« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月23日 (金)

Show 技能 日

11月某日

フットサルに行った。

集合30分前に着いた。

誰もいない。

「大雨のため、本日のフットサルは中止です」のメールが入った。

リアル会場閉鎖か!

もっと早く連絡しやがれ。

テンイチ。大会をこなしていたら、天宝玉8個のプレゼントがあって驚いた。

即日、4個失ったけどな。

QMA。プレゼント企画があるが、クレジット投入毎に店員を呼んで判子を押してもらうなんて、事実上ムリ。他の店舗では、どーなんかいね。

3.0。Dの絶頂の時代。Q州で勝率9割。合戦耕一。合戦に修正が入ってからはバニサン耕一。

5.0は氷河の時代。7.0は栄光の時代。

メイは、ずっと模写は1ターン1回じゃなかったか?

極寒ミス多恨。光岡ならダクネスの2枚コンボだったか。男装も入れれば3枚。圧縮でgrgr回せー。

11月17日(土)

Sと「Q」視洒。「序」も「破」も、下手すりゃ本編すら内容忘れ気味。とりあえず、アスカは可愛い。

関西将棋連盟へ、扇子と布将棋盤を買いに行く。「明」筆の「一歩千金」。

「一歩千金」は、ずっと欲しかった扇子。有名処が書いていなかったので、永らく保留していたが、竜王8連覇(9連覇目前)なら、役不足ではなかろーて。

「今日は10%引きです」と言われて、今日が将棋の日だったことを思い出した。ラッキー。

・・・と思っていたら、将棋の日でイベントがあったようで、プロ棋士が続々とロビーに下りてくる。

今日はなんてラッキーなんだ!

畠山・稲葉・糸谷・船江・豊島・杉本・井上・室田・長谷川と握手を交わす。

矢内とも話せた。握手はできなかった。

斉藤と浦野もいた。浦野は遠かった。斉藤は気付かなかった。名札で分かった程度。

カプホに電話した時刻が遅かったため、事前予約ができなかった。直接寄って、チェックインしてからテンイチ。

何局かこなした後、違和感に気付く。

荷物が、ない。

冷や汗、たら~り。探しても、ない。

ギ・ラ・れ・た!

金目の物は入っていないが、「Q」で買った綾波ドロップ、渡辺センス、布将棋盤、カバンそのもの、着替えの下着、ポイントカード入れなど、微妙なものが勢揃い。日本銀行券が存在しないことが分かって、どこのゴミ箱に捨てられているんだろうと頭の中をgrgr。

それでもテンイチにしがみつく。現実逃避。

ふと、思い出したのは、将棋でポカをしてから。

カプホのロッカーに、預けたじゃないか。

優勢の将棋をポカ一着でひっくり返されても、そのくらい当然許せる。あー、良かった。独り芝居でよかった。

11月18日(日)

N波からO寺へ。U田経由で考えていたが、検索すると直通便があった罠。逆パターンを経験しているじゃないか。

将棋大会。2勝3敗。時間切れで6局こなせず。敢闘賞もなし。ぼんしょり。

JRで帰ってみる。直通でS井まで行けるだろと思っていたら、乗り換えがあることを忘れていた。1hのロス。

ジェフが4-0で勝利。決勝へ駒を進めた事を知る。

決勝は引き分けでも良くなったが、準決勝はどちらも下位チームが勝ち進んでいるのよねー。 → ジェフは今シーズンJ2の5位。対戦相手の鳥に板は6位。

あと1hでキックオフ。3h後に笑ってたい。

ジェフの黒主体のユニは、格好良かった。

S原。何かの番組で、6人ジャンケン連続1人負けという離れ業を魅せてから、多少気には掛けていたが、人気が出だしてからは全く興味がない。

NHK杯 高橋 羽生

新聞欄で発見。そーか、A級同士の重厚な戦いが期待できるな、と思ったら、フィギュアのお話だった。紛らわしい。

念のため、ggってみた。トップ100までめくっても、全部フィギュア。Dは調べるのをやめた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

