ランキング
名古屋公式予約のため、久々に低愛のHPを覗いて驚いた。・・・ランキングにDの名前が残っている。
12位という順位はともかく、勝率を確認できるのはうれしいことだ。44勝22敗1分け、勝率6割6分6厘。過去最高は11連勝、いいとこ取りだと18勝2敗がDの記録である。
知り合いを見ると、1位3位でT龍くんと○―ド○スター○イくんがいる。Mキチくんも元気にしているだろうか。
関西勢では、Tくんの勝率7割5分が光っている。佐野史郎や秋山康の風貌に似た彼は、通常バトルを用いない独特のデッキビルドを誇る。敵わない相手だ。だが同時に、強烈に負けたくないという意識をも引き起こさせる。これからもよき好敵手であってほしい。と思うのはおこがましいだろうか。
もし名古屋公式に受かって、名古屋が近いということが実感できれば、定期的に名古屋へ遠征しようかとも思うのだが、残念ながら名古屋で開かれる大会の大半は平日開催だった。無念。Dの地元県でも大会は開かれているのだが、残念ながら土曜開催である。日曜開催なら多分参加できるのだが。
仕事で2年半を過ごしたQ州で、「さよならリーフファイト」大会が開催されるのを発見。Q州でも様々な伝説を残した(とされる)Dだが、大会名で判別する限り、Q州は南市民センターで開かれる大会はおしまいなのだろうか。Q州でお世話になった人々が思い出される。もしそうだとしたら、本当に淋しい限りだ。もし名古屋公式で再会できるようなことがあれば確認してみよう。
後輩を連れてジョリパ(=ジョリーパスタ)に行く。24:00を過ぎて美味い麺類を食べようと思ったら、ここではラーメンよりパスタだ。
頼むものは決まっている。ほうれん草とベーコンのソテー・チョリソソーセージ・生ビール・グラスワイン(白)・モツァレラチーズとトマトのパスタ・巨峰シャーベットだ。今回は後輩がライスコロッケとスープセット(ミネストローネ)を頼んでいる。バラエティに富んだ宴になりそうだ。
ミネストローネで胃を活性化した後、ソテーとソーセージと生ビールが運ばれてくる。チョリソソーセージは、オーブンで皿ごと焼き上げた逸品だ。プキンと小気味よく皮が弾ける。肉汁が口の中で溢れ出す。おぉ熱い。火傷しそうだ。急いで生ビールを流し込む。まだ熱い。ほふほふしながらソーセージを胃に流し込む。魚肉ソーセージだとこうはいかない。ドイツ人は偉大だ。
ソテーとソーセージを平らげた後、パスタが運ばれてくる。トマトとモツァレラチーズのマリアージュを考案したことで、イタリアは十分世界に貢献したといえる。モツァレラチーズだけだと頼りない。トマトだけだと味気ない。だが、2つを同時に食すると・・・!あぁ、口の中がルネサンスや!ジョジョ33巻の力は偉大だ。トニオ・トラサルディは実在するのだ。
残念ながら、ジョリパではチーズ入りのメニューはこれ一つだけである。だが、あえて言わせてもらおう。ジョリパはこれだけで十分なのである。チーズが苦手だという方、実にもったいない。人生の半分以上は損している。
他にも、ボンゴレ・ビアンコ、ぺペレンチィーノなんかが美味い。イカ墨は駄目だ。駄目だというほどではないが、格別美味さを感じない。メスを連れて行って、お歯黒をつけたみたいになるのは幻滅だ。
たっぷり大盛りのパスタをやっつけたところで、舌を新鮮な感覚に戻すのはデザートの重大な役目である。ショコラ・クリーム系統のデザートはあまり好きではない。フルーツ系のデザートの出番だ。巨峰シャーベットが舌にひんやりとした感覚を取り戻してくれる。
仕事での嫌なことは、美味いものを食うことで発散するに限る。酒は翌日残るしな。年は重ねたくないものだ。明日も気力を振り絞ろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
最近のコメント