やきばX回
○茶スパークリングを飲んでみたい。何度か購入できる機会はあったのに、尽くスルーしてしまった。コンビニで見かけないところから察するに、やっぱ販売中止に追い込まれたか。無念。
術に使用代償100Gを課すルール。ちょっち古いネタから。
活だと300G取られるのかなとか、総帥ガディムLなら500Gとか、500Gも大会トータルか1戦毎か、兄やなら言い出しかねんなとか、いろいろ想像の広がるルール。
おあずけ2枚ルールはいいルールだと思うんだが、ハウスルールは運営が難しいのと、術おあずけ8枚から構築スタートになって抜くカードを考えるのがメンドくさいのと、エトセトラetc.
将棋の駒は40枚。理論上、38枚まで持ち駒にすることが可能。
駒台には、そんなに多くの駒は乗らないよーに思われる。許容量以上の持ち駒を乗せるには、駒を重ねて乗せるしかないのだが、それが礼儀上正しいものであるかどーかは知らない。詰める玉を嬲って「全駒」にするのは礼儀上は良くないよーな気がするのでやらない。
7月30日(土)
ブログを更新した後、シャチハタを受け取りに遠場のショッピングモールへ。以前調べたとき、全国で1700番目くらいに多い苗字だったと記憶している。新しく作るまでもないが、在庫がなくお取り寄せとなった逸品。
無事に受領。懐メロのオムニバスCD(と言っても90年代が中心)を買って、昼食は何がいいと脳内に問いかける。
流石は県内でも随一のショッピングモール。バイキング・寿司・ラーメン・イタリアン・・・と選択肢は豊富。
ハンバーグの美味い店があったな、と回想し、向かってみるも撤退したのか姿がない。代わりのハンバーグ店が進出していたので、灯に誘われる蛾の如く、ふらふらと店内へ。
メインのハンバーグは注文制で、ライスやサラダは別料金でバイキングとゆーシステム。ねぎ塩ハンバーグを注文。
サラダで適当に空腹を満たしつつ、ハンバーグが到着するのを待つ。そして待望の時。普通は200gだが、100G増で300gにできたのでそちらを選択。
でかいのが来た。
ソースを艶福とした裸体に浴びせつつ、優しくナイフで切り取って徐に口腔内へと運び入れる。肉汁とソースと唾液のミクスチュアー。
口の中の上側の皮がべろんべろんに剥ける。不味いはずがない。美味くないわけがない。美味い。
ハンバーグvsステーキ。ハンバーグの圧勝。
お子ちゃまの舌と詰られてもいい。確かに美味いステーキはハンバーグのそれを凌駕するが、遭遇率もレア。店で食べるハンバーグにはハズレが少ない。
天国の後には、地獄が待っている。地獄とまではいかないまでも、図書館で勉強。一応、受験生の身だからな。
7月31日(日)
なのに、Sを誘ってマルイチへと向かうDがいる。
テンイチ。B1降格&天位Lv.1降格。豪華アイテムといっても、勝てば天宝玉がもらえるチケットだったりとかで、そもそも強い輩と対戦する機会が多くなって関係なかった。
QMA。新入した検定をこなして全国大会。とりあえず全部2000点越えでフィニッシュ。凡人・パンピー・ボヘミア~ン。
夕食はSイゼリア。納得のいく外食はスリーコインズから。無論300Gではない。
カプレーゼ・ミネストローネ・ムール貝・ドリア・パスタを注文。Sの頼んだほうれん草ソテーやピザももらって喫飯。
Sが誕生日だという。多めに支払って祝に替える。
S宅で「M田さんは無口」を鑑賞。オープニングが懐曲でほろり。
8月1日(月)
午前プール監視、午後仕事。
8月2日(火)
午前プール監視、午後仕事。
生徒が教師の名前を本名検索したら、フェイスブック経由でブログがバレたとゆー話を聞いて、焦って急いで真似したら、どっかのバンドのドラマーがヒットした。
8月3日(水)
お客様夏休み感謝デー、もといお客様全員集合日。
久しぶりのお客様パワー全開を舐めていた。制御するにはDもフルパワーが必要だということを忘れていた。
怪我も病気もなく、お客様が全員出席したことを感謝。学活・平和学習・プール納め。
午後は会議。半年後の発表の骨子のお披露目。叩き台で出した原稿が、フルボッコになって返ってきた。
明日からほぼ夏休み。出張等はあるものの、ほとんど職場へ赴く必要がない。しなければならない仕事がないとゆーのと同義でないのが残念。
8月4日(木)