K西はS原よりヘタレ

今までは、アークーベーは好きでも嫌いでもないというスタンスを貫いてきたが、今回のゴールデンレジェンドを見る限り、その天秤の針が大きく傾いてしまったのは、残念。

HDDに残しておいた総選挙も、件の人物のコメントを確認してから、消去。

今までも、握手会なんかをドタキャンしていたよーで。一回りも年齢が下の人物のことをあれこれゆーのも何だが、公共の電波に乗っている以上は、公的性がゼロではないわけで、与える影響の大きさを自覚してほしい。

稲葉vs丸山。30秒将棋になってからの壮絶な指し回しに圧倒。今年度のベストワン。

コーヒーの替えを買おうとしたら、詰め替えよりボトルの方が200Gも安かった。流石にそこまでエコに貢献する意志もない。

身代わりって、響きだけを考えたら、ユーティリティーカードだと思う。

「芹香嬢をサプライズ」

「ユ、ユズハを身代わりに・・・」

「芹香嬢に朝鮮嬢」

「ち、ちはやを身代わりに・・・」

「芹香嬢の財産にるーの淀み」

「ひ、雛山を身代わりに・・・」

Q:ダメかな?

A:ダメだよ♪

引きこもりガディムの中盤戦。芹香嬢・ちはや・琴音・メイ・文月が揃って磐石。

表で超能力模写、裏で手コスそれぞれの正義だと、コストロスは発生しない。

しかしそれだと、裏で環姉や岸田を出されたとき、対応が1手遅れて致命傷になりかねない。

なんて当たり前の動きを、久しぶりに仮回ししていて思い出した。仮回しだと自分に都合の良い動きばっかりしちゃうのよねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月 3日 (土)

○○? 強いよね。

羽生vs橋本のエヌアッシュクー杯を見て吹いた。やってくれるぜ、橋本。

橋本も砂糖深夜も負けたな。あのコメントを言うと負けるんだな。いやいや、そもそもあのコメントがあり得ないから。

職場の駐車場の門扉閉め。いちいち車から降りないといけないからメンドくさい。

残業5人組でじゃんけん。

Dだけチョキ、後はパーでDの1人抜け。

翌日、残業4人組でじゃんけん。

「漢気じゃんけんにしよーぜ」

Dだけグー、後はパーでDの1人抜け。笑いを噛み殺すのに必死だった。

更に翌日、残業3人組でじゃんけん。

「漢気じゃんけんにしよーぜ」

Dだけパー、後はグーでDの1人負け。そうそう上手く続かない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

○寺まで出張ってます

10月28日(日)

