黒ヱ○スが手に入らないので
酎ハイを飲んでいる。
○―クワのPB商品で、安くて美味いのがあった。ビールの味にはこだわるが、酎ハイの味は大して分かっていない。350ml:88Gと500ml:148Gではどちらが安いか。暗算できなくて、携帯を取り出す始末。しかも計算方法に自信がない体たらく。衰えたもんだ。
冷却マットを買った。D宅には未だクーラーがない。その気になればいつでも購入可能なはずだが、いつその気になることやら。、
なるほど、こいつは四喜和。少しサイズが小さいのが気に掛かる。もう1セット買えば対応可能だが、そこまで思い入れもない。
アクアパッツァ。初聞の感想は、美味しそう。Sがやりたいと言うので、26日にSのプレイを見ていた。やってみたいとは思わない。超必関係は網羅しておきたい。
7月4日(月)
出張、後マルイチ。
テンイチ。連敗でA級陥落。最後の一番に望みをかけたら、87連勝中のヤツと当たるんでやんの。開始20手で負けが見えた。後は指せる手を指しただけ。
QMA。協力プレイ。月が替わると新しいダンジョンに更新される。
10F以上に進めない。さすがラスボス、と思っていたら、今回のダンジョンは12Fまでだってことに気が付いた。月の後半は、問題の難易度が下がるように感じられるので、そのときまで我慢。
検定。とりあえず全部B以上は確保。「ラノベ検定」なんて1問も自信がなかった。grgrでB判定ゲット。
協力モードで、将棋問題が2問。「升田・羽生・中原のうち、永世王将の資格を持っている者を全て選べ」「次の棋戦のうち、1日制のものを全て選べ」。
とりあえずメガホンで知らせておく。自己満足。
7月9日(土)
セプトオンゾーの、700G以上購入で引かせてくれるクジで、ジーマが当たった。
車内の気温計が、40℃を示した。
夕方にゲリラ豪雨。30分程度で止んだ。
7月10日(日)
この3ヶ月、土日は来週のテストのための勉強に費やした。全力ではないが、皆無とゆーワケでもない。今年こそ、ブログにでっかい ○ を飾ってやる。
やきばは9月ですかそーですか。確認はしていないが、記憶が確かならば運動会と丸被りのはずだ。
LFの困ったちゃん@H和佐さんブログ。決してH和佐さんが困ったちゃんとゆーワケではない。
ウザいと反則は同義ではない。将棋にだってイカサマはある。いつの間にか相手の持ち駒に金が増えている(=5枚目)なんてのが有名だ。
番外戦も存在する。正直、対戦相手に話しかけられるだけでウザい。「あ!しもた、ここで歩突かれたら負けやがな」とか大きすぎる独り言をホザかれても、「ジャンケンで最初にグーを出します」的な心理戦に持ち込まれたみたいでイヤだ。ま、LFでも「相手の手札がもし全部付けスラなら・・・と相手の反応を見るのを是とする人も非とする人もいるので、対人戦と位置づけるなら番外戦もありなのだろう。
将棋の反則は、その場で指摘しないと認められない。先日の将棋大会で、相手が4六から5五へ角を成り返ったのがあって、味が悪いと思いながらも「これは、こちらの勝ちでいーんですよね?」としたのがあった。
ルールを把握していない人間がTCGの大会に出るときの心構えとか、点数計算ができないのにフリーで打ってみるとか、まともにドライバーで飛ばせないのにコースデビューしてみるとか、長くなりそうなのでまたいつか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
8月頭も会場とっとるようです
ttp://tukeyakiba.sblo.jp/?1309611131
投稿: Jじ | 2011年7月18日 (月) 10時51分
㌧クス。
投稿: D | 2011年7月23日 (土) 12時03分