昼フットサル、夕方仕事絡みの用事、それからマルイチ。
前職の後輩が、フットサルをするときに呼んでくれる。元教え子たちに交じって、糖分と水分を過剰気味に補給しながらプレイ。疲れたらキーパーでサボタージュ。
テンイチ。4勝1敗。角替わりは難しい。
QMA。月が変わったので新ダンジョン。いきなり最終階まで到達するも、3回のチャレンジで踏破できず。
8月5日(金)
1日出張、それからマルイチ。
出張先の駐車場の領収書を取り忘れて、1.2kのロス。1kを拾うな。
BAKUMAN。14巻ゲット。昨年も同じ時期に同じ出張があって、同じ本屋で同じ本を買った記憶アリ。
テンイチ。3勝1敗でA級復帰。34連勝中の「プロX」なる輩に負けた。北海道出身とな。夢が広がる。
マルイチ。ラスボス撃破。過去最短で攻略。
ヒント・ルーペ・メガホンが効果的に決まった。「共同通信主催の棋戦」のスロット。速攻メガホン。10%とゆー正解率にも満足。
珍しくGンダムのパネル問題で単独正解。「○○の戦闘で用いられたシャア専用モビルスーツ」。聞いたことのあるものを適当に入力したら、マグレ当たり。Gンダム・Wンピース・DQは鬼門奇問。
「720年編纂」の文系連想。ナニヲ今更日本書紀。覚えておいてよかった。メガホン使用。
H島が15年ぶりに8月2位とな。朝のラジオ番組で失礼なことを言った女性アシスタントに、抗議の電話を入れてやろーかと思った。電話番号を知っていたら実行していたね。
帰りに○コイチ。サラダにオリジナルドレッシングが付かなくなった。あれ以上のドレッシングは、なかなかお目にかかれない。仕方なくイタリアンドレッシングで食したが、役者不足は否めなかった。残念。
「役不足」と「役者不足」。正しい熟語は「役不足」なんだが、すると意味が変わっちまう不可思議。
8月6日(土)
親族集結。祖父母の代のが来なくなったから、Dの幼少期の記憶より遥かに小規模。昼飯食って墓参って夕飯食って終了。
8月7日(日)
S井―T橋―N波―S宮。
N波で朝飯のうどんを食おうと思ったら、駅構内でうどん屋が見つからなかった罠。きっと探し方が悪かったのだろう。
仕方なくカレー屋に入る。イカ墨が入って600G。少なくともカレーの色ではない。味は・・・美味いじゃないか。また食べたくなる味。
S宮まで直通の電車が来たので乗車。K子園開催中なので混雑を予想していたが、それほどでもなかった。
10:00の段階で、Dと主催者しかいない。確認すると11:00開始とのこと。
D那さん、Dんぼ教さんが顔を見せる。本当に顔見世に来ただけで、LFを打たずに帰られる。むぃ。
結局、最終参加者が姿を見せたのが11:30。ここはウチナータイムが適用されるのか。
デッキ名:それ、アタマないですよ/それ、フリテンですよ
L:マルチ
C:13 ウヤタ・イヴ・コロネ・犬・岡本・シェラ・須磨FC2・可憐・吾郎・田沢・リーフォン・ソワ・ユズハ×1
B: 8 風呂・芸×4
I: 1 レベルアップ×1
F: 1 エキサイト×1
E:36 術・付け・スラ・噂・封印・嬢×4、活・応援・本当・応修・チョンボ×2、パニック・身代わり×1
彼がマルチに弱いと判断して組んでみた。現在の学習指導要領で求める力:思考力・判断力・表現力。彼の好きではない、殴るしか能のない前衛で堅めたった。
活・本当の自分・応急修理・チョンボは、4積みから構築をスタートして、この枚数に落ち着いた。
キャラ枚数は、9枚からスタート。表裏の応援コスト+1で、前衛に3体並べば十分条件を満たすと見て追加。
根性ノーコストは、全部入れたった。抜けがあったら指摘プリーズ。
雛山・由綺は、出すのがしんどかったので仮回しで抜けた。1コストキャラを出すと、特殊能力応援のコストがなくなるんよ。
1回戦
参加者は9人。目の前にLふと氏。とゆーことは、あのLの可能性が高い。来たれ!チョンボ。
初手:付け×2、スラ、応援、風呂、岡本、ユズハ
2/60は1/30だお。漠然と、枚数×10%が初手に来る確率だったと記憶。5回に4回は初手に来ない計算。
ダイス負けて先攻。Lオープン:大方の予想を裏切らず理奈。
1表:岡本出してエンドしかないお。
1裏はキャラ出しに専念。勝負の2裏、カラオケを引いていないことを祈る祈られ祈られろ!