将棋大会。いつもは1.5㍑のジュースを買っていくのだが、今回は3㍑に増量。1.5㍑だと、どーも足り苦しいのよねー。

1回戦 角交換矢倉

以前に角交換腰掛け銀で負けている。今回は角交換を拒否したら、藤井の飛車先突き越し矢倉に誘導される。

4六の地点で角交換。相手様が攻撃を溜められたので、Dの先攻が間に合う。

終盤、相手様が飛車下に玉が潜りこまれるのをうっかりしていて、詰めろが続かず。ひやりとさせられた。

最後、Dの玉は詰んでいたが、相手様が秒に追われて、龍をタダのところに動かす大ポカ。1勝。

飲み物を増量したのは正解。がぶがぶ飲んでも、残りを気にする必要がない。つまり心理的不安がない。

2回戦 角交換腰掛け銀

角道を開けあった後、相手様が3手目に1四歩と趣向を見せる。結局、定跡形に落ち着く。

4五の地点で銀交換。相手様がおとなしく受けてくださったので、無理気味かなと思いながらも強引に攻めをつなげる。

D優勢のまま終盤を迎えたところで、相手様の時間が切れて終了。2勝。

3回戦 角交換腰掛け銀

Dは4六に角を据え、相手様は9筋から端攻め。

途中、相手様が桂を成った手が温く、Dが反撃に転じる。

ところが終盤で1手稼がれ、3九角の王手に合い駒がない。仕方なく飛車を回って受けるようでは敗勢。

ところが、相手様が秒に追われて攻め損なう。ところがDも時間がないから決め損なう。ところが相手様も時間がないから咎め切れない。最後は相手様玉が詰んで勝ち。3勝。

3勝すると、敢闘賞で賞品がもらえる。ほっと一安心。

4回戦 矢倉

いいところなく完敗。

5回戦 角交換腰掛け銀

7筋を絡めた4筋攻撃が炸裂。気持ちよく攻めが決まって勝利。

6回戦 四間飛車急戦

1敗しているのに、固定6回戦と星勘定の都合で、優勝者決定戦になるんだと。棋譜も残されるとのこと。悪い将棋は指せない。

相手は、過去2回とも四間飛車で、Dが穴熊に組んだところを優勢にされている。1回は終盤で逆転したので、戦績は1-1。

Dの先手。予想通り、相手様は四間飛車。

イビアナは諦め、5七銀右から急戦に持ち込む。相手様の玉が6二と囲いに納まっていないのでなんとかなるか。

攻めはつながったものの、相手様の攻めをうっかりしていて逆転模様。序・中盤はあれだけ優位に指せていたのに、と後悔の念で指し続ける。

それでも、相手様の攻めを受け止めて、詰めろを掛ける。攻守逆転。

最後は相手様の攻め駒を一掃して、きっちり詰まし上げて勝利。5勝1敗で優勝。

まぐれだな。いつも見かける、Dより強い人たちがいなかったのが勝因。次は全勝で・・・と言いたいところだが、こんな僥倖めったにない。やった。

追記:月曜深夜にスウィートポテト作り、火曜にハロウィンパーティー、水曜に指導案、無事に遂行。何とかなったー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

○阪非公式

10月26日(金)

指導案、ハロウィンパーティー、それに伴うスウィートポテト作りを放棄して帰宅。けせらせらー。

前職の友人とY木で呑み。

鶏の生レバの食える店が満員で入れず、件のイタリアンへ。ビールに虫がダイブしてお取替えのハプニング。

そのままN波へ移動してカプホ。

10月27日(土)

