイテムが貼られる気配がない。

このままでは、少量のダメージを与えても、驚異的な回復量で粘られてしまう。一撃で決められるだけの手札を待つか、それとも・・・

「マホサを総帥に」

後に分かったことだが、このデッキは超回復総帥。勝ち手段は徴収(相手の手札を0枚にして「何も考える必要ないだろ」と投了を促す)とのこと。

相手様の自称を言葉にしただけだ。Dの意思は含まれていない。

幸いなことに、マホサを剥がす手段がデッキにはないらしく、粘ってさえいれば時間切れを望める状況に。

キーツドローで蛇列が見え、Dたち以外の全ての対戦が終了し、「勝ち手段を提示していただければ投了します」の問いへのアンサーが前述。

Dは投了しないべきだったのか? 1敗。

あぁ、確かに○阪はこんなとこだったな。Mゾッホにはたまりまセヴン。やきばのぬるま湯環境では絶対に味わえない。

2回戦 Mキティ

半年ぶりくらい。薄手のTシャツを着て、胸元から備蓄をチラチラさせてDをテンプテーション。ナメナメしてやりたい。ヌラヌラしてやりたい。

「あれ? Mメ階段?」

「いや、違うよ」

「あれ? 1回戦勝ってなかったっけ?」

「あんたに思いっきり負かされたでしょーが」

Tみんがやけに可愛く見えるぜ。夏の太陽のせいか?

Lオープン:ルミラ

朝鮮嬢でお互いの前衛を狩り合うオープニング。

マホサかウォプタルで持久戦を狙えばよかったのだが、バトル2枚と応援を手持ちにしている状況で、ここは決め時だろーと封印を引っ張ってくる。

結果、相手様のルミラに8点まで乗せることができたが、後に出てきた殺っちゃんが強すぎてどーにもならない。

こちらのルミラにも8点乗って、ルミラ同士の隠し芸。Dはフル吸血、相手様は賢さ選択。

最低でもドローだろと高を括ってたら、付けスラが飛んできて圧敗。2敗。

「ただ今、全勝者と全敗者が決まりましたー。優勝はTみん、最下位はDさんです」

 話題にしてもらえるだけマシってもんよ。

ルミラは守り勝つデッキではない、勝ちにいくデッキである、とゆーのが結論。

手札が数枚腐ってもいーから、特定のLに痛烈に処方できるとゆーカードを待つタクティクスは現実的でない。

「今号のむこうぶちって、最終回フラグ立ってますよねー」

「Mメもそー思う?」

「猫スリーブが河合優」

L:ルミラ

C:21

  ちはや・すもも・菜々子×4

  海老・岡本 ×2

  楓・殺っちゃん・テリ・可憐・FC理緒×1

B:6

  芸×4、マラソン・対ゲー×1

I:4

  ヨツクロ×3、ウォプタル×1

E:27

  術・付け・スラ・嬢・封印・噂×4、応援×2、身代わり×1

F:1

  アビス×1

大会終了後にTみんにデッキを見てもらった。

菜々子が多い、ユズハを入れたい、アビスと可憐は要らないとゆーものだった。

Dもよくデッキ診断とゆー名のデッキ自慢をされる。

こーしたほーがいー、と応えると決まって「このカードにはこんな意味があるんです」「このカードには愛着があるので抜けません」的な事が返ってくる。

要は、自分のデッキを褒めてもらいたいのだ。

「こんなデッキを作ってすごいですねー」と言ってもらいたいのだ。

言葉に出ずとも、そんな雰囲気が滲み出ている輩には「すごいですねー」で片付けている。

デッキを見てもらいたいと申し出るからには、如何に自分の意見と食い違っていよーが受容できるだけの心構えが必要とされるし、デッキを診断してくれるドクターを間違えてはいけない。