「ターンエンド」
よっしゃ!ステ勝すら引いてない様子(プロデュースで1点入る)。風呂を引いているDが断トツ有利。
犬・可憐も引いてコストには不自由しなくなる。相手様は高子・英二・澤田・初音を並べる。
応援コンボが利かなくなるので、高子様を嬢で蹂躙。お互い付けスラを2枚吐く。高子様とお風呂♪高子様とお風呂♪
相手様がセンスを貼ってくる。無視して殴り続けることもできたが、理奈を舐めると怖い。赤いカード1枚で戦況がひっくり返る。応援コンボの時に4点違ってくるので、ユズハを展開して1回殴る手を止める。マルチで殴っても誰もダウンしなかったし、活も打てるからいーかとの判断。
そしてついに、相手様がカラオケを引いてくる。犬受け。プロデュースも入れられる。
「では4点で」
「投了シマス」
Dも相手様も1パン1※状態。相手様の理奈は致死圏内。Dのマルチは余裕がある。相手様は殴るコストと受ける前衛を同時に用意しないといけない。Dはまだ付けスラを2枚持っている。そして何より、Dは嬢を持っている。計算ミスはともかく、投了止むなし。1勝。
2回戦
「な、なんだってー! 昼食休憩がないとな!」
「はい、我慢プレイです」
今日はJ番で、焼肉丼と冷麺のダブルコンボの予定だったのに。noni。昼飯は抜いて、夕食の宴に期待。
Kはっきーさん。ルミラあたりか。
初手:風呂・芸・リーフォン・付け×2・噂・チョンボ
ダイス負けて先攻。相手様マリガン。Lオープン:黒ささら。
1表:リーフォン出してエンドしかないお。
1裏:臨時収入-噂―臨時収入―スカウト-チョンボ(応援と本当の自分ゲット)-S屋―黒ささらコスト-応援―S屋コストでセンス-ものまねセット宣言。
あのー、どー足掻いても6点入るんですけどー。ここでDは本当の自分を使って2点に軽減する駄目プレイ。
相手様の手札は1枚。2表の黒ささらを狩りにいくプレイをしなければならなかった。
付け・付け・応援・本当の自分。特殊能力応援込みで、風呂の威力が7点。隠し芸が根性10vs感性6で6点。相手様の付けスラは本当の自分で相殺できる。身代わり以外は封殺できた。
そして今気付いたことだが、ものまねバトル時に、マルチの根性と感性を入れ替えておけば、黒ささらにバックが3点入っている。特殊能力応援感性なら4点だ。対局時は守備のことしか頭になかった。駄目人間炸裂。黒ささらの能力は確認していたのに。
相手様も、Dと同じ程度の知能をお持ちか、それとも策略家か。気付いていないDが100%悪い。隠し芸で打点が2伸びるくらいなら、0-6を4-2にする方が当然良いに決まっている。
実戦での進行:
「どーします? 応援根性しますか2828」
「うーん、じゃあ本当の自分で2点で」
「了承」
ぬるぽ・ぬるぱー・ぬるぴえすと。
2表:御都合ドローで風呂ゲット。風呂2枚並べて、リーフォンでコスト出して、バトル宣言して、応援使って、付け2枚吐いて、相手様投了。2勝。黒ささらとお風呂♪黒ささらとお風呂♪
相手様は、Wマリガンだったよーで。もっとキャラを削らないと!