朝食に、久々にラーメンライス。K龍の土布色をしたスープを黙々とすする。

腹の調子が悪く、少なくとも4回はトワレへGo。下痢止めを飲んでも収まらず。

デッキ名:パニックされに来ました。

L:ガディム

C:20 芹香嬢・ちはや・すもも×4、琴音・環姉・文月・メイ・ドリグラ・ユズハ・黒きよみ・瑞穂×1

F: 2 インファイト・クリアー×1

E:37 術・収入・噂・ガセ・スカウト・応援×4、コネ・待ち合わせ×3、封印×2、パニック・淫靡・ハプ・長蛇・身代わり×1

水曜日に久しぶりにLFに触って組み上げた。チョンボなんか入る隙間はなかったというお話。

1回戦 N田君 負先

初手に術・噂×2・瑞穂・スカウト・待ち合わせ。

Lオープン:大方の予想通り1.0耕一。

1表:術を打ったら、臨収からゴチられる。噂を打つにも2コストじゃぁなー、とか思っていたら、臨収に打てば良いことに気付いて一安心。通って無事に2ドロー。

待ち合わせと文月を引いた。待ち合わせで文月を出してエンド。

エンド時の活も噂。

1裏:変酋長出されてエンド。エンド時に待ち合わせ瑞穂から前衛コストでスカウト。芹香嬢を持ってくる。

2表:文月残して芹香嬢出してエンド。

2裏:ボリソセットから殴ってこられる。鈴香切りガオーで4点。エンド時にトラメ変酋長。

3表:召還に目。トラメで変酋長を倒しておく。

3裏:術を打たれる。3枚目の噂を打つ。ここで相手様投了。

1勝。

2回戦 G五郎さん 負後

知らん人だ。多分ね。前に当たってたらごめんなさい。

Lオープン:FC3総帥。

1表:ライコスを貼られる。手札の収入・待ち合わせ・ちはや・すももがとたんにアンカーを撃ち込まれたかのよーに重くなる。エコーズ・アクト3。

1裏:ガディムコストから収入、2コストでちはやとすももを展開。必死だな。

2表:シャーロム・FC楓が並ぶ。

2裏以降:何とか芹香嬢を並べるも、FC楓にトバされる。それでもお替わり芹香嬢。

相手様の火力は、蜂蜜取りとサウナ。ガディムがゴーストを食えば、ダメージは通らない。

ライコスのため、コスト管理がキツい。安易にすももは食いたくない。と思っていたら、相手様に初音と環姉が並ぶ。前衛を狙われ続けるとツラい。

一瞬、相手様の手札が0になる。こちらはカウンターあり。破壊神を撃ちやすい状況が整ったのはありがたい。

琴音・環姉・メイを並べて反撃開始。相手様は抱きしめをゴーストにも使ってくる。ガディムが残り2点まで追い込まれるシーンもあったが、身代わりとカウンターを抱えてエクスは凌げる状況。そして、エクスは飛んでこなかった。

相手様はアルルゥでドロー加速。当方はバトル宣言対応破壊神ゴーストや、模写破壊神で忍ぶ。

攻撃に使おうと思っていた応援2枚を、必死に防御に回して耐える。相手様の環姉をようやく仕留めることができたのは、終了5分前。

相手様の前衛にラフィエルを足される。理外の民を撃たれた後に初音のサウナ。ガディムはゴーストを食ってある。ラフィエルに封印撃った。初音に3点乗った。

おかげで初音も仕留めたものの、ここでタイムアップ。コネで坂下やヌギー辺りを持ってこられたり、エクスを要所で引かれたりすると危なかった。1勝1敗。

3回戦 Eペラー 勝後

全勝者は3人。Dが勝てば3回戦終了。

Lオープン:ルミラ。

1表:たまとエビルを出される。

1裏:ちはやとすももを出す。

彼とのプレイは、所作をつぶさに観察しておかないといけない。手話状態。

2表:安眠をガディムに撃たれる。3吸いから蛍狩り。

蛍狩り?