如何に矮小なLF界であろーが、DはLFをヒエラルキーの上のほうでプレイしたい。

ヨツクロルミラをチューンナップして、実践に堪えられるよーにし、Dの芸域を広げたい。

・・して、なぜパニックとユズハが入っていないのだね。

コンビニの味気ない昼食を摂取した後、いよいよTみんとプレイ。

デッキはそのままルミラ。Lオープン:ガディム。

感想:詰め将棋の玉方を受けている気分だった。

詰め将棋の玉方は、必ず最長手数になるように受けなければならない。

そして、最後に華麗に詰められる。

Dが先攻。2キャラ展開してエンド。

エンド時、相手様待ちあわせヌギー。噂を打ってももう1枚待ち合わせがあったんだってー。

エンド時、暴走を打たれる。

最悪の場合を想定して、ちはやから2吸いしておく。

1裏、やはりとゆーか最悪の展開、3本セット。

セット対応で吸血ちはや。正義ドローで身代わりを引くか、もしくは・・・。

「宣言」

「対応で楓切って応援」

応援は手札にあったのだが、コストがなかった。

最短バッドエンドは逃れたが、殺っちゃんも吹っ飛んで、まさに0からの出発。

それでも可憐と菜々子を引き直し、爛々と逆転の布石を狙っていると、エロエロフやら暴走やらエクスやらで、あっとゆー間にルミラの残りライフはもう1よっ!

APファーストアクション、暴走を止める手段がないと負けるとゆー状況、封印はないが、手札には・・・

「マホサをルミラに。コストはルミラと可憐で」

ガディムに貼りたいマホサを、むざむざルミラの攻撃力を下げる形で装備せざるを得ないとは何たる屈辱。

それでも、Dに唯一の勝機が訪れる。

相手様の前衛がヌギーとエロエロフだけ、Dにバトル2枚と応援と嬢。

可憐にヨツクロを仕込んである。

「プラチナリング対象はルミラのマホサ」

「同時暴走」

「(ヨツクロで引っ張ってきた)封印を暴走に」

石橋を叩いて叩いて渡らないTみんなら、パニックを警戒して破壊神は撃たないはず。そして、残念ながら・・・

「バトル宣言、ルミラノーマル」

「エロエロフで」

ガディムでも受けてくれないはず。

ガディム受けなら、 応援 → 嬢 の楽しみも残ったのだが、流石に粘りもここまで。

MtGの新製品が出たらしく、シールド戦が始まる。

「チャンプー、マジックやりながらLF打とうぜー」と誘われるも、成り行きに任せた結果、DはLF組に回る。

前述のEペラー氏との属性限定戦を終えた後、どこかで見た顔と遭遇。

「Lナさんですか?」

「ずっと誤解されてますけど、私はDGMです」

「パスポート持ってますか(意訳:ここは異国ですよ)?」

閉館まで、DGM氏の様々なデッキと対戦。こちらはルミラ一辺倒。ガディムも理奈も耕一も使わず仕舞い。

まー、LFに求めるのは娯楽だ。麻○と将棋には別のものも求めるがね。

LFの後、ストレートに帰宅したのは久方振りだな。

3連休の中日はLF,初日と最終日は麻○。

最終日はついでに母校の応援にも。

ネーミングライツの費用対効果って、どーやって計るんだろう?S藤薬品の主力商品は何だ?

T理に5回コールドを喫したとさ。1000MG寄付してくれる奇特なOBはおらんかのぅ。

親からリーチが掛かった南家のD。

耐えにタエックス、残り4cmになりながらも、親の現物4索両面待ち。

そして対面が7索放銃。

「ロン」

「それ、フリテンですよ」

なーにー!

驚いたのは、労せず4000点を稼げるはずの親から、Dが倒牌する前に指摘がきたこと。

お陰でDはチョンボとならず、アガリ放棄で済む。

とは言え、残り4cmでは凌ぎ切るのも難しい。

完全安牌がない状況をヒィヒィ言いながら凌いでいると、対面が親に放銃。

「ロン! リーチ赤・・・裏裏裏!」

チョンボ4000点の収入が、12000点と2kの収入に。

過程論で言えば、安めロンでも3900の1枚が保障されている。

ツモれば2600オールの1枚。

結果論なら、6000オールの4枚。

親 → D → 下家 → 対面 の順で得をした一局。対面は踏まれたり蹴られたり。

ピンの客が埋まらなかったため、最初はギャルとバイトの子たちとで5を打つ。

(3)(3)(5)()(5)(6)(7)(8)23 ポン(2)(2)(2)

4索でしかアガれない2900のテンパイ。

ここに9筒を引いて、索子を切ってシャンテン戻し。

4筒、3筒と引いて6000オールの1枚に仕上げる。

「ツ・・・モ?」

西西西五五(6)(6)(7)(8)(9)(9)(9) ツモ6筒

下家の女の子。テンパイ即ツモだったらしく、リーチだったか、と悔いている。

「その手牌だったら、7筒か8筒を切って、スッタンに受けたらよかったんじゃない?」

「!」

Dなら、喜んで満ツモしておくけどね。

昨日もDにトッパンを打ち上げているバイトの子。今日もやってくれました。

(1)(1)(3)(4)(5)(8)(8)(8)444八八 ドラ8筒

(1)(1)(3)(4)(4)(5)(8)(8)344八八

この形から8筒、4索とツモり、4筒、3索と切ってリーチ。

曰く、「唯一の筋牌」である1筒を面子落としして放銃。オリ打ちカコワルイ。

「リーソクオモオモオモ・・・ウラウラウラ!」

よりによって、裏ドラ表示牌が9筒。

即ツモなら12000オールの4枚だったが、24000の4枚で勘弁してやろう。

トップまで6800点差の1本場、対面3着目の先制リーチを受け、赤入りのカン2索をテンパる。

リーチをすれば、ツモって1000・2000は1500・2500でマクれる。直撃も2600は4100でOK、脇からは一発か裏でゴーニーはロクナナ+リーチ棒で条件を満たす。ここはリーチするしか!

そして、狙い通りに下家から2索が一発で出てくる!

「ロン!」

「ロン!」

ロン?

なななんと、2索は対面にも当たり。Wロンはありだが、積み棒もリーチ棒も全部持っていかれてしまう。

リーチ棒を出したので、現在トップとは7800点差。裏が・・・乗った!

満貫の3枚。2→1着はチップ6枚分の増収。

誅日の無失点イニング記録みたく、Dのラス引かず記録も23半荘で止まってしまったが、この日もラス・3着は1回ずつだけで、10半荘で2.3MGの収入。

毎回こんなんだと、労働意欲をなくしてしまうね。

Dは、子どもたちと触れ合える現在の職場に満足感を示しています。

夏休み中は、一応カレンダー通りに出勤。ただし、年休を消化できるチャンスでもある。

時間単位で年休を取得することができるので、午後から年休とかも可能。

ただし、年休届を出さずにサボっていることがバレると、職を失うことにつながるので注意が必要。○チンコ店の天井が崩落した際、ニュースで画像が流れて懲戒の憂き目に遭った公○員がいるとかいないとか。

とゆーことで、あまりの暑さに辟易して、年休を取って麻○。

8回打って、トップもなければラスもなし。

最終収支が-500G。いわゆる接待麻○。

トップと4000点差、3着と3900点差の2着。

3着が脇からザンクを出アガっても、起家の都合でDが2着になる計算。

3着がダブ南をポン。

ラスがリーチ。

3着がラスからロン。

ダブ南赤でザンク。

「タエックス~」

「いや、耐えてないよ。リーチ棒で逆転」

2→3着は、チップ4枚分の減収。萎え~。

東1局、リーツモ裏3を支払う。

東3局、リータンドラ裏3を支払う。

チップ6枚は役満放銃と同じですが何か?

覚えているアガリが、カンチャンドラツモのタン赤赤ドラとか、リーツモ南赤とか、華麗さの欠ける誰でもアガれるよーなものばかり。

メンバーに「接待麻○やで~」とコボしていたら「場代の分だけ勝ってんだからいーじゃん」と窘められた。ごもっとも。

L)禍日神

原作をプレイしていないので、謂れがよく分からない。「神」とあるから、あかりLででも組んでやるか。

おさげLなら意外とイケるか? 待ちあわせ耕一から1裏で超合体できるぜ(笑)

>汚名を挽回するのも一興.

>レッスンルーム&楽器レンタル 1K

楽器を「オルガン」と解釈すれば、「レッスンルームでオルガンをレンタル」と強引にソッチ方向に話を持っていけなくもない。

英語の隠語関係の知識が必要。

>当人,少なくとも当人のうちの1人はその意識がないにしても.

K戸の時は、周りのデッキのことなんか知ったこっちゃなかった。

T京の時は、周りのデッキもとりあえず意識はしてみた。

DISSIDIAの時は、1人のことだけ意識していたが、対策はしなかった。

阪非公式は、対策も立てたが機能しなかった。もしくは対策が的外れだった。

>恣意的なハウスルール

>カードデザインと云う名の推論,もしくは断定

将棋はほぼ完全なゲーム。千日手と持将棋さえクリアーできれば。

麻○はやや不完全なゲーム。マナーを明文化できない。コシとか。

PCを経由すれば解決できる問題もあるが、今度は鳴ける牌でゲームが中断するなど、ゲームの根幹に関わる部分の変更が生じる。

そして、LFは不完全なゲーム。

ハウスルールは参加者全員の合意が必要であって、不特定多数の参加が見込まれる大会での導入は避けたほうが無難であると考えるのだが、さて。

543Dのことを,友人連中の中で,"比較的面倒くさくない方",と認識してます

>ルミラに勝てないデッキはデッキじゃない

やきば黎明期、付けメンから優勝者が出ないことに対して議論が紛糾したことがあった。

当時の付けメンは、ルミラを使わない(使えない)、付けスラを入れない中速デッキが主流。

やきばを開催することで他地域への対抗意識が高まり、結果的に付けメンのレベルが上がったのではないかと考えている。

Here Comes New Charenger

A が要ると思います。

Challenger が正しいと思います。

LFで負けても、麻○で勝ってるから全っ然悔しくなんかないんだからねっ!と歯を食いしばっても言っちゃったよ。

鞭打ちって、どれくらいで治るんだろう? 3日ほど痛い状態が続いているでござる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

新カロリと真価ロリは似ている

過ロリ計算、とか言ったり言わなかったり。

「私、過ロリが気になって気になって仕方ないの。もう、過ロリなんて※んじゃえって感じ!」とゆー言葉にビクンビクンできるMっ気。

「過ロリなんて、全然気にする必要ないんだよ。さあ、堂々と過ロリを摂取しよーじゃないか」と素面で説教できるSっ気。

囲炉裏。セロリ。ピロリ(菌)。擬態語も交えてよいならば、けろり。ころり。そろり。ちろり。とろり。ほろり。よろり。ぎろり。ごろり。じろり。ぞろり。どろり。べろり。ぺろり。ぽろり。

日本語は「ろり」でいっぱいである。

>総帥とガディムはワシが弄った。

こーゆー言葉を臆面もなく発することができるのが彼の特徴である。 久方の 毒や染み入る 蝉の声。

LFの実力を力・早・賢・根・感のよーに5つのダイヤグラムに表すなら、デッキ構築・プレイング・運・メタ(環境)・謙虚(盤外戦)といったところか。後ろ2つは強引に付けた感がしないでもない。

どんなにアイテム総帥デッキの構築・プレイングに長けていても、周囲が総帥メタのデッキ環境だと勝てない。周囲を束ねる力がないと、実力を付けるための実戦を積む徒党に入れてもらえない。

オカルトシステムNo.1「対戦相手にリスペクト!」のよーに、対戦相手に好かれることは、長い目のLF人生で見て得をする。もちろん、その場限りの相手ではその限りではない。

数年前の掲示板が全盛期だった頃、そこでよろしくない名前が挙がってしまった某氏たちは、参加する大会で全ての相手に「こいつにだけは負けたくない!」の気持ちで挑まれることとなった。

当然、風評被害も生じる。顔も性格も知らないが、大会で当たったときに「あー、こいつがあいつか。じゃー負けられないな」と思わでか。

中には、そんな環境を心地よく感じるアンチ・ヒールもいたかもしれないが、真性の輩は皆無だったと信じている。

彼が真性であるかどーかは知る由もない。徒党を組むだけのカリスマは備えている。傀のよーに、接した者を片っ端から食い尽くすほど、10割近い勝率を誇るわけでもない。

アジテーターとなって、LF熱を呼び起こすだけの働きはこなしている。側近(他に妥当な言葉も思いつかないボキャプアー)はメタデッキで挑んでいる。良くなくも悪くも、関西の住人は、打倒彼の気概は持っている。

付けメンの重鎮が、メタ彼のデッキで大会に出て、実際に彼と当たって彼に勝利し、ネット上で舌戦を繰り広げたこともある。Dの感想:人間臭さが出ていていーじゃないか。

彼に勝つだけではなく、実際に大会で優勝したから何の文句もないと思っている。

「ゆりしーテンサウザンドイヤーズ!」の意味は分からない。

メタデッキで掛かってこいと公言しているが、メタデッキで臨まれると微かに不機嫌の色が窺える。

「総帥以外に勝てんのか」が常套句。

前後関係を考えると、ヌギーや諸角も完成デッキを弄ってくれると信じている。

R兄貴に「智子を使っていない兄貴は、いつもの怖さを感じない」と言ったことがある。

鬼に金棒、とゆー諺がある。彼が総帥を使っていないと、何となく今日は勝てるんじゃないかな、勝ち目があるかな、と思うことがある。

Dは、彼のことが好きです。「大好き」でも「どちらかといえば好き」でもなく。多分、54がDのことを思ってくれているくらいに。

匿名での批評をヘイトする彼だが、ある程度面識のある者の多少の戯言にはアイホエールも立てまい。

四半世紀を超える人生の中で、英検を受けようという気にはならなかった。資格とゆーものに猜疑心が生じていた。

教採でプラスになるとゆーことで、英検0級(時に100級)を自認していたDが、いきなり2級を目指すことになった。

センター193/200(自己採点)、塾で英語講師をしていたとゆーこともあって、英語に対してアレルギーがある訳でもない。ただ、この年になって験される側に回るとゆーのは、少々つらいものがある。

1次試験用の問題集を2冊購入。「20日間完成!」「全7回の模擬テスト付き」が売り文句だが、前者は3日目で挫折。後者も5回しかしていない。

リスニングは自動車の中で。しかもカンニングしながら。つまり、放送分が印字されている解答を見ながら聞くわけである。

明らかな調整不足を否めないまま、試験当日。

豪雨。ストレスを感じながら県内の某私学へと足を運ぶ。

試験は全部で75問。1部と2部に分かれている。

1部は75分で45問。2部は25分で30問。

1部は空欄補充20問、整序問題5問、長文読解が5文で20問。

2部はリスニング。選択肢のみ印字されている。放送は1回。繰り返しはナッシング。

全て1点。75点満点で、合格ラインは7割とされている。

13:00開始だが、12:40に到着。写真と身分証明を見比べられるので、替え玉のリスクは避けたほーがよいと思われる。

喉が渇いた。なかなか自販機が見つからない。やっと探し当てて再び会場に戻ったときは12:55。会場で勉強するとゆー計画が頓挫。

参考書による模擬試験での得点は、まさに合格ラインを行ったり来たり。「この問題はDによく馴染む!」のときはオラオラ。「右ですか?左ですか?それとも両方ですか?」のときもオラオラ。

13:00。すぐにテストが始まるのかと思いきや、開始は13:30だと言う。新問には着手せず、過去にDが間違えた問題を見直す勉強法を採る。

13:30。試験開始。取り組みやすしの印象だが、時間が足りないことに気付かされる。

14:35。1部の全てのマークシートを塗り終える。が、これで作業が終わったわけではない。

直ちにリスニング問題の選択肢の和訳に取り掛かる。30問で選択肢が4つ。つまり、120個のショートセンテンスを断片的な日本語に置換していく。

全ての選択肢に「行く」「捨てる」などのルビを振り終えた時点でタイムアップ。まさにギリギリ。

14:45。間髪入れず2部が始まる。休憩ナシ。脳が糖分を欲している。

15:10。途中で1分程度の休憩が挟まれたくらいで2部終了。お疲れさん。後は三々五々。散々午後。 Thousand go go.

で、1次の結果が届いた。合格。ありがたや。

加点率80%。与しやすしの問題が続いたことによるフォーチュンのファクターがビッグ。

で、1次が6月中旬にあったのに、合格通知が7月中旬の2次の5日前に郵送されるったぁ、どーゆー魂胆だ。

合格通知が来たら2次の勉強をしよーと思っていたのに、これで果たして間に合うのか。

試験は明日。

1人で流しそうめんができるようになった。

1人で流しそうめんを食しにいくわけではない。1人で最初から準備ができるようになった、とゆーことである。

Dの職場、総合的な学習の時間が手厚い。

生活科も総合的な学習の時間も職場体験も、児童としては全く経験していないD。社会人になってから、それらを経験することになるとは思わなかった(前者2つは仕事で、後者は受け容れる方で体験)。

ゆとり学習の象徴たる総合的な学習の時間。Dは決して槍玉に挙げられるものではないと信じている。

ある程度以上の授業プログラムであれば、どんなプログラムであれ、できるやつはできるし、○○ないやつは○○ないんだ。

できるやつのための実技科目として幅を広げる時間として捉えれば、遅効的に国益となるんじゃない?

1.竹切り。3m程度の竹を2本用意。実際は最高責任者が用意してくれた。同時期に行われた高学年の野外活動のクラフト細工の人員としてDも借り出される。2時間。

2.竹割き。鉈と金槌で竹を縦に裂く。節のところは鋸も使う。スロープと手摺を利用して、3mの高さから竹の円筒の直径上に置いた鉈の上に金槌を振り下ろす。3分の2まで裂くと、後は手で強引に2分割。2時間。

3.節取り。金槌と彫刻刀を使って節を取る。金槌で半筒形の竹を直径部分から叩くと割れる。半円の面だけを上手に叩くのには技術を要する。途中、金槌ではなく釘抜きを使うと効率化が図れた。2時間。

4.竹削り。切断面で児童が怪我をしないよう縁を面取り。鉈と小刀を使用。鑢も使おうと思ったが、そこまでするほどのことでもないなと妥協。2時間。

5.竹洗い。作業で生じた竹屑や、少々残っているささくれのようなものを丁寧に洗い流す。未使用のスポンジを使用。1時間。

6.組立て。合計4本の竹を、6個のビールケースを中心に組み立てる。低いところから1個、2個、3個。最上段はベンチと机2つを組み合わせる。2時間。

3・4時間目に実施。給食がパンだったので、ほとんどの児童がパンをお持ち帰り。

児童が喜んだ顔が見られてよかったものの、1~5の作業は、ホームセンターで樋を購入することで代用はできなかったのか?

総合的な学習の時間とは、教える側も答えが分からない課題を調べて解答を導く作業である。

あ、1~6の作業、ほとんどD1人でやってるかんな。

週1の更新なので、追伸が遅れるのは仕方がない。無論、矢島エタの話は知っている。主題は、矢島エタに全盛期があったかとゆーことだ。

急ブレーキはいいカードだと思うね。1積みで足りるエタ対策。問題は、その1枚すら導入を躊躇うデッキスペース。エタと当たってから後悔しても遅い。

バー4、バー5は、Q州で懲役刑を喰らっていた頃。そりゃあ、ガディムのほーが簡単さ。当時の記憶は、HDの恰好で○阪公式に乗り込んだことくらい。

で、非公式情報はどこなんだ?

東の国では、それなりに大会が開かれていて羨ましいなーと思っていたら、西の国でもそれなりに開かれていた。参加するには平日だったり遠方だったりちと都合が悪いが。

次の参加可能の大会は18日(日)か・・・。

54のページが完全に呟きに移行されて、見にくくなったと同時に面白さもリデュースされたと思うに1票。

>ヴェルディが解消

本当に洒落にならなくなった。I手とか、スポンサーの集まる自治体へととっとと引っ越したらよろし。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

非売品と卑猥品は似ている

β版の噂話は、ほとんどを54に献上したが、さて。

12箱を投じても入手できなかった、7.0β最後の1枚、まーりゃん先輩を、公式の賞品で手中に収めることができたハッピーマン。6.0β4箱が、今も未開封で保存されていますが何か?

4種類のデッキが紹介されているとゆーことは、コンビネーションとして6種類の対戦が存在するワケで、つまり何が言いたいのかっつーと、総帥:ガディム、ガディム:ルミラ、ルミラ:理奈の勝率も知りたいなーっつー他力本願寺。

何が何でもしりまるだしっ!とゆーワケではないのだけれど。

近年、最もワクテカできる対戦が引きこもりガディムvsルミラだったりする。個人的見解として、この対戦の勝率が最もフィフティ・フィフティに近いのではなかろーか。

「総帥を使え」

に帰結されることはハンドレッドも承知なのだが、物理的に精神的にインポテンツ。

物理的に? 54に総帥デッキをスローアウェイしたからな。

アイテム依存の総帥の弱点は、相手を1ターンキルするには適していないとゆーこと。1点・2点ならどっから飛んできても不思議ではないデッキなんだけど。

たとえ片手ターンの耐久力しかない理奈・エタデッキであっても、最終結論が総帥だと分かっているなら、キャラ展開や回復などの持久戦の要素を放棄しても、ある程度はお釣りが返ってくると考える輩がいても論理が破綻しているとまでは言えない。

Dは2000年前に存在していなかったので、純粋な意味で、30分で決着の付くエタ、もしくはそれに類するデッキのレシピが知りたい。

動画はすごいなー。最新のは考慮時間を削ったディレクターズ・カットが導入されていて、非常にストレスを感じない。40分の競技時間のうち、純粋に、具体的にカードが動かされている時間を示す好例でもある。

スフィエタの頃は、物理的に最もLFから遠ざかっていた時期でもあるのでその全貌は知る由もない。当時は仕組みだけは理解していたものの、どこもかしこもスフィエタとゆー環境で戦ったことはない、ある意味幸せな人間。