マルチは、ものまねで殴られたときに本当の自分でのカウンターが最強に生きるとゆーことを学習できたことを良しとしておこう。
3回戦
2回戦で階段のJ元さんが負けたので、3回戦で終了確定。試験が終わったら、またT満に顔を出しまする。
Fぉれすと君。ダイス負け先攻。本日全部コレ。マルチデッキに先攻のメリットなどないに等しい。
初手:風呂×3、付け×2、シェラ、チョンボ。
Lオープン:総帥。知ってた。
1表:シェラ出してエンドしかないお。
エンド時、相手様は財力―スカウト。
「チョンボ」「ガセネタ」
「コストは?」「へ?財力の余りから」
「シェラ出てるで」「誰それ」
結局、相手様は手札から夕菜切り。1裏に収入から夕菜・真紀子・環姉辺りを出されたと記憶。
DもDで可憐やらを並べて、コストに不自由はしなくなった。少なくとも封印を引くまでプラチナリングは稼動できないが、相手様もDの幻の手札を恐れて、重要アイテムはなかなか装備できない様子。いや、そもそも嬢で夕菜を風呂に沈めたんだっけ。
風呂でちびちびダメージを乗せていくも、怪しい薬でなかったことにー。環姉コストで精神強化も貼られる。まあ、マウントは取られていないので大丈夫かー。
と高を括っていたところ、マルメからブツ自慢で殴られる。マルチ受け特殊能力応援感性でも7点ですとー? 活で既に3点もらってますが? まー、そこは応急修理で回復。相手様が抱きしめをシェラに撃っていたので余裕があった。
返す刀で応援コンボ。1撃目を総帥で受けてくれたので、2発目に嬢をブチ込んで勝利。3勝。総帥とお風呂♪総帥と御風呂♪
久方振りの優勝。2積みのイベント群をバランス良く引けたことが勝因。結局ヒキだ。
チョンボ惚れ直した。カウンター+2ドローは激痛。しかもノーコスト。チョンボをカウンターされても、Dが失うものは少ない。
今日は飽きるまでLFを打つつもりだったが、○阪勢はじめ半数が別ゲームに興じていたため、LFに関しては不完全燃焼気味。
○谷とのフリプ。耕一vs岸田。
岸田
犬 テリ フラ 環姉 コリン
リラク
サバイバル
ミコト フラ
耕一
エキサイトに張り替え、ケモって腕相撲と隠し芸を置いて殴りかかる。Dの付けスラ2枚が通って、相手の岸田にもう1発通れば勝ち。テリフラで3点回復までは折込済。
「宣言、嬢をリーダーに」「いただきます」
ゴチを使われるのは、そのフリプで2枚目。使われるなら付けスラにだろーと、高を括っていた。Dの前衛はカツカツ。前衛受けされると、ダウンは取れるが次ターンに再び堅められる。
・・・ふと場況を確認すると、相手様のリラクがある。カウンターがないのでゴチは通さざるを得ないが、犬受けされたところでリラクを選択。再び耕一が起き上がって、宣言嬢岸田アゲイン。
「参りました」「(ゴチは)付けスラにじゃねーか?」「(序盤で嬢を1枚使っているので)嬢2枚は読んでませんでした」
諸角vs諸角。Dが6つデッキを持っていったので、○谷がダイスで決めた。
○谷は2つデッキを持ってきていると分かっている。Dの使用デッキがダイスで決まった瞬間(Dは目印で諸角デッキが選ばれたと判る)「おもんないデッキやで」「いーですよ」
1表:相手様犬とコリン、Dは待ちあわせ千鶴で圧勝。
かと思いきや、2表に待ちあわせ千鶴を合わせられ、嬢でDのちーころが御陀仏。お互いにバトルを置いては破棄し合うヒット&アウェイだったが、Dの前衛が先に力尽きて憤死。
Lふと氏とのフリプ。理奈vs総帥。Dが理奈。
1表:シェラエンド。エンド時のスカウトにチョンボ。
相手様、辛吟の末に夕菜ともう1キャラ切ってハプ。よしよし、3枚吐かせたと思っていたら、収入―スカウトー待ちあわせ夕菜で、あっとゆー間に○チンコ総帥完成。
そもそも、Dは赤いカードを引かなかった。ターンエンドを繰り返し、相手様のフィニッシュを待つのみ。転機おとぎをチョンボに回したから、ドロー速度が落ちたんだよ! と言い訳してみる。
もう少しキャラを絞って、神頼みは入れてもいーのかもしれない。
7人集まって、ちるのい。面白いゲームなので職場でもやってみたいが、絵柄が職場向きではない。構成要素をメモって手作りしてみよーと思っていたが、ゲーム後はこってり忘れていた。
ちるのいで、まさかの5連敗。シャッフルしよーが配り方を変えよーが、お構いなし。オカマいなし。こんなときはオカルトを呪いたくなる。99を超えて負けを認めるときの「99!・・・+3」とかのボケも響かなくなる。
LFのシステムを模したTCGが発売されるとな。LF身内も関わっているとの情報を得る。(1)Gさえ出せば手に入る環境(2)対戦相手が豊富にいる環境が整えば参戦するかもね。
16:30撤収。会場と目と鼻の先にあるG少年の職場(=マルイチ)へ突撃。
○谷が19:00に焼き鳥屋を予約してくれた。鳥○族。遊ぶ時間は120分程度。かわるがわるQMAを○姦。
途中、J二がG少年を連れてきてくれる。全身オレンジつなぎ。Dの知っている、マルイチの店員の服装とちょと違う。何発か靴でキスの洗礼を浴びせる。本人もにこにこ顔だったので、問題はないことを祈る。
予定より300秒ほど遅れて打ち上げ会場到着。待たせて不安を感じさせたTぼさんゴメン。
8人で打ち上げ開始。D・○谷・Lふと・J二・Fぉれすと・Jム・J弟・Tぼ(敬称略)。
Q:どーしてDはおとなしくしていられたのか?