ルールに自信がない。ジャッジを呼んで、3点1点であることを確認。

応援は全力でカウンター。安眠から入っているのだから、残りはバトルがあるだろう。

2裏:何もせずエンド。

3表:吸血エビルと同時で、破壊神すもも余剰2コスト。さらに吸血エビルで3点がちはやに飛んでくる。

エビルお替わりから1吸いでエンド。エンド時にスカウトから芹香嬢、待ち合わせ芹香嬢、応援ガディムと芹香嬢から召還。

3裏:瑞穂を出したら、さっさとカードを片付けられた。

児戯にも近い行為を温かい目で見守って、udud言ってんのを一段高いところから黙って聞き流していられるよーになると、どこででもLFはできる。一昔前の古き○阪。

2勝1分。

優勝者のFぉれすと君と、主催者のエキシビ。

優勝者のアイテム総帥が、初手に黄色4枚という異常事態。主催者の和樹にぼっこぼこ。

粘りを見せたものの、最終手札5枚がアイテムとバトルでは勝てないわな。

日頃アイテム総帥に辛酸を舐めさせられている輩にとっては、溜飲の下がる試合。

○谷と呑む予定だったのだが、異国からkkfとNJさんが来られているので、そちらを優先することに。

と、その前にNJさんとフリプ。vs5.0総帥。負後。

70%アイテム総帥と分かっているのに、初手にドリグラを出したのが敗着に近い。エンド時のスカウトをガセれず、待ち合わせ夕菜から十分な展開を許してしまう。

清らかな壺を貼られる。よく分からないが、ユズハが効かないらしい。ふーむ。

ドリグラを食って、環姉とメイを展開。相手様も環姉を展開。先に焼き切った方が優位に立つ。

手札調整の都合で、長蛇を先に撃ってしまう。環姉が狙われるのは目に見えて分かっていることなのだから、環姉がダウンするまでとっておかないといけなかった。

2枚目のうんちくをカウンターする余力は残っておらず、先にDの環姉がダウン。模写それぞれの正義からドローを回すが、スカウトも長蛇も引かない。

相手様に景清を出され、万事窮す。最後にスカウト→長蛇→コネ→待ち合わせで環姉を出したが、形作りの感は否めない。5キルで敗北。

Hるかちゃんを呼び出す。3hほど間があるので、異国組の希望で、○阪らしいものを先に食べることに。

先に食事をすると、アルコールが入って、愚息が役に立たなくなると、Dは強く主張したのだが、聞き入れてもらえなかった。

DBEMに移動して、通天閣が見える、○阪といえばお馴染みの風景を見せた後、串カツ屋へ。

美味かった。けど、アルコールを多量摂取したので、案の定愚息役に立たず。

SIMでHるかちゃんと合流。4人でTBTへ移動。

「ハポンにこんなところが残っていたとは!」

どーやら気に入ってもらえたよーだ。でも、Dの愚息は反応せず。TBTまで来て、何もしないで帰るとは勿体ない!

後日、感想を聞くと、満足してもらえたよーだ。今度はOGTへ連れていってね、Hるかちゃん。

T京非公式を早く書けって? なんくるないさー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

将棋を振り返って

Dが将棋を指す機会は4つ。

(1)   天下一将棋界。

(2)   県内の大会。

(3)   TBTついでの道場。

(4)   居候のボナさん。

(1)もう1度10連勝なんてできないと思う。わざと連敗を繰り返してB2まで落ちて、そっから再挑戦なら可能か。

A ~ B1 をふらふら。B1からは簡単にAへ昇級できる。Aでの残留は5分5分。天位には負けることの多いカス天。

勝率は6割5分。極位を蹴散らしてSっている。天位に嬲られてMっている。

(2)月1くらいで大会があるのだが、他の予定と重なったりして、実際に参加できるのは2~3ヶ月に1度。

夏休みにアマ名人戦の県予選があって、ベスト16に入った。

40人参加。4人のグループに分かれて、2勝勝ち抜け2敗失格の予選。

1勝1敗のDは、予選通過を賭けて3戦目に臨んだものの、ずっと形勢の悪い将棋を最後に拾わせてもらう。

決勝トーナメント。ぶら下がりに入らず、ベスト16は確保。数年前に小学生名人戦でエヌアッシュクーに出ているよーな輩と当たって、ワンチャンスを逃して完敗。あそこで6五歩と角の態度を聞いていれば! あそこで6五歩と角の態度を聞いていれば!

大会は固定6回戦。時間の都合で5回戦止まりにされることも。Dの最高は3位。

S~Dの6クラス(AのみA1、A2に分かれている)を自己申告で好きなクラスを選択。初回のみA1に日和ったものの、あとはずっとS級。

自分より少し弱い相手に完勝するのが最も愉悦。

(3)飽くまでTBTがメインであって、道場が目的ではない。それでも、1日1kでそこそこ強い相手とずっと指し続けていられるのは楽しい。

副流煙がなければ、なおよしなのだが。

(4)パソコンを開くたび、挑戦している。正確な数字は残していないが、きっと勝率は1割以下。

他のソフトは持っていないのよねー。そろそろ最新の激指あたりが欲しい。お願いサンタさん。

Dが将棋を愉しむ機会は4つ。

(5)   週刊将棋。

(6)   将棋世界。

(7)   エヌアッシュクー将棋トーナメント。

(8)   ネット観戦。

(5)以前はコンビニで購入していたが、新聞屋に入れてもらうよーになって大分楽になった。真面目に段位認定問題に投稿すればアマ6段も獲れるんだろーが、免状を取るのに30MGはやってらんない。

(6)月1の愉しみ。最近はタブレットで棋譜も動かせるらしい。ホシス。ギザホシス。でも印字版で我慢。

(7)毎週録画。夜に鑑賞するため、途中で寝ていることも多い。そして巻き戻して「この辺りで落ちたんだったか」と見直す。

矢内のファッションチェック、解説者の当たり外れ、棋譜読み上げの当たり外れなど興味は尽きない。

(8)タイトル戦は名人戦以外は解説付きで愉しめるよーになっている。リアルタイムよりは、1日遅れくらいで鑑賞するほーがストレスは少ない。スポーツみたいに録画していたのにニュースで結果を知らされるとゆーことも、まずない。

そーだそーだ、(9)LF会場でH魚さんと指す、ってのもあった。ガディムvs総帥より、よっぽど燃える。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »