そんなことよりサメの話をしようぜ
何度読み返しても、ここで吹いてしまう。お兄さん役と54が微妙に似ているのもあって、Mツコとの掛け合いに顔がニヤついていまう。
2月27日(日)
サウナから出ようと思ったのが11:30。今から行けば雀荘の無料駐車場も空いているだろう。
Q:どーする?
A:タダより高いものはない。
昼飯やブログ更新を諦めて直行。
「リーチ」
「リーチ」
三四五123577(5)(7)(8)(9) ツモ4筒
オールスターのチャンス。赤5索を切ればテンパイ。しかし2軒リーチの無筋。
メンバー2人入りだったので、1分近くの長考。泣く泣く共通安牌の3索を落とす。
次順 1索ツモ → 2索切り。
次々順 3筒ツモ → 1索切り。
次々々順5索ツモ → 1索切りリーチ。
そして、一発ツモが5索。3000・6000の4枚。気-持ちいいー。
赤5索を押していれば、対面が先に3筒を出しているので満貫の2枚。5kの差はデカい。
2着で迎えたオーラス。2000、2900は4400で粘った2本場。つーか親で2回アガって2着変わらずとゆーのも哀しい。
(4)(5)(5)(6)(8)三四五六七八13 ツモ8筒 ドラ5筒
流石にトラズの1索切りが正着だろう。3~8筒と1~5索でテンパイ。1・2索は候補から外してよさそーだが、それでも9種。タンヤオがついてダマでアガれる公算大。
それでも3~4順の間、子に好き勝手ツモられ捨てられるのは適わない。ドラ5筒ぶった切ってリーチ。
一発ツモが6筒、2発ツモが4筒だったのは天罰ですか? 鳴きがなければバイセン。
終盤に対面がリーチ。宣言牌が2索で決着。7700は10700で逆転トップ。
対面はチートイか一盃口かの選択で、壁を信じて暗刻からの2索落としだったらしい。悪運でも何でも勝てばいーのだよ。結果が全てのゲーム。
パニックを恐れず破壊神することは、2軒リーチに無筋の赤5索をぶった切ってリーチと似ている。振ったら振ったとき。最高形を追究しよーぜー、気持ちいーことやろーぜーに傾いてしまっているんだろーな。
LFと麻○。1敗の価値が低いのはどっち?
どこぞで「メタゲーム放棄(キリッ」とゆーのが書かれてあったよーに思う。Dはメタゲームは嫌いである。が、勝つために仕方なくメタカードは投入している。まだ将棋界で穴熊が市民権を得ていなかった時代、穴熊は嫌いだが勝つために使っているのと似ているよーなまるで違うよーな。
「Dのメタゲームは自称であって本質ではない」とゆー反論が少なくとも2箇所から来ることは予想済。それくらいの推理は可能です。
ハンドルと匿名の使い分け。人権を踏み躙るよーなことさえなければどっちでもいーんだけどね。普段はハンドルで情報発信しているが、都合の悪いときは匿名板でとゆーのも困る。
発信者が分かっていれば、まだそれなりの対処法(自分を納得させる法)もあるのだけれど。
トップ5回、2着6回、3着2回、ラス3回でプラス5k。
Q:経験則だともっと勝ってるはずだが?
A:四暗刻赤裏3でチップ8枚を始め、たくさんチップを吸われたからです。
ゲーム代の9kも見逃せない。今年の収支:-1.5MG。
帰りに本屋で女神さま42巻回収。友人S宅に寄って、GSCX7と逆転検事を回収して帰宅。
2月28日(月)
市内へ出張、のちマルイチ。
出張先の人数が少なすぎて蒼ざめる。何の準備もしてきてなかったからな。
話を聞いてまた蒼ざめる。新学習指導要領のせいで、年間指導計画に大幅な追加が必要になるらしい。今年度中にきちんとフォーマットを作っておくか、それとも来年の担当に投げ出すか。まずは今期の成績処理を終わらせてから。
いつもはテンイチからプレイするのだが、連コしているヤツがいた(テンイチ2が1台しか入っていない)ので仕方なくQMAから。
11-9-6-15-1-4-2位でドラ復帰。相変わらずフェニ以上ドラ未満。
中学生の頃「コレ以上アソコ未満」という名のAVがエロ本に紹介されていて、無性に見たかった覚えがある。
前節が16位だったので、最初の2回でフェニ落ちは予定通り。次節の6位も、まぁこんなもの。
予定外は次の15位。並べ替えで「ボーンイグ」が天和だと思って即押ししたら、単独不正解だった罠。他1問、Dだけ不常識の問題があってこの成績。
やヴぁい、ミノ落ちまであるぞと気を引き締めて掛かった次の回、ギリギリ4位で決勝進出。
もちろん「ホビー」を選択。「駒得は裏切らない」「律儀流」のスロットクイズが出て、すわ単独正解かと思いきや、残念ながら他にも正解者がいてしょぼーん。それでも優勝を捥ぎ獲る。
以下、連続決勝進出でドラ復帰。ラストは9位でも昇格だったので気は楽。2位は出来すぎ。100G2クレで1クレ余ったので、適当に検定試験でAランク。
テンイチ2。ゴキ中に誘われたので、超急戦を試してやれと7手目5八金右を指したら、思惑通りに進んだものの、手順に玉を堅められてノーチャンスに終わった罠。
その後4連勝。ただし2局は逆転勝利。ポイント2倍戦にも勝利してB1昇級。
B1昇級後に当たったのが、先ほどゴキ中超急戦でDが屈した相手。今度は早繰り銀から飛車を成りこみ、相手の王手ラッシュを紙一重で交わしきって勝利。ひょっとしたら相手の詰み逃しがあったかも知れぬ。
先手番になったときの対四間飛車勝率が悪い。流石にこのクラスではまともにクマらせてもらえない。鷺宮定跡を見直すべきか?
勝率はギリギリ7割。最近は6割6分ペース。100局やって70番勝つヤツと80番勝つヤツの差はデカい。
回転寿司食って帰宅。
3月1日(火)
腕時計のカレンダー機能を修正しようとして、29日を指しているとゆー当たり前の事実に軽く驚愕。
「Dせんせー、今日の会議に出てな」と朝礼の後で知らされる驚愕の事実。そしてまた来年度の仕事が重たくなる事実。
生レバを購入したら900Gだった。初回のがたまたま安かっただけか。美味いから買い続けるしかない。いったん小麦を輸入し続けると永続的に購買しなければならないのと同じ。
3月2日(水)
るーこの誕生日。
定例会議が終わってさー仕事するぞと意気込んでいたら、突如降り始めた雪。しかも降雪開始15分で見る見る雪景色。危急の仕事は終わらせたので早々に帰宅。スタッドレス外さないでいてよかったー。
アロウンは公開してもいーものか考えるには考えたが、Dの考えをメールに打つのがメンドくさいと考えたのが上回った。
3月3日(木)
姉・妹がいないので、縁遠い節句である。
3月4日(金)
仕事終わらせてユッケ買って帰って晩酌。唐揚げを頼んでいた客がいて、その場で揚げてもらっている様子を見て○分を思い出した。今度買ってみよう。
3月5日(土)
サウナ - 麻○。明日はS宮でQMA。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
赤3の手牌の方は、何とも華麗な打ち回しですね!!自分だと、普通にメンピン赤2で充分と見て赤5索ぶった切って即リーに行きそうです・・・。
2つ目のテンパイトラズにするかどうかの場面では、自分もドラ切ってカン2索でリーチに行きそうです。他に上がられたら当然トップは取れないわけですから、いち早く鬨の声を上げておいた方がいいと思いますし。
投稿: ラピード(石川安牌) | 2011年3月 6日 (日) 13時25分
あれはたまたま結果が伴っただけ。赤5索で振り込むのも3筒で出アガるのも違った未来。最も納得のいく結末が3索だっただけ。
5筒切りリーチも同様。1索落とした瞬間にリーチを掛けられたらどーしよーもなかったから。
いつか打ちたいですね。そして勝ちますけど。
投稿: D | 2011年3月21日 (月) 11時00分