A: ○ ○ ○ 通 ○壁
机机机机机 路 机壁
○ ○ ○ 長椅子 ●壁←D
さすがはつけメン、ぼうぎょはバッチリだ!
ちなみに、Dの対面はJ弟。あまり面識がなくておとなしい輩には迂闊に手を出さないDの弱点を見事に突いている!
最初にDが、マシンガンの如くダダダダダダーンと注文。片っ端から4人前(8本分)を頼みまくる。
「後で頼もうと思ってたら、Dさんの注文したものばかりでした」
他人に同じ事をされて、不機嫌に思ったことを追憶。でもね、やめられないのよ。末っ子マンセー。
全品280G。食べ放題呑み放題2800Gのコースもあったが、要予約とのこと。無念。
ドリンク4杯、串10本、〆1杯で2800Gになる計算。最終的に1人分が2600G。やった!勝ったよ!何に?誰かが上記ノルマをこなせなかったんだろーな。
○谷亭で1泊。LFを打つ気力は残っていなかった。お休め。
8月8日(月)
○谷は職場へ。Dはもー少しのほほんとできる権利を得た!
「T之島の土産を持って帰ってください」「・・・○縄?」「いーえ、K児島です」
Hンター×HンターやTH2アンソロなどを読み漁って、だらけプレイ。12:00前に○谷亭を出発。あ、お土産の黒砂糖は、母が大変に喜んでおりました。焼酎は、試験が終わったら頂きマッスル予定でございマッスル。
I宿―A崎―N波。試合の狭間だったのか、ラッシュに遇わずに済む。駅で近オリを回収。
最近、領収書を取り忘れたりと、細かいけれど不必要な出費が続く。
A:もっとデカいGの+―があれば紛れるんじゃね?
I蘭で食事。暑い・平日・食事時を少し外れているとゆーことで、並ばずに食すことができる。でも、やっぱり暑かった。食後は店内で汗を引かせてから麻○へ。
麻○は、ウマいとツヨいが別物であることを知らしめてくれる。追っかけリーチを掛けたら、親のインパチ牌を掴まされたり、リーチの現物待ちをダマ押ししていたら満貫に振ったり。何だ、オリ切れなかった負け犬のオーボエか。
(7)(8)2255567899中
これが配牌。第一ツモが9索。ロクヨン確定リーチか、それとも清一色へ一気寄せか。
「リーチ」
東2局、満貫ツモられて原点切っていたので、確実なテンパイを取る。中は上家に鳴かれたが、直後のツモが9筒で決着。
「ニセン・ヨンセンの1枚」「いえ、セン・ニセンですよ」「・・・? そーか、セン・ニセンの1枚」
その時は、何で満ツモと勘違いしたのかなーで済ませたが、よく考えるとWリーがあった。指摘したヤツがメンバーだからなおムカツく。気付いたときにチックリと橘。
Wリー掛けてなかったら、ナナトーサンの1枚で妥協するか、清一色のリャンシャンに戻すかの葛藤。その選択を迫られなかっただけ由とせねばならぬ。
ポン222 チー(3)(4)(5) 三四五八八36 ドラ2索
Dの親。下家が盲牌した瞬間、Dの捨て牌を上家がポン。苦い顔で渡ってきたツモ牌は、スジマンの2索。やった、対子った。
数巡後、下家が恐る恐る2索を放ってくる。タンヤオにはちと遠い牌勢だったが、強引にポン。悪手だとゆー自覚を持たせないとな。
10巡目くらいだったかね、上記の牌姿になったのは。ここで上家が6索を切ってリーチ。
直後のツモが4索。有難く現物の6索切り。
2索は後1枚。2-5索どちらでも点数は変わらない。ある場合を除いて・・・。
山は残り5枚、上家が嫌そうに河に置いたのは、赤色が付いた5索。ロン! なんと下家も牌を倒す。
唯一インパチになるアガリ牌。タン・三色・赤・ドラ3。下家はん残りの赤牌を全部握っての満貫。
これで上家がトび、Dのトップ確定。
でも、最終収支はー1.6MG。些細な支出は、麻○の負けと同時にカウント。今年の収支:-10MG以上。忘れた。典型的な負け組。
8月9日(火)
午前出張、午後マルイチ。今度はちゃんと駐車場の領収書をもらったよ!