「全盛期の矢島エターナル(意味不明)」なる造語の意味も理解しかねるが、40分×5戦を引き分けなしで連勝できるとゆー意味で捉えてみよう。

「今のオレ様なら、無筋の赤を3枚ぶった切っても当たるワケがないぜ!」

・・・頗る主観的な判断に偏っているものと推定。ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ。

3本ヌギー。経験値が足りないとゆーこともあるが、マウントを取り続けることができた記憶がないのでパス。3本ガディムも同様。

コネの是非。岸田やヌギーに入っていたコネは、研鑽を重ねるごとになぜか抜けていく顛末。

ワープと四葉のクローバーの入ったデッキは、ワークロ? クロープ? 何でもいーや。

推敲・比較考量を経て辿り着いた改良形は、すっきりしていて使いやすそうなのだけれど、それでも通常ルミラのほーが闘いやすそーだなとゆー印象。

サーチができるなら、同系対策としてウォプタルを入れたいところだが、果たして。抜くなら犬あたりか。

あちらの国ではアイテムロックが多そうだから、犬は必需品なのかも知れぬ。文無し避雷針的な意味で。

暴行と犬の相性は、ディ・モールト・ベネ。でも、初手に両方が揃っている確率も稀有。ビコーズ抜け、入れろとゆー議論にも発展しない。

・・・とよく見たら、改良版には犬が入っていないのでした句点じゃあ抜くのは暴行ですか? ワープの存在価値が未知数なので、ヨツクロで引くのが前提なら、1積みでも構わないよーな気もする。

2積みする理由は、自分から能動的に貼る1枚目と、相手に貼り返されて受動的に貼り直す2枚目が必要だから。

1積みにする理由は何ですか? 2積みじゃ駄目なんですか?

嗚呼、あんな風に責められたい詰られたい嬲られたいものだ。

・・・ってあれ? やっぱり犬が入ってるじゃん。この節穴め。

ワープ状況下なら、ドルウク → エロエロフ で恒久的に2点を当て続けることって可能なんだったっけ? 初代エロエロフ吸い殺し → 空いたスペースにドルウク → そう、多分3人目。

コストは重くなるが、理論上はドルウクの代わりにFCスフィーでも可能なのか?

「所詮は夢物語だ」

先攻だろーが後攻だろーが、AP1ターン目総帥の財力には封印がベストアクションだと信じているので、嘘でも封印4にしたい。

3本は同系対策。ただし、高確率で相手にも楓かFC恵、あるいはその両方が待機状態であることが予想されるので、やはり封印の増量は必要なのではなかろーか。きっと朝鮮嬢だけでは追いつかない。

「それでもコリン入ってない」 言ったモン勝ち。

コリンのドロー力をヨツクロに求めるのがこのデッキの趣旨なのだろーか。 否! 通常ドローを高めつつ、サーチを導入するのが求めるべき道筋なのである!

コリンも菜々子も、登場させてから特殊能力を起動させるまでのターン数・起動コストは同等(菜々子のほーが登場コストが安い、コリンのほーが気力が高い)。となると、仲直りはばったりでヨツクロを引くのと同等。

菜々子を引いたのに、ヨツクロを装備させるべきキャラ(すもも・エビル)を引いていない、またはヨツクロを引いたのに感性属性のキャラを引いていないとゆーことが存分に考えうる。この辺がDにヨツクロデッキを組ませることを躊躇させる奸因。

バトルを最低限にまで削り、代償として暴行を差し出すことによりイニシアチブを握る。有識者の実験で3:7とされる総帥相手にも、例えばアイテム没収やクリアーのよーなメタカードを刺すことにより比率を少しでも違った数字にするとゆーのが最終結論を覆すための必要十分条件。

先週の麻○は、3kのプラス。カン裏がモノ乗りでバイシックスを出アガったものの、爆勝とまではいかなかった模様。まあ、プラスで凌げているので是とする。

「私、非売品に目がないの。非売品と聞いたら欲しくて欲しくてたまらなくなっちゃうの。非売品は私の潤滑油ね」

タイトルに回帰。

虫唾が走る敬語。「一番最初」と「おられますか」。

「おる」は「いる」の謙譲表現。「申される」とか「伺われる」とか言うはずもない。敢えて使うならば「いる」の尊敬表現「いらっしゃますか」なのだが、3×4師匠を髣髴とさせるため、なかなかに使いにくい。

「正しい日本語を使え」なんて恥ずかしい言葉、Dには恐れ多くて使えるはずもない。正しい日本語を使い続けることができる輩なんて、極端でもなく皆無に等しいと信じている。

正しい日本語を使い続けることのできるのは、日本人ではないのかもしれない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