昼食時に食欲がない。暑さのせいか、はたまた明日の合否発表か。飲み物1本でマルイチへ。
テンイチ。A級維持ではあるが、天宝玉を1つ獲られた。A級2位相手とか無理。
プレイ終了後、見知らぬ人に声を掛けられる。将棋プレイヤーは珍しく、見かけると声を掛けたくなるのも道理。まー、挨拶程度に終わったが。そーいえば声を掛けられるのは2回目。
QMA。全国トーナメントを2戦。11位と7位。もう1回順位が悪いとフェニ落ちしそーなので、54と一緒に頑張ることにする。
1度クリアしているのに、全国協力プレイ。クリアできず。マジカ喰い虫ではあるが、やっぱ協力モードの方が楽しめるんだよなー。
帰って渡辺―豊島戦を鑑賞。2回戦で当たるのはもったいなさすぎる。角替わりの後手の本気を見た。角替わりは先手になることが多いD、右玉でも研究してみようかしら。
8月10日(水)
合格発表。なかなかPCにアップされずやきもき。何とか結果を確認できてホッ。
食欲がないのは緊張のせいだと思っていたが、そーではなかったらしい。結果確認後も食欲は戻らず、軽めの昼食。2次には実技試験も含まれるので、節酒して万全の体調で挑みたい。
必死でブログを書いていたら、おかんから「ニッカン戦やってるでー」と神アドバイス。夕飯食いながら鑑賞。まー、おもろい試合やった。完勝ではないが、結果は大差。パスが面白いよーにつながって、Nでしこを意識してたんだろーな。相手さんがシュートを外しまくって助かった。結果が逆のスコアでもおかしくはなかった。
番組中のCMで、○茶スパークリングが扱われていた。まだ売られているのな。見かけたら購入。
はじめて、ボナンザに勝った。マジうれしい。速攻ファイル。将棋やっててよかった。
もっかい、やってみた。また勝てた。チョーうれしい。テンイチのおかげで、香1枚は強くなれたよーだ。
1度も勝ったことのない相手から、2連勝だぜ? 通算成績は1割にも満たないけど。下手すると1分もないけど。
8月11日(木)
午前勉強会、午後出勤。
郵送で合格通知が届いてた。ピアノかリコーダーか鍵盤ハーモニカか、16日必着で返送しないといけない。確実なのはリコーダーだが、ピアノの方が見栄えがいーよな。迷。
8月12日(金)
午前出勤、午後勉強会。
楽器は、葛藤の末にリコーダーを選択。演奏できれば無問題。
2次で課せられる試験は12種類。楽器・歌唱・体つくり運動・ハードル・マット運動・水泳・小論文・小学校全科・自己アピール・適性検査・模擬授業・個人面接。1つに拘ってらんない。
勉強会へ行く途中、いつもと違うコンビニなら売っとるかもしれんと思いついて、セプトオンゾーへ。そして、ついに○茶スパークリングを発見。
セット販売で。
2本セット・○ケモンのグッズが付いて260G。セットになっているもう1本がジャスミンティー。Dの知らないポケモン。
何十本とあるセットの中で、○茶スパークリングはその1本だけ。単品販売はされていなかった。
(1)単品販売を交渉する。
(2)無理なら、ジャスミンティーを他のドリンクに換えてもらえるかどーか交渉する。
(3)無理なら、Dの知っている○ケモン(○カチュウしか知らん)に換えてもらえるかどーか交渉する。
「あのー、これ単品では買えませんか」
「棚にありませんでしたか?ちょっと見てきますねー」
Dは単品の○茶スパークリングを手に入れた!
昼飯の時に飲んでみた。○○ムシの味がした。
8月13日(土)
今から54と呑み。2次試験1週間前だと騒ぎ立てる並列脳は無理矢理黙らせる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント